××××のPost California Life in Tokyo

××××のPost California Life in Tokyo

PR

Profile

kazutaka525

kazutaka525

Calendar

Favorite Blog

もいっか★フィンラン… パウエル★Moiさん
ヨーソロー!のひと… ヨーソロー!さん
じょん・どー PhDを… じょん・どーさん
かみぽこぽこ。 かみぽこちゃんさん
CATのアメリカ東… CAT0857さん
レビー小体型認知症… がん評論家@中嶋さん
趣味の部屋 rakuraku88さん
【カラーガード大好… いるまよしやすさん
助産婦じょじょのア… jojo5555さん
故田中角栄の日記 故田中角栄さん

Comments

余一秀@ 言論人の遺伝子 私もこの記者に注目していました。 この…
kazutaka525 @ Re[1]:35歳になりました(05/25) じょん・どーさん ◇僕自身も「ブログの…
じょん・どー @ Re:35歳になりました(05/25) お誕生日おめでとうございます! そう…
kazutaka525 @ Re[2]:そういえば(03/15) じょん・どーさん ----- あ、本当だ。 …
じょん・どー @ Re[1]:そういえば(03/15) kazutaka525さん >じょん・どーさん >…

Keyword Search

▼キーワード検索

2005年04月15日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
実はあまり突っ込んだ話をしてはいないんです。特に日米間で歴史認識の違いって大きいわけではないし、そもそも全く別の機会にたまたま歴史のことを話すチャンスがあっただけの話なんですが。


彼は日本語・中国語・ロシア語を操り、政府機関に就職の決まっている人間です。もちろん、日本に関する理解は非常に深いです。


その彼と話して思ったこと。それは彼らにとっては、ドイツの犯したホロコーストと日本の犯した戦争犯罪との区別を理解することは難しいということです。

しかも、その話を振った僕の理論武装も弱かったので、なかなか突っ込んだ話は出来ませんでした。


「ドイツと日本は違うんだーーー」と叫んだところで、日独伊三国軍事同盟を結んで戦った事実は、結局日独の行ったことの違いをぼやかします。結局、アメリカ人から見れば「ドイツも日本も悪いことをした」、この程度です。もし日独の違いをきちんと説明するとすれば、説明する側の相当詳しい理論武装が必要だと思います。


ただし、彼も苦笑いしながら「アメリカもイギリスも戦争犯罪を犯しているんだけどね」と言っていました。

この辺のバランス感覚というか、少なくとも日本100%悪者論は取らないところが、歴史認識を「問題」化することはないのではないでしょうか。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年04月17日 14時47分49秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: