納得の家づくり

納得の家づくり

PR

2024.06.01
XML
テーマ: 建築(52)
カテゴリ: 建材






ラベル表示について

「同一等級構造集成材」
同一の等級(品質基準)に基づいて作られた合板や構造用材料のことを指します。この種の材料は、同一の品質や性能を持つ複数の木材を組み合わせて作られており、均一な品質と強度を確保するために製造されます。


「E95-F315」
木材の強度等級を示す表記です。

E95はヤング係数を表し 物質がどれだけ伸びやすいかを示します。 この値が高い程固く剛性が高い事を示します。

F315は 木材の耐曲げ強度を示しています。"F315"は、木材が曲げ負荷に対してどれだけ強く耐えることができるかを表す指標であり、この値が高いほど木材の曲げ強度が高いことを示します。

「使用環境B」
使用環境A、B、Cは、木材や建材などの製品が適している使用環境を示す区分の一つです。
使用環境A、B、Cでは、製品が適用される環境の条件や要件によって3つの異なる区分(A、B、C)に分けられます。

  • 使用環境A:高い耐久性が求められる屋外環境や強い日光、風雨にさらされる場所など、厳しい環境下で使用される製品に適しています。

  • 使用環境B:一般的な屋内環境や建物内部など、湿度や温度の変化が比較的少ない環境下で使用される製品に適しています。

  • 使用環境C:屋内の低湿度や低温での使用を想定した製品に適しています。


よって、木材や建築材料において使用環境Bとされる場合、屋内の一般的な環境下での適切な利用を意味します。これは、湿度や温度の変化が比較的少ない屋内環境や、直接的な風雨や日光にさらされない場所などを対象としています。

「材類の種類3種」

材類の種類1種2種3種"とは、木材が1種、2種、または3種の異なる種類の木材から成る複合材料であることを示しています。

この表記は、木材製品や構造部材が複数の種類の木材を組み合わせて作られていることを示すために使用されます。

例えば、木材が1種類のみから構成されている場合は1種が指定され、2種類の木材が組み合わされている場合は2種が指定されます。同様に、3種類の木材が組み合わされている場合には3種が指定されます。

このような形式の表記は、異なる木材の特性や利点を組み合わせることで、製品や部材の性能や品質を向上させるために用いられます。

「スプルース」

スプルースは、針葉樹であり、主にカナダや北欧諸国など寒冷地域に自生する常緑樹の一種です。スプルースは木材として広く利用され建築などに利用されています。

スプルースの木材は比較的軽量で、柔らかいが強度があり、加工しやすい特性があります。

スプルースの特徴としては、均質な質感と軽い色合いが挙げられます。また、スプルースは木目がほとんど目立たず、塗装や仕上げを行いやすいため、木工や建築に適しています。

下の写真の様に全ての柱や梁にラベルが貼られています。




これにより反りを防止しています。



また、 集成材ではない一枚ものの木材は、一般的に「無垢材(むくざい)」または「単板材(たんばんざい)」と呼ばれますが、同じ性能であれば集成材の方が価格が抑えられるメリットがあります。


【期間限定!50%OFF】 伸縮ラック 食器棚 キッチンボード 収納 ラック スリム ゴミ箱上ラック 伸縮 おしゃれ キッチンラック ゴミ箱 一人暮らし 北欧 ゴミ箱上 収納ラック レンジラック ダストボックス レンジ台 60幅 スチールラック 2段 KRA945047









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.07 01:38:03
コメント(0) | コメントを書く
[建材] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: