東山YHのある場所が、龍馬とお龍が結婚式をした場所に
なるそうで、3月に仕事で訪れたときも、観光客の人を
見かけましたね~

歴女と一緒にされたくない心理なんとなくわかります(笑)
私も旅行先で、ツアーでくる旅好きと一緒にされたくないですもん。 (2010.05.06 00:11:29)

お菓子と旅と日常と・・

お菓子と旅と日常と・・

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

かざの2007 @ まぐ♪さん 今は美味しいものがいっぱいの季節ですね…

フリーページ

バックナンバー

2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2025.01
2024.12
2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2010.05.05
XML
カテゴリ: 旅の風
GWは久しぶりに京都へ帰省しておりました

「龍馬伝」で幕末に興味を持った主人と一緒にちょっくら史跡を歩いてきました
ちなみに私は小さい頃から歴史だいすき
坂本龍馬に関しては 昔は命日にお墓参りにいってたくらい
最近は「歴女」さんと呼ばれる方たちもおられますが・・ 
実はあまり一緒にしてほしくないです (笑)
ともかく今回のガイドもおまかせあれ!

IMG_0931.JPG

スタートは東山の二年坂と高台寺の間にある 「維新の道」

そして 幕末維新の博物館である 「 霊山歴史館 」 があります
龍馬伝の背景を知るなら ここに行くのがいちばん!
ちょうど 「大龍馬展」 を開催中でした

IMG_0932.JPGIMG_0943.jpg海援隊ピン.jpg

大河ドラマとGWとあって中も人がいっぱい
それでも主人はかなりじっくり見入っておりました
私は人酔いで ひとあし先に外で待機
待ちついでに何気にご当地ピンズのガチャガチャをすると 「長崎・海援隊」の龍馬さんが登場


あちこち解説しながら高台寺をぬけて 祇園に入り 四条木屋町の高瀬川沿いを北上して三条へ

土佐藩邸跡.jpg龍馬・酢屋.jpg池田屋跡.jpg

ここらには 「土佐藩邸跡」 海援隊本部であり龍馬の宿でもあった「酢屋」

ちょっと辺りを気にするだけでいろんな史跡とめぐり会えます
池田屋跡は昔はパチンコ屋さんでしたが 今は居酒屋さんに変わってました

かなり歩いたので 志津屋(パン屋さん)で遅いランチ

IMG_0939.JPG

ボリュームいっぱいで美味しかった!

そして 最後は龍馬と中岡慎太郎が最期を迎えた 「近江屋跡」

IMG_0941.JPG

ちなみに昔はここは旅行会社がありましたが 今はコンビニになっていた
史跡を囲んでひとだかりができておりました
昔はこれに目をとめる人なんてほとんどいなかったんだけどなぁ
いやはやブームってすごい
でも 史跡に解説が追加されてたりしてたのは 良いことではあるのかな

まだまだ見ていないところは沢山ありましたが
主人はかなり満足したもよう
これで「龍馬伝」をもう少したのしめるかな?
うちょっと落ち着いたら また歩きにいきたいな~

帰りに錦の市場で大好きな出汁巻き卵を買って家路についたのでした







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.05.05 23:17:17
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


歴女さまのおかえり~!  
楽しい旅でしたね!
記念碑だけとは幾分悲しいですが、形あるものいつかは。。。

明日から、お仕事がんばってね! (2010.05.05 23:07:24)

東山YH  
ぎょぎょ23  さん

Re:京都 幕末史跡ぶらり旅(05/05)  
かりん3656  さん
今の歴女ブームはドラマのイケメン俳優に踊らされてるところありますよね~
旦那様 本当に歴史に詳しい奥様の解説で満喫できたでしょうね
私は歴史って 全然好きじゃなかったんです(^_^;
どちらかといえば 社会より理科好きで・・・

でも奈良時代の歴史は大人になってから好きになって
京都より 奈良に行きたいな~って思います

旅行中も おいしいパン屋さんははずしていないですね! (2010.05.06 08:24:21)

龍馬伝  
ふみなおママ さん
私もドラマ「JIN」で龍馬に興味を持ち、「龍馬伝」ではまった者です(笑)

ガイド付きで回れるなんていいなぁ(^_-)

GW中におじいちゃんのところに行ってきました。
子供たちが声をかけたら少し反応していましたが、寝てばかりでした。
2年前はあんなに元気だったのにね… (2010.05.06 16:32:32)

龍馬所縁の  
ゴンザママ  さん
史跡巡りいいなぁ~。
それにしても、命日にお墓参りにいってたくらいってスゴイ(笑)
私も龍馬ファン暦は結構長くて、今から20年以上前になりますが龍馬の育った土佐と、龍馬像のある桂浜にどうしても行きたくて青春18キップで行った事が。
(列車の連絡が悪くて大変だった・・)
かざのさんと一緒に旅行したら盛り上がるだろうな~。
パン屋もはしごは間違い無しだしね。
志津屋さん、4月末で楽天から撤退されちゃったので最後に注文!と思ってどっさりお取り寄せしたので
ここのところずっと食べてます。この山食サクサクですよね。
サンドイッチボリューム満点で美味しそう!焼いてあるとこがまたいいですねぇ。 (2010.05.06 22:17:42)

Re:京都 幕末史跡ぶらり旅(05/05)  
まぐ♪  さん
楽しい旅行でしたね(^^)
史跡めぐりいいですね~
、、、といいつつ私は幕末のころの歴史には
ちと疎いんですよ(^^;)
私が好きなのは家康~家光あたりのころかな~
今は世間も幕末はブームですよね。
かざのさんならこの時代の話を楽しく聞かせてくれそう♪ (2010.05.06 22:41:20)

せいがん1443さん  
かざの2007  さん
建物自体を保存するのはなかなか難しいですよね
特に京都なんかは史跡が多いから どこまで保存するか悩めるところだと思います(^^)
(2010.05.07 19:30:31)

ぎょぎょ23さん  
かざの2007  さん
結婚式の場所は最近できた史跡ですよね

>私も旅行先で、ツアーでくる旅好きと一緒にされたくないですもん。

その気持ちもなんとなく理解できます
一緒にされると納得できない部分ありますよね!

(2010.05.07 19:35:14)

かりん3656さん  
かざの2007  さん
かりんさんは理系だったんですね
私は理科系はかなり苦手でした・・(><)
奈良の歴史も面白いですよね
私は奈良の短大で史学科にいってたんですよ
またいろいろとお話したいです☆ (2010.05.07 19:37:57)

ふみなおママさん  
かざの2007  さん
ドラマの俳優さんの演技でその人物に興味を持ったりしますよね
旦那は龍馬伝を見てるときでもいろいろ質問してきます
かなりハマってるんだろうな~(笑)

おじいさん お義母さんからも様子を少し聞きました
お元気でいてほしいですよね・・・

(2010.05.07 19:47:13)

ゴンザママさん  
かざの2007  さん
ちなみに私のバイクの免許の取得日も龍馬の命日です(笑)
ゴンザママさんも龍馬ファンでしたか!
それはいつか是非「龍馬とパン屋をめぐる旅」をご一緒したいです!!
高知は確かに列車の接続が悪いですよね
私は大阪から船で行ったり 夜行バスで行ったりしてました

京都の三条にある志津屋はイートインスペースがあって そこでサンドを作ってもらえるんです
初めは売ってるのを食べるつもりだったのですが 美味しそうだったのでついついオーダーしてしまいました(^^)
(2010.05.07 20:04:39)

まぐ♪さん  
かざの2007  さん
かなり歩きましたが楽しかったです♪
一言で歴史っていってもいろんな国のいろんな時代がありますもんね
私もまぐ♪さんの家康~家光の頃のお話を聞いてみたいです!
(2010.05.07 20:08:33)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: