日々おもうコト

日々おもうコト

2008/01/16
XML


僕は、ゲート痕の処理にエアー駆動のリューターを使いました。

エアー駆動の良いところは、駆動部を強制的に止めてもモーターではないので故障に繋がらない所です。
この特性を利用して、電動のように1個ずつスイッチの切り替えをせず、チャック部分を手で止めてモビルパイプを付け替えるっていう方法で作業がスムーズに進みます。(^O^)

作業自体は、当て木に貼り付けた#320で荒削りをして、#600で仕上げました。
モノが小さいので、たぶんサフを吹けば大丈夫だと思います。

先に加工した頭部の動力パイプも同じ方法でやりました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/01/16 09:56:01 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: