××××のPost California Life in Tokyo

××××のPost California Life in Tokyo

PR

Profile

kazutaka525

kazutaka525

Calendar

Favorite Blog

もいっか★フィンラン… パウエル★Moiさん
ヨーソロー!のひと… ヨーソロー!さん
じょん・どー PhDを… じょん・どーさん
かみぽこぽこ。 かみぽこちゃんさん
CATのアメリカ東… CAT0857さん
レビー小体型認知症… がん評論家@中嶋さん
趣味の部屋 rakuraku88さん
【カラーガード大好… いるまよしやすさん
助産婦じょじょのア… jojo5555さん
故田中角栄の日記 故田中角栄さん

Comments

余一秀@ 言論人の遺伝子 私もこの記者に注目していました。 この…
kazutaka525 @ Re[1]:35歳になりました(05/25) じょん・どーさん ◇僕自身も「ブログの…
じょん・どー @ Re:35歳になりました(05/25) お誕生日おめでとうございます! そう…
kazutaka525 @ Re[2]:そういえば(03/15) じょん・どーさん ----- あ、本当だ。 …
じょん・どー @ Re[1]:そういえば(03/15) kazutaka525さん >じょん・どーさん >…

Keyword Search

▼キーワード検索

2005年01月24日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
とうとう学校が始まりました。当たり前のことながら学生がキャンパスにあふれており、学校が空だった12月のことを考えると活気があって楽しいです。


最初の面倒なことは「授業選び」。


もうすでに授業登録は済ませてあります。しかし、実際に授業に出てみて面白いかつまらないかを判断し、登録を変えることは可能です。

僕は「授業についていきたい」と思わないとやらない人間だし、適当に選ぶと何事もあとで大後悔をする人間なので、授業選択は慎重です。

だから、毎日1コマぐらい多めに出席して、どれが自分の興味に合うのか考えています。

これって結構ストレスがたまるんですよ。

最初の授業って自己紹介が入ることが多い。自己紹介したにもかかわらず結局2回目・3回目の授業から出なくなるのって気まずいでしょ。学内ではその授業の先生にも学生にも会うのだから。

物理的にも疲れますね。1コマ2時間ですから、1コマ多く出ただけで2時間人の話を聞き、かつ別の授業の予習は進めねばならないのです。これは体力をかなり消耗します。

一番めんどうなのは、「自分が何をしたいのか」をこの一週間はずっと考えねばならないこと。自分のやりたいことが決まっている人はいいですけどねえ…。僕は優柔不断・アマノジャクな人間なんで…。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年01月25日 23時47分23秒
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: