××××のPost California Life in Tokyo

××××のPost California Life in Tokyo

PR

Profile

kazutaka525

kazutaka525

Calendar

Favorite Blog

もいっか★フィンラン… パウエル★Moiさん
ヨーソロー!のひと… ヨーソロー!さん
じょん・どー PhDを… じょん・どーさん
かみぽこぽこ。 かみぽこちゃんさん
CATのアメリカ東… CAT0857さん
レビー小体型認知症… がん評論家@中嶋さん
趣味の部屋 rakuraku88さん
【カラーガード大好… いるまよしやすさん
助産婦じょじょのア… jojo5555さん
故田中角栄の日記 故田中角栄さん

Comments

余一秀@ 言論人の遺伝子 私もこの記者に注目していました。 この…
kazutaka525 @ Re[1]:35歳になりました(05/25) じょん・どーさん ◇僕自身も「ブログの…
じょん・どー @ Re:35歳になりました(05/25) お誕生日おめでとうございます! そう…
kazutaka525 @ Re[2]:そういえば(03/15) じょん・どーさん ----- あ、本当だ。 …
じょん・どー @ Re[1]:そういえば(03/15) kazutaka525さん >じょん・どーさん >…

Keyword Search

▼キーワード検索

2005年01月03日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
相変わらずのダルダル生活を送っています。今日は新宿へ行ったのですが、人の多いこと…。カリフォルニアが恋しくなってきました。

日本語の本を自由に購入できることがうれしくて、12月29日に帰ってきて以来4冊本を買いました。 全て新書で中国関連です

本当はLiterature Review(日本語にすると「書評」かな?)を書けばいいのですが、時間がかかるのでリストだけ。

読み終わったのは1冊のみ。
『中国人の歴史観』 劉傑、文春新書、1999年12月20日
最近は何かと敵視されることが多い中国ですが、 なぜそんなに日本に嫌われるようなことをするのか?そもそも中国は何をどう考えているのか?、という基本的な疑問に自分なりの意見がほしくてこの本を手に取りました。
「中国人は「侵略され、独立を奪われた」近代史の中で現代を生きており、屈辱的な近代史からいまだに抜け出ないでいる」という視点は、中国について無知な私には新鮮で興味深い視点でした。

今日読んでいたのは、
『中国 第三の革命』、朱建栄、中公新書、2002年8月25日


あとの2冊は、



中公と文春しかないですねえ、大丈夫かなあ(苦笑)。文春新書は反中的な論調が多いですけど、いろいろ知るには幅広い意見が必要でしょう。それと、中国人の視点を知ることは大事でしょうね。購入した4冊のうち2冊は中国人が著者です。これはなかなか面白いです。そのうちフィードバックできることがあればこのブログに書きます。


(それにしても、実際に行ったこともない国のことを語るのって出来るんでしょうかねえ。できるけど限界がありそうですが。)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年01月03日 23時42分12秒
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: