2004/10/19
XML
カテゴリ: 読了本


そこで起きる怪事件。
冥府のアヌビスが5000年の時空を越えて突然蘇り、空中30メートルの密室で男が”溺死?”する。
挑む名探偵・御手洗潔。

エジプト・ピラミッド、タイタニック号、などの壮大なテーマ。

今では有名になっているが、タイタニック号の沈没を予測するような本が、それ以前に出版されていた。
ここでは、モーガン・ロバートソンの「愚行」となっている。

ピラミッドの石の聖書には年表があり、そこには2001年の9月まで記されているという。
この「水晶のピラミッド」の文庫初版が1994年の12月なのを見て、2001年9月といえば、ニューヨークの9,11の月・・・・・と私は、不気味な感じを覚えました。

タイタニック号の船上での会話に
「アメリカは奴隷をひどいめに遭わせ続けているわ。アフリカから人をさらってきては、牛のように売り買いしている。
こんな野蛮な国が文化を作れるものですか」
「確かに、あまりに多くの人間の怨念を買った文明は、歴史的にみてあまり長続きはしておりませんな。」
「しかし、歴史上、奴隷のいない文明などというものはないのです。」

スフィンクスをナポレオンが自分の兵に射撃練習の為に使って、鼻の所を削ってしまったという。
ナポレオンが攻めてきたというとモスクワの赤の広場の城壁の所まで攻めてきたって、現地ガイドさんが言ってたなぁ~って思い出しました。

ピラミッドが作られて5000年。
キリスト生誕から今日までよりも、ピラミッドが造られてから、キリストが現れるまでの方が長い。
(フゥ~凄いですね。)
クフ王の第一ピラミッドだけは、最初は墓ではなかった。
という説。

解説の岩出まゆみさんは、早稲田大学古代エジプト調査室の考古学者。
島田荘司さんは、テレビでも有名な吉村教授に何度も取材をしてこの本を書いたということ。
この早稲田大学のピラミッド調査隊も大ピラミッドは、王墓でない仮説を立て、研究を進めているとか。。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004/10/24 03:58:40 PM コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(11)

イギリス

(10)

DVD  ビデオ 映画

(16)

旅行記

(23)

読了本

(501)

本のあれこれ

(16)

英会話

(2)

ソフトバンクホークス

(0)

(1)

コメント新着

☆かよ @ よっしぃーさんへ お話を楽しみにしてますね。 写真もアッ…
よっしぃー119 @ サンフランシスコへ 娘と2人で行ってきます。 かよさんのよう…
☆かよ @ たっちゃんさんへ ドナウの旅人は、自分も一緒に旅してる感…
たっちょん @ ドナウの旅人 楽しそうな旅だったんですねー。 ドナウ…
☆かよ @ たっちょんさんへ お久しぶりで~す! どうされてましたか…

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: