××××のPost California Life in Tokyo

××××のPost California Life in Tokyo

PR

Profile

kazutaka525

kazutaka525

Calendar

Favorite Blog

もいっか★フィンラン… パウエル★Moiさん
ヨーソロー!のひと… ヨーソロー!さん
じょん・どー PhDを… じょん・どーさん
かみぽこぽこ。 かみぽこちゃんさん
CATのアメリカ東… CAT0857さん
レビー小体型認知症… がん評論家@中嶋さん
趣味の部屋 rakuraku88さん
【カラーガード大好… いるまよしやすさん
助産婦じょじょのア… jojo5555さん
故田中角栄の日記 故田中角栄さん

Comments

余一秀@ 言論人の遺伝子 私もこの記者に注目していました。 この…
kazutaka525 @ Re[1]:35歳になりました(05/25) じょん・どーさん ◇僕自身も「ブログの…
じょん・どー @ Re:35歳になりました(05/25) お誕生日おめでとうございます! そう…
kazutaka525 @ Re[2]:そういえば(03/15) じょん・どーさん ----- あ、本当だ。 …
じょん・どー @ Re[1]:そういえば(03/15) kazutaka525さん >じょん・どーさん >…

Keyword Search

▼キーワード検索

2004年11月11日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
この人は不死身なのではないか、と思うときもあったのですが、死んじゃいましたねえ。アメリカのニュース番組はどこも緊急体制でアラファト氏死去を放送しています。

この人のことは日本にいるときCBSニュースで見ました。たしか、 アラファトの資金源と個人資産、というような内容だったと思います。

その番組を見終わった私はビックリして開いた口がふさがりませんでした。彼は 年間何千億円(何十億ドル)もの資金援助を世界中から受けています。しかし、その援助元は全くの秘密で、パレスチナ自治政府内でもほとんど知る人はいません。自治政府の財政は、アラファト氏宛てに送られる資金援助によって成り立っています。すなわち、 アラファトへの個人援助=パレスチナ財政、という図式です。

これでは他にどんな実力者がパレスチナ自治政府内部に出てきても、アラファト氏には対抗できるわけがありません。金が無けりゃ政治は出来ませんから。

そう考えると、自治政府外部で政治活動をする、例えばヒズボラのような勢力が出てきても不思議ではありません。外部から政治を変えたほうが楽ですからね。

ここはイスラエルの態度も問題ですが、パレスチナ全体を代表するような政府組織を作れるかが大きな課題です。色々な心配がなされていますが、現時点での情報では正直よくわかりません。効率的な統治機構を作ろうとする優れた指導者が出てきてくれればいいのですが…






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004年11月11日 17時32分38秒
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: