2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全17件 (17件中 1-17件目)
1
今日は、出勤前に書きこんでます。月末なので、閉店までの勤務になりそうです。明日も、研修。あさって会議。明々後日研修。昨日の夢は、仕事の段取りをずぅとしている夢を見た。うつらうつらしながらも、(旅費の精算をしなくちゃ)とか(勤務計画を変更しなくちゃ)とかそんな夢ばかりみていた。なんか、いやな予感がする・・・私は、疲れたりストレスがたまってくると、必ず耳が聞こえなくなる。泣き言ばかり言っていても、しょうがない。食うためには、やれ!ということはやるしかないんだけど・・・土日に仕事だと、娘のことが気になる。今までは、夫が面倒を見ていてくれたので、なんも心配はしていなかったが、今は私の両親が見てるので多少心配だ。やっぱり土日休みの仕事を・・・・っとか思ってしまう。いやいや・・がんばろう!!
2004.02.29
コメント(2)
今日は、東京で会議だった。そこで私は、絶対無理!!ということを命じられた・・・休みは今より少なくなくなるし、車でとなりの県まで歩くようになるらしい・・・仕事が多少変わるのは、覚悟していたが・・・遠方にいかされるとは・・・考えていなかった・・・両親は「なんでそんなとこまで、行くんだ!子供が小さいのに。」といい顔をしていない。気が重いまま帰ってきたら、友達から「話しがある」とメールが入った。同じ小学校の子供のお父さんが事故で亡くなったとの事だった・・・話しもしたことないくらいの知り合いだったが、とてもショックだ。自分の時とダブリなんとも言えない気持ちだ。それよりも、友達の言葉で気分が悪くなった。「また、葬式だよ。連チャンでやんなっちゃうよ」・・・うちのこと???仲の良い友達だが、彼女のデリカシーのないところには、たまに腹が立つことがある。「だんなが死んで何が一番悲しかった?」聞かれた時も好奇心から聞いてるとしか思えなかった。所詮、人事だということは、わかっている。しかし、あまりにもデリカシーがないではないか・・・未亡人さんも、お友達とケンカしたと書いてあったが、本当に私もキレそうだった。今日も私に「仲間がまたふえたね」みたいなニュアンスの事を言ってくるので「ごめん・・私、仕事場にいかなくちゃいけないから・・」と電話を切ってしまった。なんとも、気分が悪かった・・・私には、まだ旦那が亡くなった事を笑いとばせるほど時間がたっていない・・・カラ元気なのに・・・仕事で、動揺しているときだから、そう言う意味にとってしまっているだけかもしれないが・・・私が、わるいのかな・・・
2004.02.28
コメント(6)
新しい健康保険証ができてきた。夫の扶養になっていた私にとって、13年ぶりの私名義の保険証だ。娘の名前も入っている。夫が亡くなる前から勤務先に「扶養から外れて働いたらどうか?」といわれていた。それを、ずっと断っていた。扶養家族でいるほうが、なんか守られているような気がして心地よかったからだ。夫に守られ、社会からも守られているような気がしていた。夫がなくなった後、すぐに加入の手続きをとってくれた会社に感謝はしているが・・・新しい保険証を見ていたらさみしくなった。どこにも、夫の名前は記載されていないからだ・・・あたりまえなんだけど・・・・誰も守ってくれないんだ・・健康保険証は「私が働き続けなければ、娘は守れないんだよ!!」と言っているようだった。でも、マル福はありがたい♪
2004.02.27
コメント(3)
やっと・・・パソコンが復活しました。(^o^)時間がかかると思ったけど、インターネットカフェ通いも二日で終わってしまいました・・・でも、しばらく遊びに通うつもりです。明日は、娘の学習発表会です。先生が、えらく気合が入ってるらしく、盛り沢山の内容だ。英語劇と、手話の唄と、縄跳びらしい。教室でやるのだからビックリである。夫が亡くなってから、初めての公の場なので、ちょっと憂鬱である。クラス一同でお花をもらっているので、お母さん方にお礼を言って回らなければならない・・・元気モードから超元気モードに切り替え、ターボエンジンフル回転しなければならない・・・(+_+)(元気だよ心配しないでぇ!)という態度で。それよりも、娘のへんちくりんな英語を聞くのも楽しみだ(^o^)
2004.02.26
コメント(2)
おはようございます。出勤前に、インターネットカフェから書き込んでます。しかし、結構快適でびっくり。ソファもゆったりしているし・・・食べ物も安い!まっ!きっとレンジでチーンでしょうけど。そして、こんな時間からお客様がいるのよ・・・それもビックリ!!店に入っていったらおにいちゃんが(はっ?)って顔をするの。男の人が大半をしめているみたいです。キーボードの音は、私以外していないし・・・・・隣は、何をする人ぞ?????しかし今回の件は、本当に本当に困った。電気屋から部品を取り寄せると時間がかかるので、直接IBMから取り寄せる事にしました。それで、ちゃんと復活すればいいけど・・・・今、公私とも本当に忙しい。仕事は、今までの倍近く働くことになったし・・・仕事の内容の多少違ってきたから(私・・大丈夫??)って感じです。来月は、東京に行く機会が結構あり疲れそう。そして、娘が今ダンスを習っている。ストリートダンスと言うヤツだ。近くにできるショッピングセンターのオープニングイベントに参加するとかで、練習が入ってきている。私の父が、ダンスを習うことに反対しているため、練習の送り迎えを頼むことができない。よって、仕事を調整しながら片道40分を通わなければならない。娘にやり遂げる事の喜びをわかってもらえる、いいチャンスなのでがんばらなくては・・・パパも見たかっただろうな・・・・・私も習おうかと思ったが・・・・きっと無理・・スピードについていけないな・・・ってゆうか不恰好で娘いわく見てられないそうだ・・失礼しちゃうわね!!私だってかつて昔昔「お立ち台」に乗って踊っていたわよ。前髪あげて、ソバージュでボディコンで!!娘に写真を見せたら「・・・・・ママ・・・・・変!!」だって・・・時代だからね・・・・・
2004.02.25
コメント(3)
パソコンがうんともすんとも言わなくなってしまいました・・・この日記は、ヤマダ電機の無料体験コーナーから書き込んでます。どうしようどうしょうパソコンは、みんな夫がやっていてくれたので、さっぱりわからない頼む天国から、帰ってきてくれぇ!!!IBMのパソコンは扱っていないという電気屋さんが多い・・・どうしようパート2今、家の近所のインターネットカフェにいる。あちこち歩き回ってやっとわかった。ACアダプターがおかしいらしい・・・でも部品がやはりないため時間がかかるとのこと・・・しばらくは、インターネットカフェ通いになりそうです。しかし・・・・昨日今日と泣きっぱなしです。事ある事に、夫を思い出し、感謝したり悔やんだり・・・「パパがいれば・・・・パパがいれば・・・」とおっと!またショッパイコーヒーになってしまいそうです。復活できることを、願っていてくださいはぁぁぁぁぁぁ
2004.02.24
コメント(1)
今日、欠陥住宅のテレビを見た。似てる!!・・・・我が家も似てる点がたくさんある。買った時から、もめもめも家だった。今だに、雨漏りもなおってない。(-_-メ)書き出したら、きりがない。住宅購入は、買うほうもいろいろ勉強してからじゃないよだめですよね。思い出しても腹がたつ。
2004.02.22
コメント(3)
昨晩、仕事が終わって帰宅すると、なんか様子がちがう。私の父親の姿が見えない。作っていった夕飯のおかずにも,手がついていない。娘と母だけがテレビを見ていた。???どうやら、ケンカをしたらしい・・・娘と父は、なぜかうまがあわない・・・近くに住んでいる両親だが、夫がいた頃はソコソコの距離をたもっていた。夫が亡くなった後は、朝から晩までいてくれて、今でもどちらかは必ず泊まってくれる。ありがたい。私は、3人で住んでた家に、娘と2人で住む・・って事が今のところ考えられない。寂しすぎる・・・父は、とてもやさしい人なのだが、定年後口うるさくなった。うちのわがまま娘と、どうもあわないらしい。父は「パパ」の代わりになろうとしてくれている。ただ、それが娘には「ウザイ」と思うのだ。昨日のケンカの原因も、はっきり言って父がただしい。娘が食事の前に、手を洗わなかった。⇒それを注意した。⇒ふてくされた⇒態度が悪いと怒る⇒またふてくされる・・・結局、怒って父は帰る。⇒娘は怒られて泣く。⇒母は間に入って困る。寝る前に、母が「ばぁちゃんも、もう帰るよ。泊まらないよ」と言われた。2階に上がって今度は私が怒る!!「ママは、働かなくちゃならない!一人で家でお留守番できるの!!できないなら、ばぁちゃんやじぃちゃんに来てもらうしかないでしょ!今までとは違うんだよ!!もう、パパはいないんだよ!面倒を見てくれたパパはいないんだよ!!!」腹がたって足を何度もたたいてしまった。涙がでてきた。見られないように隣の部屋に行き、化粧水をつけた。化粧水より涙の方が、多かった。しょっぱい顔だろう。夫がなくなってから何度も娘に言ってしまった言葉「もう、今までとは違うんだよ!!パパはいないんだよ」娘のわがままのたびに言っていた。自分にも言い聞かせるように・・・・娘は、明るくてイイ子だが、わがままだ・・・ひとりっこのせいか・・・まったく言うことを聞かない。以前と同じ生活ができると思っている。友達に嘆いていると「それは、無理だよ・・・今日からいい子になりなさい。っても大人だってできないよ。」たしかに・・・パパ・・どうすんの・・・何度もつぶやく私は、ママでパパにはなれないよ・・・誰も貴方の代わりにはなれないよ・・・まだ、はじまったばかりの親子2人。どうしよう・・・
2004.02.21
コメント(4)
今日は、〆日だったためソコソコ忙しかった。上司が来ていましたが、この方とってもいい人ですか・・・・とんちんカンで困ってしまう。英語が得意らしく、会話の中によくイングリッシュがでてくる。ワンナイに出てくる「リサコ」のようだ。今日も商売敵の店に調査にいって追い出されたらしい「なんでわかったのかなぁ????」と不思議がっている。見ると・・・名札がついてんじゃ~ん!!!システムが変更になるので仕事を教えて欲しい!!とお願いすると「大丈夫!!まかせて。よぉくわかる人を僕知ってるから、その人を教えてあげるから♪」勘弁してくれよぉぉぉぉぉぉしかし、憎めない人っているもんです。この、おっさん!あんまり腹がたたない。人徳だね。あんまり役にたたないけど、結構来るのをみんな楽しみにしているる。仕事は、楽しくしたいもんである。
2004.02.20
コメント(1)
車の名義変更に陸運事務所にいってきた。どこからわかったのか、通知がきたのである。夫が、免税になっていたからかもしれないが・・・。名義変更もめんどくさかった。あちこち歩きまわることになった。相続になるらしく、使用人は私だが,名義は法定相続人の娘との共同名義になる。私だけの名義にすると、娘の後見人というのを家庭裁判所に申請をして、その人のナンカが必要だとか・・後見人は、私の身内ではなく夫の身内になってもらうとか??めんどくさぁい!夫が亡くなってから、所手続きが山のようにあり、その都度走り回った。平日休みの仕事でよかった・・・その都度休んでたら大変なことになっただろう。やっと、落ちついきたかなと思ったが、まだあった。わからないことって沢山あるもんだ。しかし・・こうして夫が生きてきた証を「死亡しました」とひとつひとつ私が、消していかなければいけないのが悲しい。一番つらかったのは、退職の手続きを取った時だった。大きな仕事を抱えていた夫は、忙しいなかにもやりがいと誇りを持っていた。無念だっただろう。会社を辞めたくなかったと思う・・・私も夫ぐらい情熱と根性を持って仕事できればいいのにな・・・
2004.02.19
コメント(6)
老後の事や、今後の生活を考えると頭がいたくなる。とりあえず、今のところ仕事はあるけど、給料はパートに毛がはえたくらいの微々たるもんだ。とりあえず、娘が18歳までは遺族年金がでるので、収入と合わせてホソボソと暮らしていけない事はない・・ただ、今の仕事を何年働けるのかとても不安だ。業種的には、若い人が多い職場だからだ。かろうじて、勤務年数が一番長い私は、今は大きな顔をしていられるけど。・・・長く働いていけるか?となると・・・・?なんか今から「資格」でも取ろうかと考えている。今の時代、資格があっても職はないと思うが、次の事を考えなくてはいけないような気がする。老後だって、娘には迷惑かけられないし・・・今を、精一杯生きればいいのだけど・・・やっぱり、不安ですぅ
2004.02.18
コメント(2)
今日から三連休。まっ、かなり遅いお正月休みというところです。来月から、過酷勤務になるので骨休めしておかなくちゃ・・久々に、友達5人とランチにいって来ました。そこの、レストランは農協でやっているので、ヘルシーバイキングなのです。自家製納豆や、豆腐、サラダ、豆、パン、ご飯も6種類位あってとても美味しい。たらふく食べて、飲んで(超くるし~・・・)状態。どうして食べ放題というと心が騒ぐんだろう♪大半は、女同志の客ばかりだった。受け付けで並んでいたら、後ろのお姉様方が「あたしなんかさぁ!朝ご飯、味噌汁しか飲んでないのよぉ!もうお腹空いちゃっさぁ!早くしてくれないかしら!!」だって・・・受け付け後、走っていきました。しかし、そんなに食べられるわけもなく、私の友達は「ゆで卵が食べたいのに、くるしくてもう食べられない・・・」と悲しそうに言うので「袖に隠して持っていっちゃえ!!見つかったら、今そこで私が産んじゃったのよね・・・とごまかせ!!」と言ったら本当に隠し持ってきたわ(笑)その後、卓球をして大盛り上がりでした。見てる人は(おばちゃん軍団何やってんだ・・・)と思っていたことでしょう。しかし、楽しかった!!心のそこから笑ったのは、夫が亡くなって以来初めてだと思う。私は、笑うことを忘れていた。口や顔で笑うことは、あっても心底笑うことはなかった。友達は、本当にありがたい。なぜが、急に元気がでたように思う。たらふく食べたからだろうか・・・・
2004.02.17
コメント(2)
いま、うちの娘はエースをねらえ!に夢中だ。テニスをやりたい!!といっている。しかし、マンガやアニメを見ていた私としては、時代のギャップを感じてします。当時(高校生って大人・・・)と思っていた。でも、あんな高校生は今いないしな・・・・岡ひろみはヨシとしよう。巻き毛の高校生もいない。毎日カーラーで巻いて寝てるんだろうか?お蝶婦人はジャージは着ないぞ!!ジャージを肩から羽織るくらいだった。宗像仁もちょっと違うような気がする・・・まっしょうがないか。そんななぞは、娘にとってどうでもいいのだ!興味を持つのはいいことだ!チャンスがあるなら、やらせてあげたい。
2004.02.16
コメント(2)
二日も休んでしまったので、仕事に行きたくない。サービス業なので、具合が悪い時やあまり人と話したくなくても笑顔で接客しなければならない。夫が亡くなったときは、さずがに辞めようか・・と思った。亡くなる前日にも「仕事を辞めたい・・。」という私に夫は「辛いなら辞めろ。俺がいるからなんとかなるよ」と言ってくれたばかりだったのに・・・・しかし、今は仕事があったから早く立ち直れたと思っている。あの職場には、私の居場所があった。復帰した私の元には、山済みのように仕事が残されていた。仕事をしている間は、すべてを忘れられた。ありがたかった。今、新人教育という仕事が待っている。「仕事は、体で覚えろ!!」とだけ教えたら怒られるかな・・・
2004.02.15
コメント(2)
システムをまだよく把握していなくて、書いた日記をまんまと消してしまいました・・・・・あぁ!!同じものはもう書けない・・・天性のおっちょこちょいのため!!!!今から仕事ですが、私はサービス業のためいろんなお客様がいらっしゃる。昨日のお客様は、40代前半の女の方と20代後半位の男の方。それも素敵な男性。親子じゃないよな・・・?というような雰囲気。どうやら恋人同志のよう。どこで?どうやって?と思ってしまう。男性が年上で女性が若い子というのは、なんとも思わないが、逆だと「やるじゃん!!」と思ってしまうのは私だけだろうか??一発逆転ホームランのようではないか。お金も男性がお支払いになり、とてもいい雰囲気。職場で若いお兄ちゃんに恐れられてる私には、無縁の話だなと、ちょっと淋しくなった日でした。
2004.02.12
コメント(2)
どうした事か、近頃まったく漢字が読めない。と言うか音読み、訓読みが出来ない・・・職場の若いお姉ちゃんに「これなんて読むの・・・」と聞く日々老化現象か・・・娘の国語の教科書に「ビーバーの大工事」と言うのがあった。私はこれを「ビーバーのダイクゴト!!」と読んでいた。まったく疑いもせず・・・娘が、音読をするたびに「ダイクゴトでしょ」とか言いなおさせて。そのたびに変な顔をする娘に気づきもせずに・・・ある日、娘がパパの前で音読していると「?!チョットまて?!!今なんて言った!!?ダイクゴト??誰がそう読んだの?ママ?!・・・・なっちゃん・・・ママには勉強は、教わるな・・・・」私は、ダイクゴトとまったく疑わなかった。だってぇ!!ビーバーって大工さんでしょ?それだけじゃない。娘のことは子供だからと笑ってすませられる。先日私は、レベルアップ試験のため猛勉強していた。その研修の時、「荒利益を求めなさい」というのが出た。「はい、次の人!答えて?」と指された私は・・・「アラリマスは・・・・」と答えた・・・しーん・・・・レベルアップ試験に落ちたのは、言うまでもない・・・・・
2004.02.10
コメント(3)
今日、はじめてこちらに登録してみた。すっごぉい!!できた!!パソコンは、亡き夫がすべて設定してくれた。私は、メールやインターネットしかやったことがなく・・:グチャグチャにしては「変なんなっちゃったぁああああ!!!」と助けを求めていた。夫が亡くなってから、PCはもっとも恐いものとなった。でも・・久々にPCを開くと、私と同じような境遇の人がいて、とても力つけられた!!!これから少しづつ勉強していきまぁす!!
2004.02.09
コメント(1)
全17件 (17件中 1-17件目)
1
![]()

