××××のPost California Life in Tokyo

××××のPost California Life in Tokyo

PR

Profile

kazutaka525

kazutaka525

Calendar

Favorite Blog

もいっか★フィンラン… パウエル★Moiさん
ヨーソロー!のひと… ヨーソロー!さん
じょん・どー PhDを… じょん・どーさん
かみぽこぽこ。 かみぽこちゃんさん
CATのアメリカ東… CAT0857さん
レビー小体型認知症… がん評論家@中嶋さん
趣味の部屋 rakuraku88さん
【カラーガード大好… いるまよしやすさん
助産婦じょじょのア… jojo5555さん
故田中角栄の日記 故田中角栄さん

Comments

余一秀@ 言論人の遺伝子 私もこの記者に注目していました。 この…
kazutaka525 @ Re[1]:35歳になりました(05/25) じょん・どーさん ◇僕自身も「ブログの…
じょん・どー @ Re:35歳になりました(05/25) お誕生日おめでとうございます! そう…
kazutaka525 @ Re[2]:そういえば(03/15) じょん・どーさん ----- あ、本当だ。 …
じょん・どー @ Re[1]:そういえば(03/15) kazutaka525さん >じょん・どーさん >…

Keyword Search

▼キーワード検索

2005年03月09日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は暖かかった。というより、暑かったと言うほうが正しいかもしれません。おそらく正式には20度ぐらいしか最高気温が上がっていないのでしょうが、日差しが強いため皆半袖。カリフォルニアにいてよかった…


僕の学校は今週末から1週間の春休みに入るため、その直前に出された宿題やテストに向けて勉強をしている人が多い。

で、僕はというと、先々週にどうしても嫌だったゼミを落としてしまったため、スケジュールが比較的楽。思っていたほど苦にせず春休み前の宿題を終わらせてしまいました。

もう春休み後を睨んだ勉強を始めようと思ったのですが、そこは人間ですから、必要な課題を済ませたためだんだんとやる気が失せてくる。

これでも夕食前までは何とか気合を入れなおして頑張ろうとしたのですが、結局夕食にビールをつけてしまい、さっきまでネットサーフィンにフリーセル。今でもちょっと酔いの良い感じが残っています。


そうそう、授業で冷戦後以降の米国の対アジア外交について扱いました。アメリカは政権ごとに政策が大きく変わるし、アメリカのアジア外交は「何か起こったらその都度対応している」すなわち「一貫性がない」と批判されました。

確かにそうかもしれませんが、「民主政治の下では政権交代が起きる。政権交代が起きたら政策が変わる。だから、その国の政治は統一性が低くなる」じゃいけませんかね?多数政党の下における民主主義ってそんなものじゃないかというのは、無知だから思うのでしょうか?

アメリカにアジアへ目を向けてもらうかどうかって軍事力が必要な事態によると思うので、アメリカの意識が低いぐらいが平和で良いんでしょう。それに、アメリカ人だってもとは欧州の移民ですから、アジアに比較的関心が薄いのは納得できます。


まあ、いいや。明日も早々と集中力が切れそうだが、少しでも前進させるために必要最低限の論文を読もう。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年03月10日 14時14分41秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: