××××のPost California Life in Tokyo

××××のPost California Life in Tokyo

PR

Profile

kazutaka525

kazutaka525

Calendar

Favorite Blog

もいっか★フィンラン… パウエル★Moiさん
ヨーソロー!のひと… ヨーソロー!さん
じょん・どー PhDを… じょん・どーさん
かみぽこぽこ。 かみぽこちゃんさん
CATのアメリカ東… CAT0857さん
レビー小体型認知症… がん評論家@中嶋さん
趣味の部屋 rakuraku88さん
【カラーガード大好… いるまよしやすさん
助産婦じょじょのア… jojo5555さん
故田中角栄の日記 故田中角栄さん

Comments

余一秀@ 言論人の遺伝子 私もこの記者に注目していました。 この…
kazutaka525 @ Re[1]:35歳になりました(05/25) じょん・どーさん ◇僕自身も「ブログの…
じょん・どー @ Re:35歳になりました(05/25) お誕生日おめでとうございます! そう…
kazutaka525 @ Re[2]:そういえば(03/15) じょん・どーさん ----- あ、本当だ。 …
じょん・どー @ Re[1]:そういえば(03/15) kazutaka525さん >じょん・どーさん >…

Keyword Search

▼キーワード検索

2005年01月05日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ドイツが津波被害に対し日本を上回る支援額の拠出を決定したそうです。 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050105AT3K0501G05012005.html

と思ったら、 ドイツは5億ユーロですか。 日本はすでに5億ドルの拠出を決めています。たしかに現段階での為替相場をかんがみれば、ドイツは日本を抜いて援助額トップになります。

しかし、たった3年前まで1ド=0.8ユーロだったのが、為替相場が変わりいまや1ドル=1.3ユーロをゆうに超えています。 ドイツが世界最大の拠出国といっても、為替相場のせいではないでしょうか?1ユーロってユーロを使っている国ではどれくらいの価値があるのでしょうかねえ。ちなみに、1ドルってアメリカ国内では100円ぐらいの感覚だと思います。

もし、「ドイツが世界最大の援助拠出国だというのが為替相場のせいだ」という私の理解が正しければ、 なぜ新聞でこのような書き立て方をするのでしょうか?マスコミってこんなものなのでしょうかねえ。


それにしても、外で酒を飲むのはいいが食いすぎ。こりゃ、明らかに太るな。ああ。。。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年01月05日 23時41分22秒 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: