××××のPost California Life in Tokyo

××××のPost California Life in Tokyo

PR

Profile

kazutaka525

kazutaka525

Calendar

Favorite Blog

もいっか★フィンラン… パウエル★Moiさん
ヨーソロー!のひと… ヨーソロー!さん
じょん・どー PhDを… じょん・どーさん
かみぽこぽこ。 かみぽこちゃんさん
CATのアメリカ東… CAT0857さん
レビー小体型認知症… がん評論家@中嶋さん
趣味の部屋 rakuraku88さん
【カラーガード大好… いるまよしやすさん
助産婦じょじょのア… jojo5555さん
故田中角栄の日記 故田中角栄さん

Comments

余一秀@ 言論人の遺伝子 私もこの記者に注目していました。 この…
kazutaka525 @ Re[1]:35歳になりました(05/25) じょん・どーさん ◇僕自身も「ブログの…
じょん・どー @ Re:35歳になりました(05/25) お誕生日おめでとうございます! そう…
kazutaka525 @ Re[2]:そういえば(03/15) じょん・どーさん ----- あ、本当だ。 …
じょん・どー @ Re[1]:そういえば(03/15) kazutaka525さん >じょん・どーさん >…

Keyword Search

▼キーワード検索

2004年09月03日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今セメスターは金曜の授業がないので、木曜日が実質週末です。見事に飲んで帰宅し、二日酔いでした。

大変だったことを箇条書きに。

・英語がわからない。とくに米国人学生の英語が全くわからない。授業中に何を言っているのかまったくわからない。笑っちゃうぐらいに、です。

・課題が多い。うちの学校では1コース=1週間に2時間のクラスが2回という方式なんですが、1コース100~200ページは読まねばならない。しかし、私が取ってしまったコースのアサイメントは300~400と異常。結局この授業を取るのはやめました。

・日本もアメリカも同じで、色々な情報が飛び交います。その中で実際に授業に参加し、本当に楽しみなものはどれかを選びます。これが簡単ではない。あまりに米国人に頼れないので、日本人があつまって、ああでもないこうでもない、とやっていました。

・私は第一週目では履修科目を完全に決めることはできず、来週に持込。面倒なんですが、教授やアドバイザーとのアポが取れないので、泣く泣く待っています。

そんなドタバタな一週間は疲れるんですよ。授業開始の初日に「日本に帰りたいなあ」とMBAのおっさんと話していたし。

そのかわり、週末もよく飲んだのですっかり顔なじみが増えました。米国人女性にもきれいな人がいるんだね。酔っ払ってパーティーで目立つと後日向こうは覚えていてくれる、一つの私の手口です。

眠いので寝ます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004年09月05日 17時02分34秒
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: