全16件 (16件中 1-16件目)
1
![]()
今日は夫のPritinさんの誕生日。ささやかなお祝いをケーキは毎年同じリクエストで洋梨のタルト 誕生日プレゼントはフランスワインのパタポン2008とアロハパジャマワインは今年も夫がゲームデザインの"パタポン3"を作っているということなのでパタポンつながりで。パジャマは子どもが大きくなってきて同じようなパジャマだと最近二人ともよく間違えて着ているので、間違えないようなパジャマに中学生の子どもは絶対こんなパジャマは着ないという感じのパジャマにしました◆あのパタポンに白が登場!コトー・デュ・ロワール・ブラン パタポン[2008]クリスチャン・ショサールパタポン・ルージュ[2008]ドメーヌ・ル・ブリゾーPSPソフトパタポン2 ドンチャカ♪ PSP the Best子どもからはギターで歌のプレゼントおととい買ったばかりのギターで「きらきらぼし」 お誕生日おめでとうこれからの1年も素敵なことがいっぱいありますように
June 29, 2010
コメント(11)

今日はクッキング・カフェの日土鍋で鯛めし。それからつくね、きのこの南蛮漬け風。新れんこんのきんぴら。なすとみょうがの味噌汁。黒ごま豆腐白玉。 *鯛めし*米2合をといで土鍋に入れ、水C2に30分浸水。鯛の切り身2切れに塩小1/3と酒大1をまぶしおく。しょうが1かけを千切りに。土鍋に塩小1/4、酒大2、醤油大1を加え、しょうがも入れて、水気をふいた鯛をのせる。中火10分。沸騰後弱火にし10分。一瞬強火にし消火し蒸らし10分。身をとりだしてほぐしごはんに混ぜ込む。常備菜を入れて和食系のリクエストだったんですが、うちは何でも食べきっちゃう事が多くて常備菜は悩みました。皆さんのおうちの常備菜、何がありますか?
June 28, 2010
コメント(4)

ご近所に「最近大きな鈴をつけたしましまの猫が餌を食べに来るのよ^^」と言われました。ジッパ。。。よそでごちそうになってばかり 夫も今日は仕事友達と飲み会だし母と二人ゆっくり晩ごはんを食べたところです。カルフォルニアロールが食べたくて巻きました。アボガドとサーモン、ツナ、レタス巻くのが楽しい 友達がピーターコーンを持ってきてくれました。実家から送ってきたそうで、もぎたての香りがします。蒸していただきました。爽やかな夏の味。ありがとう ジャムとジャラ。ジャラは今日も近所を点検してお疲れの様子。でもちゃんと帰ってきてくれてこんな風に安心しきって休んでいるのが嬉しい。お母さん、ワインが効いたのかソファでフネをこぎはじめましたお風呂に入れて、寝せないとねおやすみなさい良い週末を!
June 26, 2010
コメント(4)
![]()
色々なことが一段落しつつあり家に落ち着いていられる時間も少しずつ増えてきたような気がするので、ずっとやってみたかった天然酵母パンにトライすることにしました。とりあえずホシノ酵母を取り寄せて先週おこしてみたのですが、1回目は失敗。どこまで発酵させればいいのかいまひとつ?めないままちょっと放っておいたら過発酵したのかな(?-?)なんか酵母が怒っているみたいにブツブツ言っていました。□冷蔵□【まとめ買い】ホシノ 天然酵母パン種 50g×5_今週おこした酵母はよ~く様子を見ていたのでなかなかいい感じ冷蔵庫でオーバーナイト発酵させて、カットしてベンチ、型に入れて第二発酵して焼きました。初めての生種からの天然酵母パンが焼き上がった時にはやっぱり感動しました 全粒粉も入ってずっしりもちもち食パンと 少し余った生地であんぱんも天然酵母はパワフルですね。酵母の生命力やエネルギーを感じましたやっぱりパンは楽しいこれからまた少しずつですが色々なパンにトライしていきたいと思っています。 梅雨の晴れ間を楽しむ2匹
June 24, 2010
コメント(6)

昨日は友達とお米料理教室に行ってパエリアとライスサラダを作りました 今日はおうちでCooking Cafeの日カポナータとマグロのバルサミコカルパッチョ、フライパンパニーニ、レアチーズケーキ。 *フライパンパニーニ*強力粉120g、薄力粉30g、ドライイースト小1、砂糖大2、塩小1/2、卵1/2+牛乳=100cc、バター10gをこね第1発酵。6~8分割しベンチ。楕円に伸ばして二つ折り。第2発酵。表面にオリーブオイル、粉チーズ、こしょうをふり、フライパンで両面を弱火で焼く。ホットプレートを使うと一度にたくさん上手に焼けます二つ折りにする時、中にチーズやハムをはさんでも。昨日の晩ごはんおかず鶏肉の豆?炒めなすとベーコンのオイスター煮など。 なすが美味しくなってきました*なすとベーコンのオイスター煮*なす3~4本を乱切り。にんにく2片、ねぎ10cmをみじん。赤唐辛子1本を小口切り。ベーコン2~3枚を1cm幅に。フライパンか中華鍋に油大2でなすを炒めいったん取り出す。油大1でにんにく、ねぎ、赤唐辛子を炒め、ベーコンを加え、砂糖小1、オイスター小1、酒大1、醤油大1、水C1弱、なすを加えて煮詰める。今夜の晩ごはんはさばのみりん干しとシジミ汁は決まっていたのですが、副菜に悩んでいたらMIKIちゃんがゴーヤチャンプルーを持ってきてくれましたありがとうとっても美味しかったです^^だんだん夏の食材が食卓に増えてきてウキウキします。 明日は梅雨の晴れ間のようですね仕事もあってバタバタしそうですが、せっかくのお天気、有意義に過ごしたいものです。明日も、良い日で
June 23, 2010
コメント(2)

日が暮れてキャンドルを灯しました。小さな炎に心癒されます。でも猫のジッパはおびえていました今夜の晩ごはん。 三浦の佐島の干物、ほうれん草の豆乳キッシュ、 もやしと枝豆のごま酢あえ、キャベツ味噌汁 ちなみに昨日の父の日、子どもの贈り物は料理でパパの好物ポークソテーでした ソテーは子どもの方が思い切りが良くて 上手に焼けていました。 これにガーリックスープをつけていました。夏至。これからは日が短くなっていくのでしょうが本格的な夏の始まりを感じます。
June 21, 2010
コメント(6)
![]()
しばらく家に帰ってこなかったジャラを発見ここのところ近所で捨て猫なのか子猫の鳴き声がしていてジャラも気になっていたようだから、その関係で出かけているのかしらと思っていました。ジャラは情が深くて気の利いた猫なので、家の中だけでなく外のことも色々気を配っているように見えます。もちろんご近所にご迷惑をかけていることもあるかなとは思っていますが。。。 俺はサバンナの黒豹のように孤独~♪ くぅ~っ カッコイイねぇ梅仕事も後半に入り、梅が黄色く色づいてきたので梅干しをつけることに。今年の梅はやっぱりいつもよりばらついていて届いた梅は大きさも色づき加減も様々。まずは大きくて黄色いものから先につけました。 今回は1kgの梅に150gの塩で。いつもは瓶につけるのですが、「おうちで梅しごと」に載っていたジップロックに入れるやり方でつけました。梅を洗ってヘタを取り拭いて袋に入れ、焼酎大2を殺菌を兼ねて入れまぶし、さらに塩を入れてまぶす。ボールに入れて、同量程度の重しをして酢が上がるのを待つ。おうちで梅しごと後回しにした残り半分はいつもの常滑の壷に漬け込む予定です。漬物に!梅干に!常滑焼き壷(かめ)久松 丸壷 2号これで今年の梅は終わりかなと思っていたところ今朝松浪朝市に行ったら「この豊後梅で梅ジャムを作りなさいよ」と農家の方にすすめられ断れず(笑)また我が家のキッチンに梅が。。。梅ジャムも作りました美味し~パンやヨーグルトにとっても合いそうで朝食の楽しみができました 明日は夏至キャンドルナイトがありますね。我が家も少し照明をおとしてキャンドルを灯そうと思います
June 20, 2010
コメント(2)

今日のクッキング・カフェはそろそろ自分の体の事も気にしようということで少しだけ健康志向で。メニューは和洋折衷になってしまいましたmenu白身魚ときのこのカルトッチョ風かぼちゃの豆乳スープ白玉茶碗蒸し豆乳オレンジレアチーズケーキ カルトッチョとはイタリアの魚の蒸し焼き。今回は手軽にアルミホイルで、魚はチダイを塩こしょうしてパリッと焼いてから。体にとても良いきのこ数種類を混ぜてのせて酒、オリーブオイルをふり包みオーブントースターで15分。かぼちゃの豆乳スープは火を使わず全部レンジで。若返りのビタミンEやβカロテン、食物繊維が豊富です豆乳で良質タンパク質とイソフラボンでまたまた若返り白玉茶碗蒸しは茶碗蒸しの具にちょっとサプライズで白玉を入れました。茶碗蒸しは薄味なのでひき肉あんをかけて。暑いので蒸し器で蒸さずにフライパンに湯を用意し、沸騰後3分したら火を止めて15分おく保温調理形式で豆乳オレンジレアチーズはカロリー控えめにするため生クリームを使わずにヨーグルトと豆乳を加えました。*豆乳オレンジレアチーズ*クリームチーズ200gを室温に戻し柔らかくして、砂糖60g、ヨーグルト50g、豆乳150cc、とかしたゼラチン液(ゼラチン10gを水100ccにふり入れてふやかしレンジに20秒かけてとかす)、を混ぜていきなめらかにする。オレンジ1個の果肉を取り出し混ぜ込む。型(今回は20cm丸型。ココットやグラスでも。)に流し冷やし固める。 日が傾いて海風があがってきました。気温も程よく下がってきたことだし、今からジャムオを散歩に連れていってきます 暑くてアンニュイな1日でした はあぁ~~~~ 暑いのキライ~
June 17, 2010
コメント(5)

なあんて鼻が長いんでしょう今日から夫のPritinさんはE3のためアメリカ、子どもは林間学校。母と二人のお茶と晩ごはんです。 マシュマロとクリームチーズのケーキ 雨が降っていて出かけたくなくて 母のおやつはあり合わせで。 ずっとおやつ戸棚に眠っていたマシュマロと 冷蔵庫の中途半端なクリームチーズ *マシュマロクリームチーズケーキ*バター70gに砂糖30~40gを加え混ぜ、卵2個を少しずつ加える。薄力粉90g+BP小1をふるい入れ、マシュマロ30~40gを加え、さっくり混ぜる。型に流し、クリームチーズ適宜をスプーンで散らし、オーブン170~180℃、25~30分。 母が「鬼の居ぬ間の骨休めしたかったら 外に食べに行ってもいいよ」と言ってくれたけど 雨も降っているし 昨日の残っているワインも飲みたいしで 炊き込みごはん風のシンガポールチキンライスと ごまあえ風サラダと ポテトとズッキーニのアンチョビグラタン昨日の晩ごはんアメリカ出張でしばらく日本食とはさよならの夫にうな丼、刺身、キムチ、なめことオクラの味噌汁等好物ばかりで。 今日から梅雨入り。しばらく家仕事が多くなりそうです。 小さな貝のマドレーヌたくさん焼けました
June 14, 2010
コメント(14)

アフリカン・フェスタ2010に行ってきました。オープニングはジェンベ大集合アフリカの太鼓ジェンベが大好きな参加者約50人が練習の成果を発表しました。 昨日始まったワールドカップのマスコットザクミくんもお出迎え サイデア・フラハを支える会のブース今年は間口が狭くて商品も並べにくく、施設紹介の展示も見せにくかったです。そしてとにかく暑かったそれでもたくさんの人が来て下さり、BLOG友達のtoshinnyさんもいらして下さいました。ありがとうございました お昼、ケニアのビールで ダチョウのバーバーベキューと シシカバブチキンライス 茅ヶ崎出身でルワンダで義足を作っている 吉田さんのムリンディ・ワンラブ・プロジェクト 子ども達が不思議そうに義足をつけていました。 NHK出版から絵本も出ています。 今年もエチオピア・コーヒーセレモニー 最近本をよく読んでいる子どもへお土産に サイディアで人気の皮のしおりを。1つ200円。アフリカン・フェスタ、明日もあります。お天気がちょっと心配だけど楽しくアフリカと友達になれるお祭りなので是非お出かけ下さい アフリカン・フェスタ2010横浜赤れんがで開催中
June 12, 2010
コメント(4)
![]()
昨日ナチュラルコープから梅が届いたので梅酒と梅シロップを仕込みました。この間玉ねぎ狩りに行った大原さんのところの梅です。今年は小田原の梅は寒すぎた春のせいで大打撃を受けたようです。大原さんの畑も住所は足柄でほぼ小田原なので不作と聞いていました。例年なら2~3週間にわたって梅が買えるのに今年は1回きりの販売でした。 梅酒は普通のホワイトリカーで、梅に対して半分の重さの氷砂糖とつけました。梅ジュース(梅シロップ)は、梅に対して60%から同量の砂糖を交互に重ねながらビンに入れていきます。1番上は砂糖になるようにします。今回はお腹の調子を整え免疫力もUPするというオリゴ糖を多く含んだてんさい糖750gを梅1キロとつけました。おうちで梅しごと ベターホーム協会 500円先月ベターホーム協会から出たこの本とっても役に立ちます。基本の梅仕事から、梅酒の梅の利用法、梅料理等網羅されていてこれで500円は安いと思いました。晩ごはんも終わったし。。。 今夜は今年初の蚊取り線香。この香り、夏の訪れを感じます。 無添加・無農薬・無化学成分・無着色の安全かとり線香かえる印のナチュラルかとり線香30巻き愛用しているかえる印蚊取り線香。犬や猫もいて普通の蚊取り線香の煙の成分がちょっと心配でした。(除虫菊の成分はほ乳類には大丈夫らしいのですが。。。)これはおススメです
June 10, 2010
コメント(4)

何でしょ?この丸太みたいなのは 今日も穏やかに今度の土日、横浜赤れんが倉庫でアフリカン・フェスタ2010があります。私が時々お手伝いしているサイデア・フラハを支える会もブースを出します。NGOテントの真ん中あたりです。私も土曜日に少しお手伝いする予定。お近くの方は是非遊びにいらして下さい6/12お昼12時スタートです♪ 昨日、今日晩ごはん ポークソテー、人参リボンサラダ、グリーンサラダ、 きのこと玉ねぎの味噌汁 お好み焼き今日は仕事がちょっとハードだったので家に帰って母とお茶を飲んだらもう眠くなって一瞬意識が飛びました^^;最近夜が遅くて。。。母の寝物語が長くて。。。ただいまお好み焼きとビールと梅酒が効いていますほろ酔いです明日も、元気で
June 9, 2010
コメント(6)

海岸から江ノ島を見る度に母があの島へ行きたいというので(もう何回も行っているのですが)今日はとってもお天気も良いし、サムエル・コッキング苑にバラが咲いているかもと思って出かけました母の一番好きな花はバラです。 大輪のバラをはじめ、 いくつものバラが咲いていました 色とりどりの花に見とれる マイアミ広場からの眺めはいつも素晴らしい お土産に中村屋で女夫饅頭と羊羹を買って。 海苔羊羹が有名江ノ島は近くだけど何度訪れても旅情を感じるし遠くまで来たような気がしてリフレッシュします今日も短い時間でしたがとても幸せな気持ちになりました今夜の晩ごはん 鯛のポワレ黒酢トマトソース クレソンのパスタ アスパラとジャガ芋のスープ ちなみに昨日の日曜日は息子が作ったカレー。素朴で美味しかったですまた作ってね 朝食用のあんぱん&チョコカスタードパンが焼けました チョコカスタードの味がいまひとつ決まらない。。。良いレシピを探さなくちゃと思っています
June 7, 2010
コメント(11)

「私も今日はジッパのように過ごす」 朝、今日は1日のんびり何もしない宣言をしたのでお昼はPritinさんが近所のインド料理店メノンに連れて行ってくれました うまく撮れなかったけど、大きなナン 可愛いヨーグルトババロアデザート食後にチャイをつけたのですが、インド人のウェイターさんが素敵なつぎ方をパフォーマンスしてくれるのでおススメです何もしないといいながらやっぱり時間があると何か作りたくなって午後はチョコチップココアケーキを焼いて *チョコチップココアケーキ* (18丸型など)バター70gを湯煎やレンジで溶かし、そこへ砂糖60g、牛乳大1、卵2個を加え、薄力粉60g、ココア30g、BP小1、を合わせふるい入れ、型に流し、チョコチップを散らす。オーブン160℃、25~30分。夕方は母と海で晩酌 最近母お気に入りの”ほろよい もも” 「もうさきゃないけど、ちゃんと生ききらんといかん」 ほろよいして高らかに人生をうたうお母さん 晩ごはんはマグロちらし、トマトサラダ、お吸い物。 何もしないといいながらやっぱりいつもとあまり変わらない週末です
June 5, 2010
コメント(4)

朝ごはんのパンを買い忘れたのでマフィンを焼いて。。。 子どもはチョコとアーモンドダイス、 私はマーマレードとクリームチーズ昨日で子どもの中間テストが終わってつかの間のお弁当休日も終わりまたお弁当作りが始まりました。ここのところのお弁当です。 棒棒鶏風和え物とエビチリ。 美味しかったと帰ってきました このツナバーグも美味しかったと言われました *ツナバーグ*ツナ缶小1缶に玉ねぎ又はねぎみじんをちょっと、薄力粉大1、卵大1、コーン大2、醤油少々、胡椒少々を入れ混ぜ、ハンバーグ型に2個を作りフライパンで焼く。 スパイシー照り焼きチキンと春巻き、 ゆで卵サラダここのところ日中は忙しい日が続き、夜はあっという間に寝てしまいますやっと週末。土日は何をしようかな???
June 4, 2010
コメント(2)

これ彩雲っていうらしいです。奈良のお母さんが飛鳥で見たそうです。虹みたいな、羽衣みたいな。。。きれいですね~ビーサンやサンダルの出番が多くなったので今日は友達が足にネイルをしてくれましたお昼も一緒に作ろうということで、彼女はカルボナーラを私はピザを作ってランチ 可愛いチワワのタマちゃん さわやかな季節になってきました。6月。間もなく梅仕事があります。梅雨入りもあるでしょうが、今月も楽しく過ごしていきたいと思います 今日の晩ごはんは天ぷら、 大根の和え物、新じゃがの味噌汁。
June 1, 2010
コメント(8)
全16件 (16件中 1-16件目)
1