××××のPost California Life in Tokyo

××××のPost California Life in Tokyo

PR

Profile

kazutaka525

kazutaka525

Calendar

Favorite Blog

もいっか★フィンラン… パウエル★Moiさん
ヨーソロー!のひと… ヨーソロー!さん
じょん・どー PhDを… じょん・どーさん
かみぽこぽこ。 かみぽこちゃんさん
CATのアメリカ東… CAT0857さん
レビー小体型認知症… がん評論家@中嶋さん
趣味の部屋 rakuraku88さん
【カラーガード大好… いるまよしやすさん
助産婦じょじょのア… jojo5555さん
故田中角栄の日記 故田中角栄さん

Comments

余一秀@ 言論人の遺伝子 私もこの記者に注目していました。 この…
kazutaka525 @ Re[1]:35歳になりました(05/25) じょん・どーさん ◇僕自身も「ブログの…
じょん・どー @ Re:35歳になりました(05/25) お誕生日おめでとうございます! そう…
kazutaka525 @ Re[2]:そういえば(03/15) じょん・どーさん ----- あ、本当だ。 …
じょん・どー @ Re[1]:そういえば(03/15) kazutaka525さん >じょん・どーさん >…

Keyword Search

▼キーワード検索

2005年01月11日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
モントレーに帰ってきました。なんとか時差ぼけが早く取れてくれるといいのですが。

気付いたことがいくつか。

1つ目。
東京近郊の環状道路は早く整備しましょう。

うちの最寄り駅から成田空港までバスが走るようになりました。今回もこのバスを利用しました。バスは電車ほど乗り心地はよくないが、荷物をほとんど運ばなくていいため楽。

しかし、問題は時間が読めないこと。特に首都高の込み具合いかんで到着時刻が変わってしまいます。物流を担うトラックが東京を通り抜けるためには首都高を使わねばならない、今のインフラではそうせざるを得ません。実際に、私の見た感覚では首都高の交通の6割はトラックでした。彼らは都心に用があるわけではないので、そのトラックにとっていい迂回路(外環や圏央道)ができればこんな交通渋滞はなくなるのでは、と思いました。


2つ目。
飛行機をもっと速くできないのか。

日本からアメリカに行く際はジェット気流が追い風となるため所要時間が減ります。米国→日本は11時間半かかったのに、日本→米国は9時間。この2時間半の差は大きいです。体にかかる負担はだいぶ減ります。




3つ目は私個人の感想。
アメリカに帰ってきて、全く違和感がない。

日本に帰ったときと同じく、モントレーには居心地のよさを感じています。ということは、日本並みに慣れてきているということか?外国に来たのに驚きがないというのもちょっと寂しいですね。長期滞在でアメリカ慣れしてきたのはいいことですが。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年01月12日 12時35分34秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: