××××のPost California Life in Tokyo

××××のPost California Life in Tokyo

PR

Profile

kazutaka525

kazutaka525

Calendar

Favorite Blog

もいっか★フィンラン… パウエル★Moiさん
ヨーソロー!のひと… ヨーソロー!さん
じょん・どー PhDを… じょん・どーさん
かみぽこぽこ。 かみぽこちゃんさん
CATのアメリカ東… CAT0857さん
レビー小体型認知症… がん評論家@中嶋さん
趣味の部屋 rakuraku88さん
【カラーガード大好… いるまよしやすさん
助産婦じょじょのア… jojo5555さん
故田中角栄の日記 故田中角栄さん

Comments

余一秀@ 言論人の遺伝子 私もこの記者に注目していました。 この…
kazutaka525 @ Re[1]:35歳になりました(05/25) じょん・どーさん ◇僕自身も「ブログの…
じょん・どー @ Re:35歳になりました(05/25) お誕生日おめでとうございます! そう…
kazutaka525 @ Re[2]:そういえば(03/15) じょん・どーさん ----- あ、本当だ。 …
じょん・どー @ Re[1]:そういえば(03/15) kazutaka525さん >じょん・どーさん >…

Keyword Search

▼キーワード検索

2005年02月23日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
「今学期はつまらんつまらん」とばかり言っていたのですが、今日(火曜)は久々に良い国際交流がありました。


僕の日本人のクラスメートで、アフガニスタンから来たアブラハムという男性がいます。

おそらくアフガン戦争後に米国はアフガンから教育のために人を送っているのでしょう。うちの学校にはアブラハムのほか、2人のアフガン人女性がいます。


彼は今学期から入学してきたばかりで、学校生活にはまだまだ慣れていません。うちの学校に来る前に6ヶ月間アメリカで勉強したそうですが、不慣れな地での生活は大変なようです。


初対面だったので、まずは学校の話をしていたら、次にアフガン復興の話になりました。

「日本はすごい。ジャイカ(JICA)の人たちがアフガンの発展のためにすごく働いてくれる。他の国から来た人たちは口ばかりで何もしてくれない。日本人はすぐに援助を実行してくれた。」

良い話ではないですか。僕が何かしたわけではないですが、なかなか良い気分です。

「日本人は本当によく働く。そんな日本人が大好きだ。私は日本人にあったらブラザーと呼ばせてもらっている。なあ、ブラザー。」

ん?ブラザーか…

あまりにも褒められたため何も反応できず。


ここで論じたかったのは昨今話題の 「ソフトパワー」

ソフトパワーとは米国のナイ博士が提唱した考え方で、 他国を魅了して他国の行動を自国の利益につながるように動かす力のことを言います。例えば、アメリカの映画などの文化や、民主主義などの考え方を指します。ハードパワーと言われる軍事力や経済力が他国に何かを強制する力に対する考え方です。

ナイ博士は軍事力を否定したのではなく、 軍事力一辺倒で考えがちな国際政治を多角的に捕らえようという目的のようです。


僕はこの考え方が嫌いでもなく、実際に国際政治に当てはまると思うのですが、現実にはいわゆる平和主義者のような人たちが「ソフトパワーの時代だ」のような使い方をするので、あまり好きな概念ではありませんでした。

しかし、 今日は実体験しました。日本の戦後行ってきたODA中心外交の成果が。ODAは何もお金だけが評価されたわけではなくて、ODA関連で働く日本政府職員や民間企業の働き方も海外では評価されてきたのです

しかし、僕は本や新聞の上だけで知っているODAの評価しか知りませんでした。

今日はその評価を直接援助される側の人から聞いたのです。


アブラハムの経歴を聞いたら、アフガン復興を担当する国連組織のカブール事務所で働いていたとのこと。すなわち、彼の仕事上、日本人に直接会って上記のような考えを持ったわけです。


いやー、、、良い話だ。自分の勉強を見直そうかなあ…もっと他者に感謝されるものにね。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年02月23日 15時04分55秒
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: