××××のPost California Life in Tokyo

××××のPost California Life in Tokyo

PR

Profile

kazutaka525

kazutaka525

Calendar

Favorite Blog

もいっか★フィンラン… パウエル★Moiさん
ヨーソロー!のひと… ヨーソロー!さん
じょん・どー PhDを… じょん・どーさん
かみぽこぽこ。 かみぽこちゃんさん
CATのアメリカ東… CAT0857さん
レビー小体型認知症… がん評論家@中嶋さん
趣味の部屋 rakuraku88さん
【カラーガード大好… いるまよしやすさん
助産婦じょじょのア… jojo5555さん
故田中角栄の日記 故田中角栄さん

Comments

余一秀@ 言論人の遺伝子 私もこの記者に注目していました。 この…
kazutaka525 @ Re[1]:35歳になりました(05/25) じょん・どーさん ◇僕自身も「ブログの…
じょん・どー @ Re:35歳になりました(05/25) お誕生日おめでとうございます! そう…
kazutaka525 @ Re[2]:そういえば(03/15) じょん・どーさん ----- あ、本当だ。 …
じょん・どー @ Re[1]:そういえば(03/15) kazutaka525さん >じょん・どーさん >…

Keyword Search

▼キーワード検索

2004年10月29日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
  アメリカはハロウィーンムード一色といったところです。今夜は友人を何人か呼んで「パンプキンカーブ」をやりました。かぼちゃをくり抜いて飾りを作るものです。なかなか面白かったので、ぜひ来年もやりたいと思いました。


  大統領選挙を来週の火曜に控え、さすがに私もちょっとわくわくしてきました。しかし、もう大統領候補とその政策については語りつくしました。いままでの繰り返しになってしまいますが、私の心配と批判を少し。


  ブッシュ再選の場合、私の批判と疑問は、あれだけ理屈を曲げてまで正当化した「テロとの戦い」をどうやって続けていくつもりなのか、という点になります。

  大統領候補による討論会はその正当化の権化のようなものでした。フセインには経済制裁解除後に大量破壊兵器を開発する「意思」があったって言われても…。人の気持ちなんて立証しようがないし、そんなことだったら私だって「アメリカから自立していつか核兵器で仕返ししてやる」なんて気持ちも少しは持っています。それとどうやって区別するのでしょうか?

  私が一番気にしているのは、グァンタナモやアブグレイブでの人権侵害を平気で「あの」アメリカが行っている点です。(こんな二重基準って昔からアメリカはやっているんでしたっけ?)これは人権問題にとどまらず、世界中に外交ならなんでもやっていいのかという印象を与え、かつイスラム対アメリカという図式を深刻化する可能性が強いと思っています。

  そもその、グァンタナモが作られた理屈がかなり怪しいです。グァンタナモは、テロリストには捕虜を守る義務を定めたジュネーブ条約は適用されず、その人間を収監するために作られた刑務所、とされています。この法解釈には多くの人が疑問を投げかけています。そもそも、この理屈自体、国連や国際法をことごとく無視する現政権内部の意向が強く表れていると思います。

  私がとにかく心配しているのは、現政権のこの国際秩序を無視する姿勢が行き着くところは、パワーゲームで国際政治を動かす以外になくなり、結局国際情勢は非常に不安定になるのではないかという点です。私が心配している状況には短期間では行き着かないでしょうが、現政権内部にはこういうネオコン的思想を持った人間が多くいるようです。彼らが次に繰り出す政策しだいでは、国際情勢は大きく変わります。


  ブッシュ氏についてはこんなところです。




  まだ残念ながら完全に彼女の考え方を把握できたわけではありません。

  ま、ヒントとして、今日のパンプキンカーブでも政治の話が出てきました。ケリー支持の人間とルームメートが議論をし始めたのですが、結局両者ともブッシュ大統領とケリー氏の性格や人柄の話になってしまいます。あまり政治と関係ないのに…。ま、有権者ってそんなものなのでしょう。こりゃブッシュ再選の選択肢のほうが強いかな、と根拠のない自信を持ってしまいました。


  ケリー氏のことも書こうと思ったのですが、次の機会に。


  イギリスのThe Economistが最新号において「渋々」ケリー支持を打ち出しました(英語を読める人はWebsiteをぜひ見てください)。私と理屈は異なるものの、自分が出した結論に対する感情は似ています。次回はこの社説を素材にして書きます。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004年10月31日 00時28分36秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: