××××のPost California Life in Tokyo

××××のPost California Life in Tokyo

PR

Profile

kazutaka525

kazutaka525

Calendar

Favorite Blog

もいっか★フィンラン… パウエル★Moiさん
ヨーソロー!のひと… ヨーソロー!さん
じょん・どー PhDを… じょん・どーさん
かみぽこぽこ。 かみぽこちゃんさん
CATのアメリカ東… CAT0857さん
レビー小体型認知症… がん評論家@中嶋さん
趣味の部屋 rakuraku88さん
【カラーガード大好… いるまよしやすさん
助産婦じょじょのア… jojo5555さん
故田中角栄の日記 故田中角栄さん

Comments

余一秀@ 言論人の遺伝子 私もこの記者に注目していました。 この…
kazutaka525 @ Re[1]:35歳になりました(05/25) じょん・どーさん ◇僕自身も「ブログの…
じょん・どー @ Re:35歳になりました(05/25) お誕生日おめでとうございます! そう…
kazutaka525 @ Re[2]:そういえば(03/15) じょん・どーさん ----- あ、本当だ。 …
じょん・どー @ Re[1]:そういえば(03/15) kazutaka525さん >じょん・どーさん >…

Keyword Search

▼キーワード検索

2005年03月18日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今、 エネルギーと安全保障について調べているのですが、これはなかなか大変な状況だと思いました。

とにかく中国。中国が油を大量に吸っているため、このことが及ぼす影響って相当大きく多岐にわたっています。


まずは現在の原油高。一つの理由だけでないのでしょうが、 。原油需要は中国とインドが引っ張っているが、中国の影響は大きい。そのため、多少OPECが増産しても市場はピクリとも動かないで、原油価格は最高値を更新中。

原油輸入国は現在の原油高で大きなダメージを被りそうだが、原油高で利益を得ている国はこの状況を変えたがらない。ロシアが良い例。(数字を出せなくてすみません。とにかく大きな数字だったと思います)



将来も原油需要に供給が追いつかないことが予想されるため、中国は90年代から各地で天然資源確保に躍起になっています。

1)アメリカと対立している イラン・スーダン から原油輸入を増やしている。

中央アジア諸国 と連携し、カスピ海やその周辺からの天然資源確保を目指している。

3)中国の アラブ外交 は有名らしく、イラン以外でも輸入先確保に懸命。

4) 南アメリカ にも大きく手を伸ばしている。ブラジルは中国との取引をものすごい勢いで伸ばしている(鉄鉱石など。また数字がなくてごめんなさい。『日経ビジネス』などの日本の雑誌・新聞にも載っています。)

5)中国は ロシアの天然資源もほしい 。しかし、歴史上対立していたことや地理的に長い国境を接していることから、お互いに相手のことを安全保障上の脅威と見て、ビジネスの話は進まないようだ。

6)で、一番の問題は 領土問題。中国が領土問題に熱心なのはこのエネルギー問題が大きく絡んでいる。たしかに領土に対する野心やプライドもあるだろうが、天然資源確保という実利を狙っているようだ(というのは、中国は情報が統制されているため、どうしても何を狙った政策なのかが「推測」になってしまう。本当は中国の内政をきちんと分析できるぐらいになりたいのだが)。

南沙諸島が一番の良い例。そして、 東シナ海や沖ノ鳥島周辺での海洋調査。



資源輸入国である日本と様々なところで利益がぶつかること

1) イラン は日本の原油輸入量第2位の国。この国を中国と奪い合うような事態になるかもしれない(もうなっているのかも)。

2) ブラジル は日系移民の多い比較的親日的な国家。しかし、中国の旺盛な需要にブラジルの輸出品目の多くを振り分け、日本はすでに割を食っている状態。

ロシア の天然ガスパイプラインは日中で競争が激化している。

4)そして、 尖閣諸島と東シナ海における排他的経済水域を巡る争いへとつながる。領土問題のロジックと絡んでしまうので非常に難しくなる。(正直、竹島の比ではないと思う)



天然資源の確保ってどの国も必死です。資源供給が止まったら人は生活できないんだから。だから、このまま行けば日本と中国は天然資源を巡ってより深い対立関係になるのではないか。昔は列強が天然資源をめぐって植民地を広げたけど、このご時世ではどうなるのか?

かなり怖い情勢だと思います。
(こういう話って数字がないと説得力がないですね…)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年03月19日 15時43分16秒 コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: