風のように♪<第二章>

風のように♪<第二章>

日本武道館(2008.9.11)

日本武道館 二日目(2008.9.11)


11日武道館チケット11日

君との空間
君との時間
そんな君からの贈りもの
皆で歌う
「今日もどこかで」
うまく届いたかな。。君に届いたかな・:*:・☆、。・::*:・°☆

*******************************************************************************

神奈川の友達が品川駅まで迎えに来てくれて、一緒にライブ前の軽いお茶することにしたの。
たぶん。。武道館の辺りは人で混雑してるから、この辺りで食べてから行きましょう(*^o^)/\(^-^*)
ということで
品川駅の近くにあるカフェで♪カフェモカと小さなココアワッフルを食べながら
昨日のライブのことや小田さんのこと話していました。

そして、武道館に向かうと、もう凄い人、人、人の波。
(ノ^0^)ノ ワァ♪こんなに人が集まってる!!!
武道館へ向かう人たち

武道館へ向かう人たち

鎌倉の友達はわたしを田安門まで送ってくれて、
田安門をくぐる人たち

田安門をくぐる人たち

突然「今日泊まる予定のホテルにチェックインしに行くから♪(^-^)/」とUターンして行きました。
直接ホテルに行けば、楽だったのに・・わざわざ見送ってくれた友達を見えなくなるまで見送りました。(*^^*)/アリガトウ♪

そして、今日わたしの隣の席になる友達が今日は神戸からやってくるので先へと急ぎました♪
グッズ売り場も人でいっぱい
武道館グッズ売り場



もう到着してるよ♪ってメールが入って
わたしは急いで時計台のところへ向かって急ぎました。

武道館時計台

(・・ ))キョロ(( ・・)キョロ どこかなどこかな
何だかオンステージシートの人が並んでいて
凄い人なの。
静岡のファン友とも逢えて(*^o^)/\(^-^*)アエタネ~♪♪
ご主人もご挨拶して下さって♪本当にお会いできてよかったですv(^0^)

神戸の友達とも時計台のところで無事逢えて、
一緒にツアートラックのところに戻って一緒に写真を撮ったりしたの♪
v(^0^)ハイポーズ♪


だんだんと時間が迫ってきました。
もうすぐ始まるので会場の中へ入っていきました。
武道館 入り口

武道館 入り口


小田さんのライブに参加したことのない関東の友達も今日は武道館に参加してくれていて、
ご挨拶しようと思って二階席に行こうとしたら、

一階席の人は二階せきに行けないということでした。(o_ _)oドテッ

わたしの今日の座席はスタンド一階席の南東の前から7列目ぐらいでした。

座席に座っていたら心拍数が上がってきた
ドキドキドキドキドキドキドキドキ p(*・ ・*)q

周りの人は何だかPRESS会員のチケットを持ってる人もいたけど、
初めて小田さんのライブに参加したみたいな人もいたわ。。

昨日よりちょっと正面に近い席だけど、ちょっぴりステージが遠くに感じちゃった。

「あれ?昨日と花道が違ってる?!」(..)

「(・・)ン?どういう風に変わってるの?」と友達が聞いた。

「あのね。。。先端の花道とメインステージがぐるりって全て繋がっていたのだけど、

今日は先端の花道とメンステージに繋がる花道が途切れているの。」
どうしてかな・・?ずっと続いていたら、アリーナの下へ降りにくいからかしら?

そんなこと色々と話したり、武道館の会場を眺めたり、照明やスクリーンを見たり


突然友達が聞いた。。。

「あの日の武道館ではどの辺りにいたの?!」

「 p(*・ ・*)qえーっとね。。。
アリーナの前から11番目ぐらいでYASSさんの前ぐらいだったか。。。
最後の方でYASSさんが投げたピックがルラの前まで飛んできて、
ちょうど前の席の人がゲットしたよ(*^^*)/▲キャッチ!


そして、時は刻々と近づいていました。
明治安田生命のCM映像が出て小田さんの「言葉にできない」が流れてきた!!
(〃・ ・〃) あ。。。もうすぐ始まるね!
(* ¨)(* ・・)(¨ *)(・・ *)ウンウン

突然緊張が襲ってきた! p(*・ ・*)qドッキンドッキンドッキンドッキン

会場が暗くなったとたん拍手が鳴って(^-^)//""パチパチ

会場すべての人はスクリーンを見つめます。

オープニング映像のどの場面を見ても懐かしいヒトコマヒトコマ・・・
遠いオフコースの5人の姿も、そして、つい最近のNHKのドラマまで。。。
何もかも懐かしくって
時ってあっという間に過去になってしまうんだなあって思いました。


そうして、まさに時は現在!!
私達は、手拍子して、大きく手拍子して 大好きな大好きな小田さんを迎えるのでした!!!!
(/^o^)/タンタンタンタン
♪こころ
のメロディーが流れてきた!!!!

手拍子が信じられないくらい大きくて、大きくて!!!!!v(≧∇≦)vキャ!!!!!!!

o(^^o) (o^^o) (o^^)o キャアキャア♪

(/^o^)/ キャーキャー!!!!!!!!


武道館という懐かしい響きの中で

またひとつ大きな歴史が動いているのでした(/^o^)/タンタンタンタン


♪あの夏、世界中でいちばん
 大切な君に逢った こころは誰にも絶対まけないから

本当に手拍子の音が凄いでした。 p(*・ ・*)qスゴイヒビキ!!!!


正義は勝つ

昨日とは正反対の席。
一階席の南東から見る小田さんはまた違った感じだったの。
昨日は左横顔が見える位置だったけど
今日はちょうど正面に近くなったような感じよ(*^^*)

わたしの関東の友達は二階席のほぼ中央にいるの♪
どんな風に見えてるんだろうってちょっぴり気になったりして ウフッ(*^^*)


愛を止めないで

小田さんがスタンドマイクからマイクだけをはずして動きだした!!

突然小田さんったらアリーナ席に突入したりしてマイクを向けるの
(*^o^)/   o(^0^o)アイヲトメナイデ~~~~!!

小田さんはもう、すぐにあちこち移動されて、
バックステージ、北東、北西、東、西、南東、南西ブロック!!!
花道のある限りあちこち手を振りながら向かっていくよ♪
(*^o^)/””
そのたびにみんな手を高く高く小田さんに振り替えして、
歓声と叫び声がこだまするように武道館の会場を響かせているの!!

\(^0^\) (/^0^)/ワ~イワーイ!!

伝えたいことがるんだ
中央サブステージ(デベソ)に戻ってきた小田さんは
スタッフの人からギターを渡されて
すぐに肩にかけながら歌うよ!!!!

♪ 伝えたいことがあるんだ
  君のことが好きだから

園山さんのサクソフォンが響く!

そうして三曲をイッキに歌い上げた小田さんは
やっとMCに入ります。

「ここ武道館で初めてコンサートしたのは30年ぐらい前で
武道館では色々なことがあり、ここにくると色んなことを思い出す」
って小田さん仰ったよ。、

「そして、今日は一番新しい武道館のコンサートの日なので、
素敵な思い出になるように最後までがんばりたい」と、そんな風に仰いました。

そうしてバンドメンバーを紹介されて、
さらに曲は続きます♪

RE
メインステージで歌う小田さん、、、
春のさわやかな曲なの♪

このツアーが始まったのは4月の春爛漫の時でした。
もうすっかり秋だけど、
小田さんのいるこの会場の中は季節が動いているみたいで、春、夏、秋、冬
すべての季節がかわるがわるやってくるのでした*・゜゜・*:.。.*・゜゜・*:..。.:*・゜*・゜゜・*

僕等の街で

限りなくかっこいい音が響き、小田さんの声も凄い男っぽくって
すご~くしっかりとしていて、ひとつひとつ心に入ってくる感じなの(*^^*)

いつかどこかで

v(≧∇≦)vキャハ!!!
前奏も、この曲も このときの演出も。。。すごくすごくすごく好きです ←何度も書いてるけど
本当に何度も書きたいくらい好きなのです。
スクリーンに「いつかどこかで」の映像が数分流れるという、とーっても素敵な場面が出てきて
そのあとのスクリーンの映像は今の小田さんの歌う姿を映し出します。

小田さんは
「若い自分が映っていましたね。。。」
って言うの。
スクリーンの映画「いつかどこかで」の映像のあと、小田監督の姿も映っていたのです(*^^*)

「その前の曲「僕等の街で」はジャニーズのKAT-TUNに提供した曲で

これから歌う曲も今回のツアーのスポンサーになってくれてる企業(明治安田生命)が10年前に曲を使わせてほしいと依頼されて、そこで企業が合併して明治安田生命になってさらに新しい曲をと依頼されて
シンプルな曲を書けばよいのだけど・・・・」と

そうして書いたのがこの曲です
たしかなこと

2005年の武道館。。。ここで小田さんが皆で一緒に歌おうって言ってくれた
それがこの曲「たしかなこと」でした。
野外では合唱があったのですが、会場での合唱はここ武道館が始めてだったので、
びっくりして泣きながら歌ったことを覚えています。


歌い終わったあと、「小田さ~~ん(/^o^)/ 」ってどこから声がします♪

「不思議な現象ですが、「たしかなこと」を歌ったら必ず、『小田さ~~ん』って言われるんですよ」って小田さん♪

「僕を初めて見た人?」って聞くとかなり初めての人がいたわ。

「それが。。昨日ちょっと昔話をしました
ファンの人っていうのはほとんど全部知ってるみたいな、
35人ぐらいしかいなくてその人たちが年賀状くれたら、必ず返事書いていた
それにちょっと水彩画の雪ダルマとか描いたりして出していた。
昨日、それを持ってる人って聴いたら一名いたんですよ。」
って言うと会場が(ノ^0^)ノ エエエエエエエエッッッ!!!!ってびっくり!

「それと、今日、初めて僕を見る人と。。そのギャップは大きいですよ(^^)」
って小田さんは言ったら会場v(≧∇≦)vキャハハって笑ったけど
でも。。ホントにそんな人がいたなんてびっくりだけど
昔からの小田さんの姿をずっとずーーっと見て、小田さんの声を聴いていられたなんて、

とてもすごいなあって思うと同時にそんな昔から小田さんに逢えてたなんて、
うらやましい気持ちでいっぱいだった。


一枚目のアルバム「僕の贈りもの」のタイトルになってる曲を一緒にと

♪夏と冬の間に 秋をおきました
 だから 秋は少しだけ 中途半端なのですo(^0^o)♪ ← みんなが歌うの

♪こころから~~~~~ ← 小田さんのコーラス


歌い終わったあと、小田さんは「素晴らしいですね~~♪
もう、こういうのだけでコンサートやってもいいですね。
キャンプファイヤーみたいで♪」

って小田さんが言ったらみんなキャハ(*^o^*)!!って笑ったよ。

小田さんと。。。。。大きな火を囲んで皆でキャンプファイヤーなんてできたら
どんなに素敵だろう。。。ってその時ふと思っちゃった♪
ウフッ(*^^*) 


地球は狭くなりました

「音楽やってるだけで楽しくて、この世界に入っていった
周りは年上ばかりだったので
生意気って言われてた

色んなところ行ってはだまされて
行ってみると聞いてた話しとは違うことがあって
行ってみるとマイク一本だけとか

千葉のデパートがあって
ステージがなくて階段の踊り場でやらされて
デパートの店内放送が流れたり
そこでジュークボックスがあって、それをかけるやつがいたり。。
本当の話です。。」って小田さんが言ったの

「そして、テレビ局へ行っても違う話ばかりで
さんざん裏切られて、傷ついて、もう、周りの人と組んでやるのはやめようっと
自分達でやることにしたら
オフコースは城壁って言われた。

ある日『銀河鉄道999』の主題曲を依頼されて、
さんざんだまされたから断ろうっていったけど
ミーティングを重ねて返事したら
あれはゴダイゴがやることに決めたと言われて・・・・」


v(≧∇≦)vキャハハ 会場大爆笑(^^;)

もう、小田さんは人とやるのはやめようって思ったと。。

でも、まさかあの頃、『銀河鉄道999』のゴダイゴの曲が主題歌になる前に
そんなことがあったなんて夢にも思わなかったです。
もし、オフコースが歌うことになっていたらどんなになっていたのだろう。。。


三枚目のアルバム「ワインの匂い」から
倖せなんて

歌い終わった小田さんは静かにまた昔の話の続きをされます。

昔ちょくちょく出させてもらうが、テレビに
NHKのお昼のプレゼントで「僕の贈りもの」を
破門された落語の師匠の名前が出てこなくって
なんだっけ。。。って小田さんが言うと
どこからか、会場から
「コサン!」
と叫ぶ男性の声がしたら
小田さんは「ナイス!」って言ったよ♪

その、こさん師匠がいる同じ場所でオフコースの
「僕の贈りもの」を歌われたそうです。


そして 愛の唄

いっぱい傷ついて。。。。。。
それでみんなの知ってるようになるこの曲に辿りついた。。。と
小田さんはポツンと言った。
さよなら を歌われます

(;_;) うるうる・・・ (/_;。) ウッウ

小田さんの下積みの時代のこと色々と各地の会場で聞いたりしていたのですが、
これほどまでの話を聞いたのは初めてだったので
もう、たまらなく胸が痛いでした。
この『さよなら』を聞きながら涙がどんどん出てきて、
本当にヒットしてくれてよかったと思いました
・°°・(>_<)・°°.ウェーンヨカッタヨ~!!


「今日は思い返せば9月11日で
あのときスタジオにいたけど
非常に衝撃で・・・今でも恐ろしくて
僕にできることは何もありませんが
せめて、記憶にとどめること、、、忘れてはいけないなと思う・・・・
そんな想いを込めて。
この曲はアマチュアで若かったけど
何も考えずに喜々として何も考えなかったけど
今日という日を大切にしたいという想いで
「Today」という曲を歌います。」


♪Today~

この曲は小田さんがアマチュアの頃、何度もよく練習した曲だと、そんな風にお話されて
大阪城ホールでも歌われたの。

でも、今日の小田さんの歌う「Today」は少し違っていたの。。。
歌い終わったあと、小田さんは


「何か色んなこと・・・・・思い出します。。。。。」

と・・・ことばを詰まらせて やっと声を絞り出すように言ったよ(;_;)

何だか胸がいっぱいになって哀しくて仕方なかったです。

小田さん。。。小田さん。。。。

あの9月11日はいまでも忘れられない

あんな恐ろしいこと、信じられないよ。。。。

小田さんはフッと顔を上げて

しんみりしたんでおもしろい話をって仰って

テレビに出演するとき、顔にドーランを塗るそうです。
鏡を見た自分が哀れで本当に悲しくて、ドーランを塗るために音楽をやってきたんじゃない。。
特に同級生にこんなとこ見せられない。。。」って仰ったよ(^^;)


そうして、さっきの「たしかなこと」の前に歌ってた(明治安田生命のCM)曲をやります

言葉にできない

この武道館で小田さんが歌う。。。言葉にできない。。。。
1982年の歴史とともに、この歌は欠かせないもの。
君の声が響く この大きな会場で
ただ ただ、君を懐かしく見つめていた:*:・°★、。・::*:・°★、。・:*:・°

今日もどこかで

今回のツアーのテーマ曲です。
昨日。。。合唱したのが、CD化されるなんて、まだ夢みたいだった。
もう、収録はないのかな。。。他の会場ではないのかな。。
ってずっとそんなこと思っていたわ・・・。


全国御当地紀行総集編


(*^^*)/武道館前であります。って小田さん♪

全国御当地紀行の総集編の昨日の続きです♪

11年ぶりの旭川
仙台は実のところ一年ぶり
8年ぶりの宇都宮は夏まっさかり
初めてやってきた
日光、東照宮で・・・
衝撃的な事実が発覚しました♪「閉門5時・・・入れません(^^;)」
ババアがいます。ババアがやってきます。と言う小田さん(^^;)
やっぱり近づいて何か話しかけるおばさまです。

「というわけで
江ノ島みんなサザンのファンに見えてきます!!
会場はもう大爆笑キャハ(*^o^*)!!
江ノ島あなどれません。わたしの場合は高所狂喜症」 と小田さん(笑)

三年ぶりの甲府は夏まっさかり
とんでもないものを発見してしまいました。
『小田 和放射線科』という看板(^^;)

昇仙峡のロープウェイに乗って
険しい道を登る小田さん
歳とったらここはダメだなあ。。
歳とってるけど。。。っていう小田さんがすごくおもしろくってかわいかったです
ウフッ(*^^*)

札幌二日目は大通り公園から
どっちが美味しいの?
焼きですね まいう♪っ食べ歩きする小田さんです♪

8年ぶりの京都
子供に声かけても用心して口をきいてくれない
知らないおじさんと話していけないと教えてるからというお母さん。

岡山 ジジババに人気の後楽園
茫洋としてしまりのない公園だった 
すいません~~~~

星野仙一記念館 印刷の。。誠意のない
500円くらいかよ~~~~
館長がさんが来ると
そうですか?
館長さんが出てきてついお行儀よくなってしまう小田さん(笑)

富山空港
沖縄のちゅら海水族館
広島空港

そうして、小田さんの「ダイジョウブ」のエンディングに流れる優しくて静かなメロディーが流れてきて
小田さんが多くに人たちに囲まれたり、サインしたり、握手したり姿

(;_;) うるうる・・・ (/_;。) ウッウ


そうしてドームの前にたつ小田さん
まさかここでコンサートをやるとはゆめゆめ思わなかったと
(^-^)//""パチパチ


ライブ後半戦

NEXTのテーマ~僕等がいた~

メインステージで
小田さんと稲Pが向かいあってギターを奏でます。
イントロが流れると手拍子が鳴るの(/^^)/タンタンタンタン


♪あの頃、たしかに 僕等がいたね
 誰も知らない 僕等がいたね
 何も見えない 明日に向かって
 走る僕等がいたね

園山さんのSaxが響く間奏

♪新しい時の流れの中で
 いつか また会える時がくるね

*・゜・*:.。*・゜゜・*:.。.:*・゜*・゜・.:*・゜*・゜・**・゜゜・*:.。..。.:*・゜*・゜゜・*

ワン・ツー という掛け声とともに

YES-NO のイントロが流れてきた~~~~v(≧∇≦)vキャ!!

♪今なんて言ったの 他のこと考えて
 君のことぼんやり 見てた

すべての客席がステンディングしてオモイッキリ手拍子するよ!!!!

(/^o^)/タンタンタンタン
  (/^o^)/タンタンタンタン
     (/^o^)/タンタンタンタン


♪ああ。。時は音をたてずに 
 二人包んで流れてゆく:*:・°★、。・::*:・°★、。・:*:・°



ラブ・ストーリーは突然に
♪チャカチャーーーン!!!!
稲Pのギターがなった~~~~v(≧∇≦)vスゴカッコイイ!!!!

o(^0^o)♪o(^-^)o♪(o^0^)o ♪ルンルン

♪何から伝えればいいのか わからないまま時は流れて

って小田さんはマイクを持って突然移動されるの!!

=ε=ε=εε=ε=ε=ε=┏(*^^)┛ルンルン

そして次々とマイクを向けるよ♪

オンステージシートの人にもマイクを向けて
今までマイクを向けられた人は緊張のせいか、音程とかすごく外れていたのに

一人の男の方はすごく上手に歌ってらしたの
o(^0^o)♪君のために つばさになる 君を守り続ける

小田さんはエドはるみさんみたいにその人に向かって
親指を出して「グゥ~~」ってしていたよ(*^o^)/ナイス

それを見て、何だか楽しくってキャハ(*^o^*)!!って笑ったよ♪♪


引き続き キラキラ

小田さんはアリーナのあちこちに突入してマイクを向けるの

そのたびにすごくおもしろい声が飛び込んできてびっくりしたり(^^;)

小田さんが近くに行くと
(ノ^0^)ノ キャッキャッって大きく叫ぶ声もしたりして、

スタンド席からは見ていて、もう、その姿がおもしろくって、楽しくって
小田さんは次はどこへ行くんだろうって ずっと小田さんの移動されるほうを見つめていました(*^o^)/アソコニイッタヨ
もう、スタンド席からピョーーーンって飛び降りて、アリーナ席に飛び込んでいきたい気持ちでした
(/^o^)/ ピョーーーーン


そして、やっと小田さんは中央サブステージに戻ってきたよ♪
そのままの君が好き

スクリーンに映る小田さんの顔から光る汗が見えて、
それでも、小田さんは息を切らすこともなく
歌い続けるの。。
何曲も何曲も連続で歌って。。それでも小田さんは

少しでも休んで。。ゆっくりと歩いて。。小田さん。。。


\(^o^)/ラーララーラーララーラ~ラララーラ:*:・°★、。・::*:・°★、。・:*:・°

小田さんと一緒に会場のみんなと歌うよ



時に愛は

稲Pのギターが響く その前奏のかっこよさ
そして、しびれるぐらいかっこいい小田さんの声 p(*・ ・*)q
リズミカルに打つドラム
深くうなるベースの音
どの音も すごくこの体全身に伝わってくるの
武道館という会場の中にその音が反射して
あの頃と同じ音を感じるのでした。


風のようにうたが流れていた


♪緑に輝く遥か遠い日々 
 いつでも風のようにうたが流れてた


栗尾さんの奏でる音が優しく流れてきて
小田さんは静かに歌うよ。

そして、小田さんはピアノの鍵盤に指をそっと置いて弾き始めるの

2005年の武道館で小田さんが私達にしてくれた約束
それは再び、この武道館に戻ってくるということ

オフコースに出会って 
それからずっと。。。ずっと小田さんに恋をして
10代だった私達は もうこんな歳になって・・・・。
信じられないくらい時は流れていて
それでも小田さんがここにいるから
私達はまたあの日に素直に戻ることができるのです(;_;)
私達にとって風のように流れていたのは
オフコース・・そして小田和正そのものだった


東京の空
さっきから泣いていた私は 
涙が止まらなくって。。。。

小田さんが訪れた数々の街の空を思い出していました。
こうして、いつも小田さんは素敵な空を見せてくれていたの。
どの会場へ行っても。。。。。。



「武道館の二日間もあっという間に終わりました。
追加公演が決まったので、感傷的な気持ちは薄らいでいるけど
それでもドームに来られない人もたくさんいらっしゃると思います。

これが最後のコンサートだとか思わなかったけど
見えないことがいっぱいあって不安だけど
あちこちで手を振ってくれて、
笑顔見せてくれて・・・まだいけるかなあって思った」

って小田さんは仰いました。
会場は(^o^)//""パチパチって大きな拍手。

「武道館またいつ戻ってくることかわかりませんが
いつかまたコンサートできること祈ってます

そして ダイジョウブ
を皆で歌えたら 嬉しいです。。」
と小田さんは言った。


「サン・シ・・・・♪ あの笑顔見せて 僕の大好きな」

小田さんが歌うと同時に私達も一緒に歌うよ

♪時を止めてしまう魔法みたいに

手拍子が加わって。。。
みんな、、歌うよ
小田さんと一緒に この武道館という思い出の場所で

歌いながら、、、ずっとずっとずっと。。。続いてほしい
今のこの時が、この瞬間が
とてもとても愛おしくて かけがえのないもので
いつまでもこうして小田さんと一緒にいたかった。。。

♪人生はこうして 続いて行くんだろう
 間違っても 何度躓いても
 でも、小さな その物語に
 答えはひとつじゃないんだ


歌い終わったあと、小田さんは中央サブステージに出てらした。
小田さんが振り返ると次々にメンバーがやってきて
小田さんと満面の笑みで硬く握手して
そしてメンバーみんなも手を振ってくれて、
私達想いっきり拍手です(^0^)//""パチパチ

もちろんすぐにアンコールを求める手拍子に変わったけど
(/^o^)/パンパンパンパンパンパンパンパン


小田さんたちはすぐにツアーTシャツにお着替えして、再び武道館のメインステージに出てらした!!!

(/^o^)/ キャーキャー \(^o^)/ワーイワーイ!!!!

小田さんは(*^o^)/ドーモ~~~~!!!!!って言って出てきたとたん

園山さんのサクソフォンが鳴り響き!!!

いつもの全然違うイントロ!????

真夏の恋 !!!
v(≧∇≦)vキャ!!!!!!

まさかこの曲をアンコールで歌ってくれるなんて♪♪♪
びっくり~~~~~o(^0^o)♪o(^-^)o♪(o^0^)o ♪!!!

小田さんはギターを持って全身で歌うの

♪その髪に触れるために その声をきくために
 いつか ふたり 出会うために 歩いてたはじめから


そして栗尾さんの鍵盤がこぼれるように流れて!!!
またたく星に願いを

小田さんはまた動きだすのε=ε=ε=ε=┏(*^^)┛スタスタ
花道を端から端まで、そして、バックステージからオンステージ、からぐるっと周ってあちこち行くから

中央サブステージには稲Pギターや園山さんのサックス、そして有賀さんのベースが行き来して、
そのたびにステージをすごく盛り上がってみんな想いっきり手を振ってもう、会場全体が揺れて揺れて
\(^0^\) \(^0^\) キャキャー
  (/^0^)/ (/^0^)/ワイワイ



ああ。。2008年 
小田さんが今、ここにいる。。武道館のこのステージにo(^0^o):*:・°★、。・::*:・°★、。・:*:・°




そうして。。。。静かにゆっくりとピアノ前奏が流れてきた
君住む街へ

♪そんなに自分を責めないで 
 過去はいつでも 鮮やかなもの


途中で小田さんの歌が途切れて、ちょっとドキッとしたけど
すかさず会場のみんな声を出して歌ったよ。
小田さんは再び、バンドメンバーの名前を一人ひとり言った。。
そうして小田さんと全員でメインステージでご挨拶してくださって、
深々とおじぎをしてくれたよ。
後ろを向いて全員でおじぎされて。。。

そうしてまたステージをあとにされました。


不思議な現象っていうか。。当たり前なのかもしれないけど
最初全然ファンでなさそうだった人たちが
すごく興奮してアンコールの手拍子を一生懸命してるの。。
これってどの会場でもそうなんだ♪


小田さんが、そしてメンバーが出てらした(/^o^)/ オダサ~~~~ン!!!!
\(^0^\) (/^0^)/ わ~いわ~い♪


小田さんは再び「どうもありがとう~~~~~~~~o(^o^)o」と言った!!!

そして小田さんは言った

「それでは1982年今から。。。26年前
 僕等がいなくなったこの場所で皆が歌ってくれた曲をやりたいと思います」

小田さんのその言葉に嗚咽してしまいそうだった (TOT)
あの日、この場所で。。。

トントントントンっていう万作さんのスティックが鳴って

YES-YES-YES

♪君が想うよりきっと 僕は君が好きで


みんな一緒に歌うの。。大合唱したよ。。あの時みたいに
でも、今日の武道館では。。。
こうして小田さんがいて私達がいて、
一緒に歌えるんだ(;_;) うるうる・・・ (/_;。) ウッウ

あの時と同じ声が 今この武道館にこだまする

♪僕の行くところへ あなたを連れて行くよ~~~~
 手を離さないで~~~~


歌い終わったあと、凄い歓声(/^o^)/ キャー(/^o^)/ キャー


そして 小田さんは ギターを持って 何だか音を色々と出したかと想うと!!

再び YES-YES-YES の音!!!???

♪振り返らないで 今君は素敵だよ
 僕の行くところへ あなたを連れて行くよ
 手を離さないで 
 あなたを 連れて行くよ~~~~


「楽しいことばかりが重なってきますが
26年たって、こんな素敵な時間が待っていて。。。
本当にありがとう

小田さんは話を続けられます。
「お願いごとがあります。
『今日もどこかで』がシングルで出ることになって

全国回ってリリースされていないにも関わらず
皆が一生懸命歌ってくれたので
皆が歌ってるバージョンを音に入れさせていただきたいと想います。」って言うと


会場から(ノ^0^)ノ エエエエエエエエッッッ!!!!、


手拍子しないで、。。できるだけ叫んだりしないで自然な感じでできるだけ大きな声で

それから 昨日も実はやったけどちょっと声が小さなカッタ。昨日のやつもしようさせていただきますが
歌いにくいかもしれないので、最初練習して。
最初は8小節から入って。。。

小田さんは色々と言って
「すいません、お金もらってるのに」
って言うとv(≧∇≦)vキャハハ て会場大爆笑!

それではいよいよ本番というところで

こういうところで小学生とか中学生みたいに何とか~~~~って言うやつがいるけど
皆さんはもう大人なのでそういうことのないように!
(o_ _)ノ彡キャハハハ バンバン!!


それで小田さんは僕等は歌いませんから
って言うと 昨日と同じように会場からは
(〃・ o ・〃) エエエッ!!!!!って声がしたの。

小田さんは 歌い終わったらまた歌うから(^^;)
って言ったらみんな納得して 
ウフッ(*^^*)何だかききわけのいい生徒達みたいでした。


そして、小田さんはタクトを振るように手で拍子をとるようにして
客席を見守ります

♪気づかないうちに 助けられてきた 
 何度も 何度も そしてこれからも 
    o(^0^o)♪o(^-^)o♪(o^0^)o

小田さんがずっと 優しく微笑みながら 私達を見つめてくれていたの。
だから。。だから安心して歌えたよ
小田さんは 小田さんはとても優しい顔をしていました。

歌い終わったあと、みんなで大きな拍手です(^-^)//""パチパチ

ハイ!どうもありがとうございました!!!
それじゃ。。皆で歌いましょう (*^o^)/

キャハハ(*^o^*)!!
私達はもう、小田さんのその言葉を聞いて すごく嬉しかった。


そして、再び 今日もどこかで の前奏の栗尾さんのピアノが流れてきて
私達はまた喜々として小田さんと一緒に大合唱となるの♪
この時はもう、みんな大きな手拍子もしているわ♪
(/^o^)/タンタンタンタン
    (/^o^)/タンタンタンタン
        (/^o^)/タンタンタンタン

アリーナ席から一階席、そして二階席へと続くすべての人たちが
小田さんと一緒に歌うよ
みんなスタンディングしたままずっとずっと小田さんを目で追いかけながら

。。。なんて 幸せな 時間なんだろう

。。。なんて かけがえのない 時間なんだろう

こんな日が来るなんて。。。誰が想像できただろうか(;_;) ・:*:・☆、。・::*:・°☆


小田さんは何度も「どうもありがとう~~~~(/^o^)/タンタンタンタン

お礼に・・・ キャハ(*^o^*)!!  

ピアノから流れてきたその静かなメロディーは
生まれ来るこどもたちのために

あ。。。。小田さん。。。。(;_;)
多くの人達が この曲をカバーして、とても素敵だけど
でもでも、私はやっぱり 小田さんの声の その声が好き

武道館というこの大きな会場の中で

小田さんの声は 今も 高く 高く 響きわたっていたのでした・:*:・*・゜゜.:*・゜*・゜゜・*








武道館二日目曲目


こころ
正義は勝つ
愛を止めないで
伝えたいことがあるんだ
RE
僕らの街で
いつか どこかで
たしかなこと
夏の日
僕の贈りもの(二番を合唱)
地球は狭くなりました
倖せなんて
愛の唄
さよなら
TODAY
言葉にできない
今日もどこかで

※御当地紀行

NEXTのテーマ~僕らがいた~
YES-NO
ラブ・ストーリーは突然に
キラキラ
そのままの君が好き
時に愛は
風のようにうたが流れていた
東京の空
ダイジョウブ


ENCORE1
真夏の恋
またたく星に願いを
君住む街へ

ENCORE2
YES-YES-YES
YES-YES-YES(再び)
今日もどこかで(合唱を録音)
今日もどこかで(みんなで合唱)
生まれ来る子供たちのために


エンディングアニメーション













THE END



NEXT DAY












Epilogue

武道館の時計台で会った貴女(あなた)へ

いつも素敵な写真とかわいい君(きみ)を見せてくださってありがとう♪
そして、いつか会おうねって約束して、実現したこの日の武道館。
あなたのその笑顔を見ていると小田さんがまた素敵な方と
出逢わせたくれたことに感謝しました。
これからもずっとずっと小田さんを応援していきましょうね。。。
またいつかお会いできる日を信じて・:*:・☆、。・::*:・°☆






© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: