××××のPost California Life in Tokyo

××××のPost California Life in Tokyo

PR

Profile

kazutaka525

kazutaka525

Calendar

Favorite Blog

もいっか★フィンラン… パウエル★Moiさん
ヨーソロー!のひと… ヨーソロー!さん
じょん・どー PhDを… じょん・どーさん
かみぽこぽこ。 かみぽこちゃんさん
CATのアメリカ東… CAT0857さん
レビー小体型認知症… がん評論家@中嶋さん
趣味の部屋 rakuraku88さん
【カラーガード大好… いるまよしやすさん
助産婦じょじょのア… jojo5555さん
故田中角栄の日記 故田中角栄さん

Comments

余一秀@ 言論人の遺伝子 私もこの記者に注目していました。 この…
kazutaka525 @ Re[1]:35歳になりました(05/25) じょん・どーさん ◇僕自身も「ブログの…
じょん・どー @ Re:35歳になりました(05/25) お誕生日おめでとうございます! そう…
kazutaka525 @ Re[2]:そういえば(03/15) じょん・どーさん ----- あ、本当だ。 …
じょん・どー @ Re[1]:そういえば(03/15) kazutaka525さん >じょん・どーさん >…

Keyword Search

▼キーワード検索

2005年05月04日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
うちの学校はただ今学期末に向けてペーパーや試験の真っ最中です。すっかり友人とおしゃべりをする時間が減ってしまいましたが、僕は比較的スムーズに課題を終わらせました。心配性で早めに準備を始めたのが功を奏した、ということです。


本当はいくつか面白い国際ニュースが流れているのですが、全然追いかけられていません。近いところではイギリス総選挙。台湾の動きも見逃せません。



うちの学校にいると、NPTについてはどうしても気になってしまいます。

NPT(核拡散防止条約)の見直し会議については、うちの学校が得意としている分野なので、是非本当は詳細まで調べてみたいのですが、なかなか時間がありません。

NPTについてはどういう落としどころを狙っているのか、正直勉強不足でよくわかりません。こっちの安全保障学では核軍縮という概念すらあまり聞かなくなっているようです。核も必要悪だ、ということです。

さてさて、どうなるでしょうか。今月末にある程度の結論が出る予定です。



北朝鮮の巡航ミサイルの実験については、日本のマスコミのほうが冷静ですね。

アメリカは政府・マスコミとも北朝鮮の動きをまともに相手にしすぎるきらいがあります。だから、問題は米国のオーバーリアクション。かるーく無視していれば良いのですが…


では。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年05月05日 15時58分10秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: