全8件 (8件中 1-8件目)
1

先週久しぶりに近所の方がお見えになりました。手には煮物やお赤飯を持っていらっしゃいます。もうすぐお母様の一周忌でしょう、と。それで、冷蔵庫の鰆を焼いて、あさりのお汁とともにお出しし、少しの間一緒に母に思いを馳せる時間を過ごしました。鰆はホワイトソースとチーズをのせて、グラタン風に仕立てました。和食に合うように隠し味に味噌を使っています。身もふっくら仕上がって美味でした。 鰆のグラタン風チーズ焼き<材料>(3~4人分)鰆 3~4切れ···さっと洗い水気をふいて、酒、塩をふり10分くらいおき、水気をふく玉ねぎ 1/2個···薄切りにするバター 大さじ1(10~12g)薄力粉 大さじ1味噌 小さじ1豆乳または牛乳 100~150ml塩、こしょう 少々チーズ 40g<作り方>(1)玉ねぎをバターで炒め、透明感が出てしんなりしたら薄力粉を加え混ぜる。味噌も加える。(2)豆乳(牛乳)を加えとろみがつくまで混ぜる。塩、こしょうで味を調える。(3)耐熱容器に並べ、(2)をかける。チーズを散らす。(4)210~220℃に予熱したオーブン(またはオーブントースター)で10分焼く。耐熱容器に薄く油を塗っておくと、身がこびりつきません。焼く時に皮のところにほんの少々塩を散らすと皮がパリッと香ばしく焼き上がります。 お赤飯、煮物や卵焼き、ごぼうのサラダをいただきました。 母の好きだった抹茶のシフォンといちごのムースをデザートに そうして先週は私達夫婦の結婚25周年、銀婚式もありました。法事に記念日に、忙しい週でした。銀婚式の日は茶馬燕で薬膳のコースをお願いしました。昨年から夫の体調に気をつけなければならないことが多く、私も薬膳の勉強を始めたので、体調をお伝えしてオリジナルのコースにしていただきました。夫は仕事のストレスから、アレルギーが発症して皮膚炎や脱毛になりました。幸い食べ物のアレルギー反応はなかったので何でも食べられます。薬膳的には血熱風熱で、清熱涼血や怯風止痒の食材が合うのかなと考えています。今回のコースの食材にもそれらが多く含まれていたので、だいたいこのような物を食べたら良いのだとわかってとても勉強になりました。10品以上用意していただいて、1つ1つのお料理がとても心がこもっていて丁寧で、身体にしみわたる美味しさでした。おご馳走様でした レモングラスのつくね。 金針菜の春巻き。 杏仁豆腐とくるみ汁粉。 息子からはお祝いのケーキがプレートが「おめでとう」だけだったのでちょっと笑ってしまいましたが、「パティシエさんが銀婚式って書くの難しいと思って」と遠慮して注文したらしいです。どうもありがとう 結婚して25年、色々なことがありました。これからもきっと良いこともそうでないこともきっとたくさんあるでしょう。でも1つ1つ乗り越えて、感謝の気持ちと思いやりを忘れずに、金婚式目指して頑張りたいと思います最後は。。。いたずらばかりのジャッキー&おすましジッパで締め括りたいと思います皆様、癒やされて下さい
April 28, 2021
コメント(0)

お天気が良くて爽やかな日が続いています今朝は卵料理の朝ごはんでした実家の名物だったオムレツがあります。母はジャガジャガオムレツと呼んでいました。朝だけでなく、晩ごはんにもよく登場したオムレツ。マッシュポテトがのっていました。おかずに困ったり、給料日前だったりすると、特によく登場しました。材料はほぼじゃがいもと卵だけ。ケチャップと相性が良くて、私も弟も大好きなおかずでした。元々は母が時々行っていた小さな喫茶店のメニュー。旅が趣味のマスターのそのお店は、ちょっとログハウス風でアメリカンカントリースタイルでした。マスターもチェックのシャツにヒゲを生やして、ギターを片手に登場するような人。小学生の私にとってそのお店がアメリカのイメージでしたと、いうことで「スパイスを使って世界の朝ごはんを作ろう!」(スープ・おかず編)は、アメリカ風で。GABANスパイスはナツメグとブラックペパーを使っています。ポテト料理+ナツメグは新鮮でスッキリしていながらフワッと広がる甘い香りに美味しさが引き立ちます マッシュポテトのオムレツ<材料>(2人)じゃがいも 2個(200~150g)★塩 ふたつまみ★こしょう 少々★ナツメグ 少々牛乳 大さじ4~6☆卵 2個☆牛乳 大さじ2☆塩・こしょう少々バター 5g✕2ブラックペパー 少々パセリ お好みでケチャップ 適量<作り方>(1)じゃがいもの皮をむき、3cmくらいの大きさに切り、耐熱容器に入れ、電子レンジ600Wで5~7分かけ火を通す。フォーク等で潰し、★を加え、牛乳を少しずつ加えて混ぜ、ゆるめのマッシュポテトを作る。(2)☆を混ぜ、フライパンにバター5gを温め、☆の半量を流し入れ半熟に焼き、(1)の半量をのせる。仕上げにブラックペパーやパセリをのせる。ケチャップを添えて。 マッシュポテトは少しゆるめの方がのせやすく、また卵と馴染みやすいので美味しいと思います ハウス食品×レシピブログのスパイスアンバサダーをしています。スパイスはハウス食品様よりGABANのスパイスをおくっていただきました。是非スパイスブログをチェックしてみて下さいまた緊急事態宣言が出そうですねComi Cafeで追加注文したグレーのお皿も届いて、メニューの印刷も終わり、連休明けのランチ再開に盛り上がってきたところです今までは仕切り付きのコレールの食器だったので、これからよりカフェらしく明るくお料理を提供しようと準備してきました。私の住んでいるところは神奈川県ですが、昨日は感染者数が大幅アップで雲行きが怪しくなってきました。ランチはもう昨年の2月から休んでいます。緊急事態の度に開始を延期してきました。記名、検温、アクリル板、消毒、マスクにフェイスシールド、全部やっていますが、お客様は高齢の方が多いので用心には用心を重ねて、感染者数が多くなってきた場合はランチの再開は見送らざるを得ないのです。連休明け、効果が出て感染者数は減じていることを願います。 全5色 エッジライン プレート Mサイズ 20cm ホワイト/ベージュ/グレー/ブルー/ブラック シンプル/おしゃれ/かわいい/可愛い/カフェ/食器/お皿/中皿/洋風/北欧/母の日/敬老の日/新生活/ギフト/プレゼント/Stay Home/おうち時間 全5色 エッジライン プレート Lサイズ 23cm ホワイト/ベージュ/グレー/ブルー/ブラック シンプル/おしゃれ/かわいい/可愛い/カフェ/食器/お皿/大皿/洋風/北欧/母の日/敬老の日/新生活/ギフト/プレゼント/Stay Home/おうち時間気分を明るくしなくちゃ。ウォーキングの途中で思い立って、お花屋さんに寄り、マリーゴールを買って寄せ植えしましたお花達は本当に可憐で、見ていて幸せな気持ちになります。ご近所からサフィニアも分けていただきました。いのちいっぱいに咲かせている植物に元気をもらって頑張ります
April 23, 2021
コメント(2)

雨の週末です午前中、ZOOMでオレッキエッテを手作りするイタリア料理教室に参加しました。エンリコ先生はイタリア・サルデーニャのご出身で星付きレストランでシェフをされていたそうです本日のメニューは、*自家製オレッキエッテ 菜の花ソース*鶏むね肉のカツレツ フレッシュトマト地中海ソース 小さな耳型のパスタ、オレッキエッテを1度作ってみたかったのです。イタリア・プーリア地方のパスタで、道端でマンマがナイフ片手にクルリとまるで魔法のように次々オレッキエッテを作っていました。材料はセモリナ粉と水と塩だけ。私はセモリナ粉の代わりに強力粉と薄力粉を混ぜて使いました。先生は富澤商店のセモリナ粉を使っていらっしゃいました。TOMIZ cuoca(富澤商店・クオカ)デュラムセモリナ粉 / 500g粉に半量の水と塩を加えこねて30分くらい休ませ、棒状にカットして伸ばし、1cmずつカットして成形します。ちなみにイタリアのマンマの作り方ですこのマンマは卵を入れていますね。ナイフの使い方がすごくわかりやすいナイフを使わず手で潰すだけの方法もあります。でも私、あのナイフでシュッと伸ばしてクルッと返すのがやってみたかったんですよねエンリコ先生はスピーディーでついていくのが精一杯。最初は全然できませんでした「ダイジョウブ」と数回確認されました。。。でも何とか出来上がりました。 いびつなオレッキエッテの形をのぞいてはまるでお店の味で、と〜っても美味しかったです練習してイタリアのマンマのようにできるようになりたいな〜私の大好きな陶芸家、宮崎和佳子さんの小さな陶芸展が近所のおもて珈琲さんで開かれているので、ちょこっとお邪魔してきました。いつもは工房で見せていただくことが多いのですが、こうして並ぶとまた違った表情を見せてくれ、新たな魅力を発見したりします。 いつもお願いするコーヒーぜんざい。小豆とアイスと生クリームの器に熱いコーヒーを、店主のなっちゃんが目の前で注いでくれるセレモニー。 「宮崎和佳子器展」は5/6まで。のんびり辻堂散歩の途中、おもて珈琲でひと休みがオススメです 猫たちも雨の日はなんとなく退屈なのか、いつもより喧嘩をしたり、イライラしたりしています。やっぱりお日様を浴びたいのでしょう。お天気良くなって、自由にのびのび日向ぼっこできる日が恋しいね人間も自由にあちこちへ行って、気兼ねなく色々な人とおしゃべりできる、のびのびした日常を乞い願っています
April 17, 2021
コメント(2)

だんだんとお日様が出てきて、さわやかな朝です。朝ごはんはピーナッツバターのトースト。サイドディッシュに昨夜取っておいたポテトサラダをつけて。アメリカに息子がホームステイした時ごはんで何が1番美味しかった?と聞くと、パスタとピザ、ポテトサラダと言っていました。ホストママの作るポテトサラダにはよくセロリが入っていて、それまでセロリはあまり好きではなかったのですが、だんだん好きになったということでした。「香りがいいよね」と今では嬉しそうに言います。シャキシャキ食感も良いアクセントになってお気に入りです セロリとポテトのサラダ<材料>(2~3人分)じゃがいも 2個(200~250g···皮をむき、5~7mmのいちょう切りにし茹でるセロリ 30=40g···皮むき器で筋を取り、薄切り玉ねぎ 40g(小1/4個くらい)···極薄切り酢 小さじ1えび 6~8尾···Aをまぶし、レンジで2分加熱するA塩、こしょう、酒 少々B塩 少々Bこしょう 少々Bお好みでナツメグまたはクミン 少々C粒マスタード 小さじ1Cマヨネーズ 大さじ3~4ドライパセリ 適量<作り方>(1)セロリと玉ねぎに酢をまぶし、茹で上がったじゃがいもを加え混ぜる。えびも加える。(2)Bを加え混ぜる。粗熱が取れたらCを加え混ぜる。(3)器に盛り、ドライパセリをふる。「スパイスを使って世界の朝ごはんを作ろう」という企画にスパイスアンバサダーとして参加しています。今日のサラダは私にとってはアメリカ風です今回、ポテトサラダにほんの少しナツメグを加えました。ポテトにナツメグの組み合わせが大好きなんです。ちょっとだけスパイスを加えることで、いつものポテトサラダが違った表情を見せてくれます。仕上げにふったパセリの緑もさわやか。新鮮な気持ちで1日のスタートをきれそうです。 ホストママのジュリーがプレゼントしてくれたアメリカのCooking Book、時々見返してアレンジして作っていますポテトサラダは載っていませんでしたが、手軽に作れるサンドイッチやパスタ、デザートもたくさん載っています。見ているだけで楽しいジュリーはフルタイムでケースワーカーの仕事もしていて、子どもは5人、食事はほとんど手作り、しかも海外の子供たちをホームステイを受け入れているというスーパーママでした。本当に素晴らしい、尊敬するママ。今でも時々FBで近況報告をし合いますが、いつも変わらず優しさと思いやりに溢れています。いつか会いに行けたらと思っています。昨日、スパイスアンバサダーの名刺をいただきましたなんだかちょっぴり恥ずかしいのですが、頑張っていこうと気持ちを新たにしましたスパイスブログにスパイスを使った美味しいレシピが大集合しています。是非のぞいてみて下さい ハウス食品✕レシピブログのスパイスアンバサダーとして活動しています。使っているスパイスはハウス食品様から贈られたものですありがとうございますGABANのスパイスは本当に香りが素晴らしいので、蓋を開けただけで癒やされています。これからも頑張ってスパイスの世界を広げていきたいと思います
April 16, 2021
コメント(0)

店先にたけのこがたくさん並んで、季節はいよいよ初夏へと走り出したのを感じます。先週、里山を歩いていると農家の小屋で大きなたけのこが売っているのを発見早速買って帰り、米ぬかと唐辛子を入れて水煮にしました。水煮にしたたけのこは毎年、たけのこごはん、煮物、味噌汁etc...に。そして今年は鶏手羽と一緒に黒酢を使った炒め煮も作ってみました。煮ているうちに黒酢の酸味はやわらぎ、コクが出てきます。 たけのこと鶏手羽元の黒酢炒め煮<材料>(4人分)鶏手羽元 8~10本酒 大さじ1~2たけのこ(水煮) 200g★砂糖 大さじ1.5~2★黒酢 大さじ2~3★醤油 大さじ2★水 300ml油 少量<作り方>(1)鶏手羽元に切り込みを入れ、酒をふる。(2)フライパンに油を温め鶏手羽元の表面を焼く。(3)★を加え、中火で途中返しながら煮つめる。レシピはこちらにも cookpad Keiboubou *鶏手羽とたけのこの黒酢煮* 週末、久しぶりに映画を見に二宮の日用美に出かけました。日用美の店主アヤさんのご自宅を開放しての、「人生フルーツ」の上映会。「人生フルーツ」は一昨年、鵠沼のシネコヤで見たのですが、その後自分の人生でも色々なことを経て今、もう一度見たいと思ったのです。やっぱり見に来て良かったとしみじみ思いました。同じ映画でも1度目と2度目はまた違いますね。自分自身の人生も進み、変化し続けていて、より深く映画と共感し合いながらの時間でした。2度目はラストもわかっているので、なおさら全てのシーンが愛おしくて、一瞬一瞬が輝いて見えました。しゅういちさんとひでこさん、お二人にこつこつゆっくり、少しずつでも前に歩いて行けばきっと人生の果実は美しく実るということをあらためて教えていただきました 日本映画/ 人生フルーツ(DVD) Life is Fruity ききがたり ときをためる暮らし (文春文庫) [ つばた 英子 ]アヤさんのご自宅も素敵で、この映画にぴったりでした終わってからお庭でたけのこ掘りをしたり、日用美のお店を開けていただいて店内をゆっくり見せていただくことができました。この素敵なご自宅作りは「日用美のくらしづくり、家づくり」という本にもなっています。 日用美のくらしづくり、家づくり [ 小澤典代 ] 実家から持って来て20年くらい使っているおろし金の切れ味がすっかり鈍くなっていたので、ここ1年くらいおろし金を探していました。ここ日用美さんで新しいおろし金と出会いました。これからしばらくこのおろし金と暮らしていこうと思います燕三条のプロダクト、FDスタイル(プリンス工業)。 この映画企画はミラカン(未来創造研究所)✕ アトリエDEF、「人生フルーツ」相模oneツアー夏に向けて湘南各地で順次上映会が行われますお近くの方は是非、出かけてみて下さい。私もまた見に行きたいです。 再びコロナが盛り返してきましたね。またしばらく我慢の日々が続きます。でもワクチンも進みつつあるので、きっと終息すると信じて、できることをして過ごしていきたいと思います。コロナが落ち着いたら、家族で奈良の両親に会いに行きたいです。待っていて下さいね
April 13, 2021
コメント(2)

新緑がまぶしい季節になってきました。朝、窓に映る葉影が日に日に大きく濃くなっていくのがとても楽しみですスパイスアンバサダー4月のテーマ、「スパイスを使って世界の朝ごはんを作ろう」<おかず・スープ編>今朝は台湾のスープ、鹹豆漿 シェントウジャンを作りました。3~4年前、私の食いしん坊の友達が台湾に行った時、屋台で食べたふるふるの豆乳のスープが美味しかったと話してくれました。ふるふる?ゼラチンでも入っているのかな?とその時は思いましたが、それがシェントウジャンで豆乳に酢を加えてゆるく凝固させモロモロ、フルフルとした感じに仕上げているのです。今回は、朝スッキリ目覚めるようにGABAN コリアンダー、ブラックペパー、ジンジャーのパウダーを加え、優しくも今日1日背中を押してくれるようなスープに仕立てました。 シェントウジャン 台湾風豆乳スープ ちょっとスパイシーに<材料> (2人)☆豆乳 350ml☆鶏ガラスープの素 小さじ1★黒酢 小さじ1.5~2★コリアンダー 少々★ブラックペパー 少々★ジンジャー 少々★塩 少々ラー油 少量お好みでパクチー 適量<作り方>☆を鍋に入れ、沸騰直前で火を止め、★を加え混ぜる。3分くらいするとモロモロと優しく固まってきます。器に盛り、お好みでパクチーを散らして。 昨年近くに新しくカフェができて、そこにシェントウジャンのランチがありました早速件の友達と一緒に訪れていただきました。とっても美味しい友人に言わせると、台湾はもっとシンプルなあっさりした味付けで多分このカフェの方が美味しいかもということでした。 BinO CAFE and BAKERY ZIN (営業時間等変更されている場合がありますのでご確認下さい。) ハウス食品✕レシピブログモニター企画にスパイスアンバサダーとして参加しています。ハウス食品様から贈っていただいたGABANスパイスで作っています。香りが最高にフレッシュです Comi Cafe、緊急事態宣言下の休業を経て、心機一転前へ進んでいこうとランチのお皿も新しくしました。だいぶ悩みましたが、器を選ぶのはやっぱり楽しいですね。明るい気持ちで楽しんでいただこうと統一せずに様々な色、種類にしてみました。5月の連休明けからランチも再開する予定ですでも、またコロナがじわじわ迫ってきているようですね。再開できるかな。。。ちょっぴり心配。でも何とか前へ進まなければ。。。ですね。頑張りましょう
April 9, 2021
コメント(0)

4月は新しいことが始まる時期ですね。ここ1年程は暇で籠りがちだった我が家でも、家族の就職、カフェの再開、友人との再会等々、ここ1週間はバタバタしていました。今日は久しぶりにゆっくり過ごせる日曜日。少し寝坊してブランチを食べ、宿題の詩を書いて(奈良のお母さんに誘われて、「100円詩集の会」に提出する詩なのです)、今はおやつのマフィンを焼いています。今日は千葉の友人のお土産のピーナッツ(新種でQナッツというらしい)、くるみ、いちじくとレーズンを入れました。 ナッツとドライフルーツのマフィン<材料>(マフィン型5個)バター 60g···室温に戻す砂糖 80g卵 1個···溶く★薄力粉 140g★ベーキングパウダー 小さじ1.5牛乳 60mlナッツ 40g···必要があればオーブン等で焼いておくドライフルーツ 70g···適当な大きさに切るお好みでシナモン、クローブ、ナツメグ少々<作り方>(1)バターに砂糖を2~3回に分けて加え混ぜる。(2)卵を少しずつ加え混ぜる。(3)★を合わせふるい入れ、牛乳を加え混ぜる。(1/3ずつ交互に混ぜていくと良い)(3)お好みでスパイスを加え、170℃に予熱したオーブンで20~25分焼く。 新種のピーナッツ、Qなっつ自然で優しい美味しさでした。 4月2日生まれの友達のバースデー。昨年はできなかったけれど、今年はオープンエアの海岸でマスク会食でお祝いすることにしました持ち寄りなので、私はカップサラダとフルーツタルト、バナナマフィンを持参。 揚げ春巻き、ごぼうと実山椒の炊き込みごはん、牡蠣のディップやレバーパテ、ホタテと空豆の卵焼き、チキンソテーetc...ある友達は飲料メーカー勤務なのでドリンク担当で 学生時代からの大切な友人達との貴重な思い出がまた1つ増えました。それぞれに色々な事を過ぎ、あるいは今抱えていて、人生で大切なことがよくわかっている年齢になってきました。本当にみんなよく頑張っている。今生きてこうして時間を共有できていることが奇跡のように感じられました。瞬間、瞬間を味わって慈しんで、時を重ねていきたいと思います。
April 4, 2021
コメント(0)

こんにちは桜もだんだんと散り始め、小さな新緑があちらこちらで芽吹いている様子がとても愛おしいこの頃ですこの度ハウス食品×レシピブログのモニター企画、スパイスアンバサダーに就任させていただきました。スパイスについてもっと勉強してもっと日々の食卓に活用していきたいと思っていたので、とても嬉しいです1年間頑張りますのでよろしくお願い致します。早速、たくさんのGABANのスパイスがハウス食品様から届きましたスパイスの数、17種類。これらを活用して体が喜ぶ美味しいレシピを作っていきたいと思います 今回のテーマは「スパイスを使って世界の朝ごはんを作ろう」<おかず・スープ編>ですスパイスを使った世界のスープで思い出すのは、以前我が家にホームステイしたネパールのYugさんに作ってもらったトマトのスープ。スパイス香る美味しいスープでした。主にクミンの香りだったと思います。お土産に瓶いっぱいのクミンシードをくれました。ネパール語でJEERA(ジラ)と書いてありました。その時はダルスープ(豆のスープ)でしたが、今回は代わりに新じゃがいもが旬なので使っています。もちろん水煮した豆や蒸した豆、レンズ豆等使っても美味しいです *ネパール風 スパイストマトスープ*<材料>(2人分)トマト 1個···ざく切りじゃがいも 1個···さいの目切りにし、さっと水にさらす玉ねぎ 1個···薄切りしょうが 1/2かけ(5g)···薄切りまたはせん切り★クミンパウダー 少々★レッドペッパー 少々★塩 小さじ1/4オリーブオイル 大さじ1/2水 1カップスープの素 少々<作り方>(1)オリーブオイルでしょうがを炒め、香りが立ったら玉ねぎを加え炒める。(2)★を加え混ぜる。(3)じゃがいも、水を加え、沸騰したら弱火にして8~10分煮る。(4)トマトを加え5分煮る。(5)味見をして、スープの素を加え調整する。 使うスパイスはほんの少しですが、香りが立ちのぼってキリッと目が覚めますGABANのクミンパウダーは爽やかで柔らかい香りで使いやすいと思いました。シンプルだけどちょっとだけ目先の変わった、スパイシーなひと皿なので、是非Yugさんはカトマンドゥから経済の勉強をするために、日本の大学に留学していました。会うたびにカトマンドゥの素晴らしさを話してくれるので、私の頭の中にはまるでそこに行ったかのように鮮やかに町の風景が刻まれています。町の食堂も安くて美味しいらしいです。大自然を満喫するヒマラヤのトレッキングをすすめられました。色々なことが一段落したら、これまでホームステイで我が家に来られた方達のところを訪れるのが夢でした。その夢もコロナで少し遠のいた気がしていましたが、きっといつかは終息するので、その時は是非訪れて再会を果たしたいです。 スパイスを使って世界の朝ごはんを作ろう!<おかず・スープ編>さあ、4月は始まったばかり。フレッシュな気持ちでスタートを切りたいです
April 2, 2021
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1