××××のPost California Life in Tokyo

××××のPost California Life in Tokyo

PR

Profile

kazutaka525

kazutaka525

Calendar

Favorite Blog

もいっか★フィンラン… パウエル★Moiさん
ヨーソロー!のひと… ヨーソロー!さん
じょん・どー PhDを… じょん・どーさん
かみぽこぽこ。 かみぽこちゃんさん
CATのアメリカ東… CAT0857さん
レビー小体型認知症… がん評論家@中嶋さん
趣味の部屋 rakuraku88さん
【カラーガード大好… いるまよしやすさん
助産婦じょじょのア… jojo5555さん
故田中角栄の日記 故田中角栄さん

Comments

余一秀@ 言論人の遺伝子 私もこの記者に注目していました。 この…
kazutaka525 @ Re[1]:35歳になりました(05/25) じょん・どーさん ◇僕自身も「ブログの…
じょん・どー @ Re:35歳になりました(05/25) お誕生日おめでとうございます! そう…
kazutaka525 @ Re[2]:そういえば(03/15) じょん・どーさん ----- あ、本当だ。 …
じょん・どー @ Re[1]:そういえば(03/15) kazutaka525さん >じょん・どーさん >…

Keyword Search

▼キーワード検索

2004年09月11日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
  アメリカ人だからみんな日本人よりフレンドリー、というわけではないんですね。最近そんな当たり前のことに気がつきました。

  こっちに来て最初に仲良くなったのは何人かというと、国籍はバラバラ。外国人相手でも臆することなく話しかけてくる人が、結局友人になっています。

  今のところアメリカ人学生は日本や中国などのアジアにいたことのある連中と仲がいいです。私が構えているのか、米国人学生が引いているのか、それ以外の連中とはなかなか仲が深まりません。

  ただ、ちょっとしたきっかけで話すことのできた米国人学生とは、その人が日本人と今まで縁がなくても打ち解けることができました。要は、彼らも大学院という環境で緊張しているし、いまだ様子見という感じなんですよね。もちろん、静かな人たちも多くてその人たちとは接点がありません。

  実は、飲みにいくと面白いのは軍の人たち。20歳ぐらいの連中が語学を勉強する施設がモントレーにはあって、私の学校とつながりがあります。で、ちょっとしたきっかけで彼らと知り合いになったのですが、とにかく面白い。

  えーと…、何を書いているのやら。土曜のゆっくりとした週末を過ごしています。また。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004年09月12日 07時00分30秒
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: