ちょっとひとやすみ♪

ちょっとひとやすみ♪

高校野球



2003年夏 第85回大会
8月7日(木) 1日目
小泉首相の始球式で開幕。どこが優勝するか、楽しみです♪
個人的に好きな、横浜高校や帝京高校が出ないのは少し残念ですが。

8月10日(日) 4日目 1回戦 第4試合
明徳義塾(高知)4-1横浜商大高(神奈川)う~~~ん、信じられない。1回戦負けとは・・・。雪谷(東東京)も敗退。
明日の日大三(西東京)に期待!明徳のみなさん、頑張って下さい。

8月11日(月) 5日目
日大三、敗退です・・・。
しかし、常総学院勝ちました!(大分の皆様、ゴメンナサイ)
さすが、木内監督!確か、軽く10年以上前は取手二にいらしたと思うのですが、
決勝でPLと対戦し、延長戦でソロホームランを打たれた裏にホームランで点を取り返したんですよね。(記憶違いだったら
スミマセン)あの時の、熱闘甲子園での「ホームランにはホームラン!」という実況を今でも覚えています。
あの時は、優勝したんだっけ・・・?
明日も関東勢が出るので、頑張ってほしいです!

8月12日(火) 6日目
早いもので、今日の第4試合から2回戦。今日は忙しかったので、試合は見れなかった。
聖望学園(埼玉)勝ちました~。今年の関東勢はすこ~し元気がないよう・・・。勝ち残っている所の健闘を祈ります!

8月13日(水) 7日目
秋田高校、惜しかった~。名門・天理にかなり食い下がったんだけど・・・。お疲れ様でした。
今日見たのは、上記の試合のみ。明日も、関東勢が2校出場するので、期待しています!

8月14日(木) 8日目
全ての試合が雨で順延。
今更ながら気が付いた事が一つ。6日目から2回戦なんておかしいなーと思ってたんだけど、2日目の3試合が順延に
なってたのかー。なるほど。明日はやるかなー。

8月15日(金) 8日目(昨日雨で順延したため)
1試合順延。今年は雨が多いですね。北海道勢は、4年連続初戦敗退だそうで。
父の実家が北海道なので、応援しているんですが。桐生第一は勝ちました!

8月16日(土) 9日目
今日もほとんど試合を見ていない私。おおっ光星学院勝ちましたか!すばらしい!まあ、関東勢がまた1校消えてしまったのは
残念だけど。明日は、常総。見れるかな~。

8月18日(月) 10日目
ベスト16が出揃いました。この辺りに来ると、好ゲーム続出です!でも、対常総戦で、大事な場面で智弁和歌山にエラーが。
高校野球だと、明らかにミスをした場合にしかエラーをとらない気がしますが、明らかな物でした。あのエラーがなければ・・・
という声もあるようですが、私は木内監督の「あったものはあった。勝てる試合は勝つ」という言葉を支持します。確かに、
ない方がいい。でも、あったものはあった。そんなチャンスを貰っておいて勝てなくては、とても優勝は出来ないと思います。
厳しいようですが、勝負の世界なので。
あと、気になる事が一つ。試合終了後アナウンサーが「木内監督の最後の夏は、まだ終わりません」と。えっ引退ですか!?

8月19日(火) 11日目
今日も、関東勢が2校勝ち進んだ。明日も出るので頑張って欲しい。いよいよベスト8が出揃う。

8月20日(水) 12日目
平安(京都)0-1X東北(宮城)延長サヨナラ。見逃した~。凄い試合だったんだろうなー。鳥肌が立つような。う~悔しい!
気付けば、ベスト8中関東勢が3校、北方面は2校。すばらしいですね。関東人の私にとっては。明日は、一番面白いと言われている準々決勝。楽しみです。

8月21日(木) 13日目 準々決勝
はい、思った所が準決勝に進出しました。ただでさえこの辺に来ると投手は疲労で辛い所なのに、今年は雨で順延が多く予備日を使ってしまっているので、本当にどこの高校も苦しそうです。

8月22日(金) 14日目 準決勝
はい、今日も思った所が勝ち進みました。長かったような短かったような85回記念大会も、明日で終了。このページも暫く更新
しない事でしょう。明日、どちらを応援するか。今日は書きません。明日のこのページに書きます。どちらが勝っても、やっぱり~
なんて事は書きませんので。今日の気になる一言、常総戦終了後「木内監督、最後の教え子たちが・・・」・・・決定ですか!?

8月23日(土) 15日目 決勝
東北(宮城)2-4常総学院(茨城)。いい試合でした。と言っても、私が見たのは4回~7回まで。気が付いたら表彰式でした・・・。
私が見た時は、終始常総リード。最初から見ていたら、もっとハラハラしたでしょうね。私はこの試合、どちらが勝っても
良かったんです。が、このページを最初から読んで下さっている方はお分かりかと思いますが、どちらかと言うと(と言うか、
かなり!?)常総頑張ってね!という感じでした。木内監督の最後の夏、今年は怪我でエース番号ではなかった飯島くんの想い。
勝利の瞬間、マウンドにいられて良かったね。初戦終了後のインタビューで「今年は、歴代の中でも3本の指に入るチームだと
仰っていましたが」と言われ、軽く否定をしつつも今年はいける!という意気込みが感じられた木内監督。思えば、初めから優勝を
狙っていたのかも。もちろん、かな?一方、東北のエース・ダルビッシュくん、いつも笑顔で仲間にも気遣い、好感が持てました。
まだ2年生。これからの活躍に期待します。祝・常総学院優勝!おめでとう!
追加:11日の日記より、あの時の取手二は優勝していたんですね。今年はそれ以来の木内監督の優勝大会でした。

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: