Homeward

Homeward

PR

Calendar

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025

Freepage List

Comments

かず104 @ Re[1]:23ヶ月点検(09/14) Elvis Costelloさん、こんばんは。 >…
かず104 @ Re:お久しぶりです(09/14) tom8686さん、こんばんは。 コメントどう…
Elvis Costello @ Re:23ヶ月点検(09/14) 我が家もまもなく2年点検をむかえます。 …
tom8686 @ お久しぶりです 任意保険は悩むところですね 今までの…
かず104 @ Re:お久しぶりです(07/05) ティアレ☆さん、こちらこそお久しぶりです…
ティアレ☆@ お久しぶりです そろそろ全館空調が活躍する時期ですね。 …
かず104 @ Re:すごいですね。(05/18) heijiさん、こんばんは。 >家庭菜園が…
heiji@ すごいですね。 家庭菜園が庭でできるなんて羨ましいです…
かず104 @ Re[1]:5月に暖房(05/12) LIV-SSさん、こんばんは。 我が家も4月…
LIV-SS @ Re:5月に暖房(05/12) こんにちは うちは室温23.5度に設定してマイ…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

23歳 世帯年収800万 … New! 岩手のFP事務所さん

庭と外構工事の専門… お庭屋どっとコムさん
火災保険をもっと分… マスタッシュ2005さん
家づくりコンサルテ… 家コンさん
芳村思風先生の1語1… サムシンググレート4710さん
Republic of MJ Jiro3284さん
RED PAPER Red Paperさん
FUN HOUSE costello_ppさん
いいこと探検家の人… いいこと探検家さん
Dec 10, 2006
XML

昨日は夕方まで雨で温度も上がらず寒かったですが、今日は良い天気で暖かくなりました。

我が家では、今のところありませんが、最近、他の方のブログで、ペアガラスなのにサッシが結露したという内容がありましたので、サッシの室内側の温度って、どれくらい低いのかな?と思い、昨夜、温度を測ってみました。

温度センサーは、こんな風にセットしました。

20061210サッシ温度センサー.jpg

この金属棒部分が、センサー部分なので、ガラス面からは15mmくらいでしょうか(もっとガラス表面ぎりぎりにセットすべきだったと、今日になって思いました)。そして、昨日深夜の24時30分頃の外気温度です。

20061210外気温度.jpg

7℃くらいです。そして、室内の温度ですが、1階リビング中央部分にセンサーを置いてありますが、これくらいです。

20061210室内温度.jpg

昨日は、ほとんど雨だったので、湿度はいつもより高めで、40%に近くなっています。晴れの日は、35%以下になっていることが、多いようです。(ちなみに、全館空調は、ずっと入れっぱなしですので、2階もほとんど同じ温度となっています)

カーテンを引いておいた状態で、この時のサッシ部分の温度です。なお、この部分のカーテンは、レースカーテン+遮光裏地付きカーテンという構成なので、生地3枚分です。

20061210サッシ温度.jpg

17℃くらいです。室温と比較すると、5℃以上、低い温度となっています。センサーとの距離が多少ありますので、ガラス表面温度は、もう少し低いかもしれませんが・・。室温より温度が下がったため、相対湿度は、若干上がっていますが、結露に至るには、まだまだ十分に低い値です。

朝方に結露が起こりやすいのは、カーテンで断熱されているために、室温よりかなりガラス表面の温度が下がるためか、換気不足などにより室内湿度が高すぎることが、考えられますね。

ここのページ、 窓ガラスの表面結露
で調べてみると、
この程度の室内温湿度条件だと、ガラス表面が8℃前後くらいになると結露条件を満たすようですので、我が家の場合、まだまだ十分に余裕はあるようです。

ちなみに、我が家のサッシですが、アメリカのペラ社のものです。ガラスはアルゴンガス入りペアのLow-Eで、サッシ枠は木製です(外皮部分だけアルミが貼ってあるアルミクラッドです)。
このサッシの断熱性能ですが、アルゴンガスが入っていることで、K値(熱貫流率)は2W/m2以下(カタログではアンダーセン社サッシの数値だと思いますが1.74W/m2Kとなっており、ガス無しの木製3層サッシより僅かに良い値と書いてあります)。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 10, 2006 09:55:15 PM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: