峠幾三のちいさな発見・旅模様

峠幾三のちいさな発見・旅模様

2006/09/20
XML
カテゴリ: 温泉

 富山県氷見市のスーパー農道あたりにポツリと1軒の温泉がある。


06-09-09_10-45.jpg


 先日の旅の途中で立ち寄った。


 入ると見るからにいい人オーラの出ているおばさんが1人。

 500円を払って風呂へ。


06-09-09_10-46.jpg


VFTS0006.JPG




 なめてみると強烈に塩辛い。今までで一番塩辛かった。

 半身浴でも十分あったまる湯は、含炭酸鉄強食塩泉という泉質らしい。

 風呂上りには冷たいお茶をいただいた。


 最近、にごり湯の本に載ったらしく、おかみさんは「立派な温泉に挟まれて載っているんですよ」と言っていた。


VFTS0005.JPG

 これが源泉の小屋。建物の前の道を少し行くとある。


 温泉もおかみさんもいい、かなりお気に入りの温泉になった。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/09/20 10:01:57 PM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


神代とあったのでつい・・・  
風音駅長  さん
岡山の新見のとなりの神代かと思いました(笑)

北海道では温泉、ハードな移動のせいで、
入ることが出来ませんでした。

稚内温泉「童夢」とか門別の道の駅にある温泉とか・・・

スーパー銭湯みたいなのにしか入れませんでした。

根室の温泉なんて完全な銭湯でしたしねw
もともと私は温泉は疲れを取る為のものと考えていて、
一日多くても2回しか入らないし、
入った後、汗が1時間以上ひかないので
夕方から夜にかけてしか入らないのですが・・・

(2006/09/20 10:23:23 PM)

Re:神代とあったのでつい・・・(09/20)  
峠幾三  さん
風音駅長さん
>岡山の新見のとなりの神代かと思いました(笑)

>北海道では温泉、ハードな移動のせいで、
>入ることが出来ませんでした。

>稚内温泉「童夢」とか門別の道の駅にある温泉とか・・・

>スーパー銭湯みたいなのにしか入れませんでした。

>根室の温泉なんて完全な銭湯でしたしねw
>もともと私は温泉は疲れを取る為のものと考えていて、
>一日多くても2回しか入らないし、
>入った後、汗が1時間以上ひかないので
>夕方から夜にかけてしか入らないのですが・・・
-----
北海道は温泉たくさんですよ~。

僕は共同浴場が好きなんです。あと、そこらにわいている野湯も。

温泉がすきですが、泉質とか細かいことはわからないんです…。

ただ、共同浴場の和やかな雰囲気や、自然の中でのんびり入浴などを楽しんでいます。

確かに2回くらいの入浴がちょうどいいですね~。
(2006/09/20 10:35:02 PM)

Re:神代温泉(09/20)  
Tokoの夢  さん
こんな色のにごり湯って少ないのかな?
あまり見たことないです。。
にごっているのは有馬の金泉を思い出してしまいます。 (2006/09/20 11:15:14 PM)

Re[1]:神代温泉(09/20)  
峠幾三  さん
Tokoの夢さん
>こんな色のにごり湯って少ないのかな?
>あまり見たことないです。。
>にごっているのは有馬の金泉を思い出してしまいます。
-----
兵庫に住んでいたのに有馬には行ったことがないんですよね~。
行ってみたいのですが…。 (2006/09/21 12:26:38 AM)

Re:神代温泉(09/20)  
組長~!  さん
十勝岳温泉が、こんな色してました。
あまりに濁り過ぎて湯の中が見えない位で、
岩場に当たってちょっと痛かったです。^^;
でも、めちゃ効能ありそう~!(^^) (2006/09/22 09:28:00 PM)

Re[1]:神代温泉(09/20)  
峠幾三  さん
組長~!さん
>十勝岳温泉が、こんな色してました。
>あまりに濁り過ぎて湯の中が見えない位で、
>岩場に当たってちょっと痛かったです。^^;
>でも、めちゃ効能ありそう~!(^^)
-----
十勝岳温泉は入ったことがないです。
近くの吹き上げと白金は入ったんですが。

にごり湯は怖いですね。僕も何度か足をぶつけた事があります。 (2006/09/22 10:01:39 PM)

Re:神代温泉(09/20)  
神代も鄙びていいですね。
高岡~氷見にかけては渋い鉱泉宿が点在しています。
幾たびに廃業が増え、寂しい限りですが・・・。 (2006/09/26 04:54:43 AM)

Re[1]:神代温泉(09/20)  
峠幾三  さん
しゃれこーべVer.2さん
>神代も鄙びていいですね。
>高岡~氷見にかけては渋い鉱泉宿が点在しています。
>幾たびに廃業が増え、寂しい限りですが・・・。
-----
スーパー銭湯などがはやる時代、客が少ないのでしょうね。

いつまでもあってほしいと思います。

そのためにはまた僕も入りに行かないと。 (2006/09/26 12:39:21 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

峠幾三

峠幾三

お気に入りブログ

関野温先生、個展「… かずやんの旅日誌管理人さん

雑記~兼業農家見習… -tora-さん
KODELOG コデジさん
みっきーとぽちすけ… Micky1123さん
Tokoの夢物語! Tokoの夢さん
青森の四季だより ハナミズキ88さん
北海道 温泉雑記 … ぴかリンさん
つれづれ画像 マッチャン036さん

バックナンバー

2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: