お気に召すまま気の向くまま

お気に召すまま気の向くまま

2008.12.18
XML
テーマ: ニュース(95860)
カテゴリ: ニュース
ブログを始めてから以前よりまして新聞を真面目に読むようになりました・・・・えへっぽっ

でも読めば読むほど日本人ってどうしてこう怒らないのかしら
どうしてこんなむちゃくちゃな政治をされても暴動が起こらないのかしら
・・・・って不思議に思うようになりました・・・
「まぁ・・いいか・・」って思っちゃう日本人ってみんなO型

今回のお話も「いい加減にしろよ怒ってる」っていうニュースです・・
まったく次から次へと出てきてさすがに嫌になっちゃってます


そして言われても言われてもまだ治らないその体質が

全国101ある独立行政法人・・・
101・・・ワンちゃんなら可愛いけど無駄な行政法人がこんなにあることだけでも驚きだって言うのに・・・
行政法人で「食事手当」なんていう訳のわからない手当がずっと支払われてきたんです

サラリーマンにとって昼食代はいかに小遣いを節約するかの腕の見せ所
ところがこの景気の悪さで見せたくても見せられないほどランチ代はひっ迫しています
お弁当を持ってくるサラリーマン、OLが本当に増えたと聞きますが営業マンはお昼をランチ時間にとれるわけでも会社の近くで食べれるわけにもいきませんし「100円マック」もあるけれど毎日ってわけにはいかないしあまりにもせちがらい・・・
もちろんそれはパートの奥さんだって自営業のおやじさんだっておかみさんだって同じこと・・・


なのになのに
「ジェトロ」 約3億2500万円
「新エネルギー・産業技術総合開発機構」 約2億9800万円
「中小企業基盤整備機構」 約2億7900万円
「都市再生機構」 約1億3700万円
「石油天然ガス・金属鉱物資源機構」 1億600万円
「農業産業振興機構」 約5900万円
「国民生活センター」 約4900万円
「科学技術振興機構」 約1100万円

5年間で合計13億円

ここ最近の不景気でサラリーマンの昼食代は700円570円
20日間で1万円以上の減額です
びっくり

税金は彼らの腹の中に消えていっています・・・怒ってる

理由を聞くと
「安い職員食堂がないのでクーポン券を支給していたがそれがいつの間にか現金で給料に上乗せとなっていた」とか
「昔からの慣例で・・・」
とか・・・

家から弁当持ってこい!!! 怒ってる

)としていまだに一人2000円~9000円を支給
もともと独立行政法人は一般の国家公務員よりもまだ2~3割給料が高く仕事は何をしているかわからない親方日の丸で倒産することのない法人

何でこんな手当がまかり通るんでしょうねぇ・・号泣

明日は一生懸命お役人のこういった馬鹿な手当てをなくそうとしている努力を踏みにじるような「本府省業務調整手当」についてお届けするつもりですがもっと大きなニュースが出てくるかも・・・出てくるんだよな~

やれやれ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.12.18 07:18:27 コメント(20) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: