5人はちゃめちゃ子育て日記

5人はちゃめちゃ子育て日記

熱性けいれん


■ どんな病気?

熱そのものが原因になっておこるけいれんです。病気にかかり、38度を超える高熱がでるとおこりやすく10分程度で治まります。けいれん後、1~2時間寝るのがふつうです。

かかりやすいのは1歳から4歳までの乳幼児です。脳の神経発達が未熟なため、おこりやすいです。

100人中2~5人がかかるといわれています。

熱性けいれんをおこした3分の1の子が繰り返すといわれ、そのほかの子はそれっきりでおわります

■ どんな症状がでるの?

全身を突っ張らせ手足を震わせ、黒目が上を向いたり、口をつむって唇が紫色になったりします。

数分痙攣が出た後、すやすや眠ることが多いです。

そのほか、泣き入りひきつけ(憤怒けいれん)・・・かんしゃくを起こしたり、大泣きをしたとき、ひきつけることがあります。その場合も、落ち着いたら受診しましょう。

■ 心配なけいれん

・熱がないのにけいれんをおこす

・すぐにとまらず10分以上続く。1日2回以上繰り返すとき。

・好発年齢からずれている

の場合は、ほかの病気がかんがえられますので必ず受診しましょう。

■ いえでは?

はいたものが気管につまらないように、顔を横に向かせ、衣類をゆるめましょう。

夜中の、けいれんのあとは、早めに受診しましょう。2回目以降の場合、変わった様子がなければ、受診時間になってから受診しましょう。 。息が止まったようになり、顔色が真っ青になりますが、あわてないで。1分くらいで治まり、後はケロリ。落ち着いたら、一度受診しておきま しょう。


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: