××××のPost California Life in Tokyo

××××のPost California Life in Tokyo

PR

Profile

kazutaka525

kazutaka525

Calendar

Favorite Blog

もいっか★フィンラン… パウエル★Moiさん
ヨーソロー!のひと… ヨーソロー!さん
じょん・どー PhDを… じょん・どーさん
かみぽこぽこ。 かみぽこちゃんさん
CATのアメリカ東… CAT0857さん
レビー小体型認知症… がん評論家@中嶋さん
趣味の部屋 rakuraku88さん
【カラーガード大好… いるまよしやすさん
助産婦じょじょのア… jojo5555さん
故田中角栄の日記 故田中角栄さん

Comments

余一秀@ 言論人の遺伝子 私もこの記者に注目していました。 この…
kazutaka525 @ Re[1]:35歳になりました(05/25) じょん・どーさん ◇僕自身も「ブログの…
じょん・どー @ Re:35歳になりました(05/25) お誕生日おめでとうございます! そう…
kazutaka525 @ Re[2]:そういえば(03/15) じょん・どーさん ----- あ、本当だ。 …
じょん・どー @ Re[1]:そういえば(03/15) kazutaka525さん >じょん・どーさん >…

Keyword Search

▼キーワード検索

2005年05月06日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
実は今日、ある友人の車を修理工に持っていきました。アメリカでは個人売買で中古車を買うとき、メカニックに車を見てもらうのが通常です。

で、車を持っていったのですが、、、、、さすがにボロでした。91年の車ですからねえ。日本じゃ売っているのだろうか、とも思うのですが…



そのメカニックによると、修理費を全部かけると900ドルぐらいしてしまう。しかも、僕があと1年滞在する間、果たしてもってくれるのだろうか、、、

とりあえず、売主には「もう少し時間をくれ」と返答。向こうは「急かしたくないけど、別の買主を探すかもしれない」という返事。しかたがない。


学校に戻って日本人学生と話をすると、古い車は「命にかかわる」ので慎重に購入を考えたほうが良い、とのこと。その人は高速道路でエンジンが急に止まったため、サイドブレーキとギアチェンジをうまく使って高速の端にうまく止めて難を乗り切った、という経歴の持ち主。

そりゃー、、、そんな話を聞けば引くわな。



ここで、頭が真っ白…さて、どうしよう…



お金を払えば良い車は買えます。しかし、あと1年しか滞在しないし、毎日車に乗って通学するわけでもない。

週末の買い物と、ちょっとした気分転換のために出かける自由がほしい、それが本音です。だから、あまり金をかけたくない。金をかけても元が取れるとも思えない。




さて、車のことは頭の片隅に追いやり、残り1週間を乗り切らないと。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年05月08日 10時50分53秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: