海辺の生活。

March 11, 2021
XML
カテゴリ: 肉料理

暖かくなりとても嬉しいのですが、
春先や季節の変わり目は体調も変化しますよね。

今、家族の体調を整えたいと薬膳の勉強をしていますが、
スパイスの勉強もしたいと思っています。
世界それぞれの地域で様々な方法で体を整えています。
スパイスもその1つ星
体と心を整えるのに役立つ使い方、食べ方がありますね。
その知恵を拝借したいです。
色々なアプローチで健康を保つ方法について考えてみたいと思いますウィンク


家族にも好評です



   


ケイジャン風スパイスチキン

​<材料>​ (4人分)
鶏もも肉 2枚···2等分し、厚みのあるところは切り込みを入れる
☆塩    小さじ1/2~2/3
☆こしょう 少々
☆オールスパイス  小さじ1
☆チリパウダー   小さじ1/2

☆ナツメグ     少々
☆タバスコ     少々
☆おろしにんにく  小さじ1
☆ヨーグルト    大さじ3
好みの付け合せ  適宜

<作り方>
(1)鶏肉に☆を揉み込み1時間以上置く。
(2)オーブンを200℃に予熱し、天板にクッキングシートを敷いて(1)とあれば付け合せも並べ、20~25分焼く。


   




今日のお昼は玄米キーマカレー、グリーンサラダ、チャイ





今日は本当に良いお天気だったので屋上でランチにしました。


10年前のあの日も良いお天気でした。
地震の後この辺りも津波警報が出て、
川や海が引いているとの情報が入ってきました。
なかなか帰ってこない家族を待ちながら、
避難すべきかどうか屋上から海を見て考えていました。

そして犬と猫はどうすれば良いのか。。。
それにしても待てど暮らせど誰も帰ってこない。。。
結局子どもが学校から帰って来たのは6時過ぎ、
母がデイサービスから帰って来たのは8時近く、
夫は帰って来られませんでした。

夫と2人そんなことを思い出し、
ポツリポツリ話しながらのランチでした。
時間が経つにつれ被災地への想いも、
日々様々に気を配り暮らしていたことも、
少しずつ薄れてきたように感じます。

いつか時間ができたらまた東北へ行きたいとずっと思っていました。
「少しずつ復興しています。
被災地としてでなく普通に観光を楽しみに来て下さい。」
とインタビューで答えている方がいました。
コロナが落ち着いたら行きたいと思います。




大分のお土産に美味しいチョコレートをいただきました
中津の小さなチョコレート工場、​ ハルチョコレート ​。
素材にこだわり丁寧に丁寧に作られています。
季節の限定品、苺チョコレートと塩キャラメル。
とても奥深い味わいです。
ゆっくり大切に食べようと思っていたら、
家族のおやつであっという間になくなりましたぽっ


   


   


心のこもった丁寧なものづくり、​​素敵ですね。
憧れます。


先週大分に立ち寄った時に、
様々なものづくりに触れました。

大分伝統の竹細工
竹細工伝統産業会館 ​にて。


   


大好きな飛びカンナ
小鹿田焼かと思ったらこれは小石原焼でした。
太田哲三さんの作品。
はなやもも ​にて。


   


運天達也さんの木の作品
kamenosu ​にて。


   


そこに懸命に込められた気持ちが形にあらわれて、
私達は心惹かれるのでしょうね。
そういうものたちに触れた時、
エネルギーをいただけるような気がします。
そうして私はまたちょっとだけ前に進めます。

きっと皆さんもエネルギーや元気をもらえる何かをそれぞれお持ちでしょう。

これからも心をときめかせる出会いと時間がたくさんありますように





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  February 6, 2022 08:19:00 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けいぼう@

けいぼう@

バックナンバー

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025

お気に入りブログ

本日もごはんものフ… New! 料理長53歳さん

◆月 New! haruyuutaka141さん

公民館祭りの準備 New! ごねあさん

コーヒー総会2025 New! toshinnyさん

里芋は外れ、代わり… New! K爺さん

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: