2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全19件 (19件中 1-19件目)
1
今朝のめざましテレビの占いは、今日もっともついて無い正座だった。これが、この占いあたるんだ・・:まず、AMからお客様から電話。「私、70歳のババァですけど。。」と言い始めた。ま~喋るわ喋るわ!息してないんじゃないかと心配になってくるくらい。黒柳徹子と塩沢ときとたしたような喋りだった。要するに、クレームではないが、一言言ってやらなくちゃ!って感じだった。「1年半前に、お宅で買ったものが、買ってすぐ調子が悪かったけれど、私は黙っていた。それがここに来て壊れてしまった。保障が効かないのはわかっているが、お宅の会社の為に言わせていただく。事を荒立てるつもりも、裁判をするつもりもない。」との事。黙ってないで、はやく言っていただいた方がいいのにねぇ・・・それが、終わったら次は、ご夫婦でご来店。店頭で夫婦ケンカをしているのが聞こえた。その後は、終始二人とも不機嫌。矛先は、接客している私に向けられる。不機嫌光線を発し何かあったら、食いついてやるぞ!!位の勢いだ・・非常に疲れた。。。なんか、本当に気分悪いことばかりだった。そしてトドメ。家に帰ってくつろいでいると、職場から電話があった。仕事上の決め事があるのだが、そのやり方がおかしいんじゃないか?とスタッフから問い合わせがある。彼女の言っていることは、ごもっともであるが、会社で決めたやり方とは違うし、利益が減る。それについて説明していると「私が聞きたいのは、そうゆう事ではなくて・・」カチン!私が、言われて一番腹の立つ言い方である。単刀直入に答えろってか?自分の納得する答えじゃないと、かならず彼女が発する言葉である。だから、ダメだ!って言ってんじゃん!!「あ~・・・もういいです!!」と言いやがった。またまたカチン!明日、会議があるので白黒つけてやろうと思っている。明日は、いい日でありますように。
2004.11.30
コメント(11)
うちのパパは三度の飯より「パチンコ」が好きだった。どんなに疲れていても、休みの日には意気揚々と出かけていく。ストレス発散には、もってこいらしい。会社の方も「パチンコ好きでしたね・・おはようの前にパチンコの話でしたよ!」と話してくれた。うちの娘は、ゲーセンのパチンコみたいなゲームがとても上手だ。景品なんてバンバン取ってくる。お友達のパパに、ゲーセンに連れて行ってもらったと、景品の時計を持ってきた。やはり血だろうか・・先日、パソコンをやっている娘の後姿を見ていてびっくりした。まさしくパパが座っていた。背中の丸め具合や、傾き方がそっくり!!だった。「なっちゃん!パパそっくりだねぇ・・」と思わず言ってしまった。休みの日の朝ごはんは、娘に作ってもらうことがあるが、またその盛り付け方やら、味付けまでもパパにそっくりだ。味覚もそっくり。パパも、休みの日の朝食はよく作ってくれた。おにぎりなんて、「も~最高!!♪」ってくらい美味しかった。男の人が握ったおにぎりは、なんで美味しいんだろう・・私は、パパの作ったおにぎりが食べたくてしょうがない。そのうち、娘が同じ味を出してくれるんじゃないかと、楽しみにしてる。
2004.11.29
コメント(6)

今日は、fafaの初めての全身トリミングの日だ。シーズーはやはり毛の伸びが早いのか?もうライオンみたいになってしまっている。前回は、顔周りだけのチョコッとカットだけだった。それでもかなり啼いていたから、(どうだろうなぁ・・・?)と心配でした。今回は、家の近くのペットショップにしてみた。とても感じのいいトリマーさんだった。私は、動物アレルギーを持っていた為、犬ネコはあまり好きではなかったが、この頃ワンコを見ると自然に話しかけている自分にびっくりしたりして・・・「ママぁ・・僕をどうする気??」って顔のfafaを預け3時間後に迎えにいった。 出てきたfafaを見て「あれ~(笑)あなたはだあれ???(笑)」って感じでした。トリマーさんに「一生懸命頑張ったもんねぇ!」と言われて心なしかグッタリしていた。 娘も学校から帰ってきてゲラゲラ大笑いして「誰だよ~~???!!」と言っていた。すっきり可愛くなったfafaはいかが?? 12月からの動物保健の保険証も届いた。なんか人間と一緒だわ。私の実母なんか「私だって美容室のカット3000円くらいなのに・・・fafaは6300円!?・・・お犬様だね・・」なんて言っていた。午後から、少し家の中をかたずた。物置の中は、パパの使っていたカー用品だらけだ。とりあえず、いらないようなものだけ捨てた。パパのスーツなどは、寄付をした。数がありすぎてスボンと上着がパズルのようだった。結構苦労した。ひとつひとつ見ていると、いろんな思い出が詰まっていてダンボールに入れられなくなった。でも・・・タンスの中においてもツライだけ・・ごめんね・・といいながら箱につめた。誰かにまた活用してもらいたい。今日で、1年忌のための休みが終わる。明日から、またがんばるよ!!
2004.11.26
コメント(10)
今日が命日です。私は、この日を迎えるのを必死で忘れようとしてました。自分が正常いられるのだろうか??と・・でも、もしかしたら1年経ったら帰ってくるんじゃないか?と思っている自分もいた。でも、帰ってこなかった・・昨日から、ありがたい事に友達が沢山来てくれました。パパの事をこうして忘れないでいてくれる・・私は、心配する友達の前では、いつもの楽天家の自分でいられました。それでよかったと思いました。本当の自分を出さないことでなんとか乗り切れました。これが。。誰も来なかったら・・どうなっていたか・・友達に感謝してます。1年前の亡くなった日は、寒い雨の朝でした。私を起こすことなく,自転車で駅にむかう途中で倒れていたパパ。今日は、一人で行かせたりしない。結局夜中の3時に目が覚めてしまい、そのまま去年と同じ時間を迎えることにしました。fafaがいてくれたので、なんとか震えを抑えることができました。5時に娘を起こし、パパが倒れていた場所まで行きました。(今年は、一緒だよ。ひとりにしないよ・・)と・・まだ暗い人通りにない道路で、一人で逝ってしまったパパ。今更後悔してもしょうがないが・・なぜ1年前にちゃんと起きて駅まで送ってやれなかったのか・・・車で、走っていると前方に自転車の反射灯が見えないか・・探している自分がいた。パパじゃないか??と1年前に戻れるんじゃないかと。もう今現在の私の1年前は、パパが亡くなっている。昨日までの1年前は、パパは生きていたが・・私は、パパいない生活を1年も暮らしてきたんだ・・年賀状は、やはり出さないことにした。クリスマスツリーも、今年は出さない。来年は、きっと出すよ。いろんな人に支えられて私は生きてきた。これから、自分の人生を歩いていかなければならない。楽天のHPのお仲間に本当に支えてもらいました。この場を借りて 本当にみなさん!ありがとうございました。これからもよろしくお願いしますね
2004.11.25
コメント(10)
無事に1年忌を終えました。お盆の時は、お寺で涙が止まらなかったのに、親族がいるとどうしても「私は大丈夫!」って態度をしてしまう。1年かぁ・・・・記憶がないんだよねぇ・・・なんだったんだろう・・・食事をしたところの仲居さんが、影膳の飾ってあるパパの写真を見て「ずいぶん、若い方ですね・・やはり病気ですか?おいくつですか??」と聞いてきた。みんな一瞬黙った・・この1年間。何十回何百回聞かれただろう・・(もう・・あの日の事を、口に出して知らない人の説明したくないなぁ・・と思った)義父が、説明していたが私が妻だとわかると「あらぁ・・・奥さん?かわいそうに・・」かわいそうに・・・か・・・これも何十回、何百回言われたかな・・とりあえず、無事に終わってよかった。法要が終わった後、義両親と和尚さんがなにやら話をしていた。よくわからないが私にその気があれば、ここになにかを御供えすることできる???見たいな話だった。何を言っているのかわからなかったが・・・そして、私の事を気にしながら和尚さんに義父が「うちだけの、位牌を作りたい。自分の家の仏壇に位牌を入れたい・・・云々・・」の話をしていた。「はっ?」と思った。和尚さんも私をチラチラ見ながら「・・・戒名はこれでいいんだけど・・」用は、パパの位牌を自分の家にある仏壇にいれて自分達で供養したい。と言うことらしい・・お墓でも、「来年は、この墓をこんな風にしたい・・」みたいな話をしているし・・あの???これ私の墓なんですけど・・・明日は、パパの実家の親戚の御通夜に出席する。見たことも聞いたこともない人だ。これからも、そんな付き合いをしていかなければいけないのか・・・亡くなった夫の実家や親戚との付き合い・・結構、難しいかもしれない・・
2004.11.21
コメント(16)
夜中に目が覚める。昨晩もまた2時。誰かに髪を触られているような感覚がした。蚊がぷ~んと飛んでいた。(もう!!なっちゃんが窓ちゃんと閉めないから!!)と一人で怒りながら目を閉じた。誰かが私の上に乗っている。パパ~♪あの人同じ洋服を着て、ニコニコ笑っている。かなり痩せていた。「久しぶり♪やっと会えたね!」「やっと帰れたよ!」とパパ。私「ちょっと~連絡先教えてよ~??連絡取れないと困るの よ~」パパはなにやら書き始め、 「あれ?俺の番号これだったかなぁ??」 と数字を書き始めた。私「パパ・・死ぬ時、苦しくなかった?痛くなかった?」パパ「全然!あっと言う間だもん。眠るようだよ」それを聞いて私は(よかった・・)と思った。そうこうしてると隣で寝ていた娘が起きだした「パパ~♪!!」抱きつく娘。3人で抱き合い「やっと会えたね~」私は、今までの事をベラベラ喋り、「先日会社の人が来たよ。」と言うとうれしそうに「誰々??」と聞いてきた。名前を挙げる「へえ~!」とか「お~」とか笑ってた。「そうそう、犬がいるんだよ。fafaって言うだよ!」パパはうれしそうに「fafaか~」とfafaの頭をなぜていた。すごく楽しかった。「また会えるよね?」と聞く私に、「また会えるよ!」と言った。もっともっと沢山話したはずなのに・・覚えていない・・目が覚めて、悲しいよりもうれしかった。今日の夢は家族3人。明日1年忌だから、帰ってきたんだ・・と思った。娘に「昨日パパの夢みなかった?」と聞いたら「見ない」と言った。娘も見ていれば、絶対間違いなかったのに・・・私達家族はいつも一緒なんだね。
2004.11.20
コメント(14)
やっと、終わりました。しかし。。来月面接があります・・今回で3回目・・1年に2回の試験。私は、あと何回で合格するんだろう・・まっ!とりあえず、終わりました。今から、出勤します。また、へんちくりんな派遣が入ってきちゃってさぁ・・・ちょっと、職場に行かなかったらだらけているらしい!!日本語に「むずい」なんて言葉は、ないはず・・・派遣で入ってきて、上司に「むずい」「きもい」「激やば」を連発すんなよ!!!まっ・・ちょっと様子みます。\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\私は、販売業です。ちょっと特殊な。。。売れてなんぼです。売れなくては、儲けもありません。月によっては、キャンペーンとして「売るぞ~!!」と言うのがあります。今は、ちょうどそのときです。しばらく、職場にいなかったので引き継ぎノートに「今回は真剣にやろう!お客様には一声かけましょう。」と書いた。それを見たサブになっている同僚が「は~あ・・ヤダヤダ・・」と言っているが聞こえた。彼女は、仕事はするし私の右腕だ。でも積極的に売り込んでいくタイプではない。理由は、「自分が買い物をしようとして、声をかけられるだけで買い物意欲がうせるから、自分も声をかけたくない」との事。よ~くわかるよ。私も声かけられるのイヤだもん。しつこくしろ!といってる訳じゃない。会話のきっかけになればいいと言っているだけだ。二言目には「好きでやってる仕事じゃない。本当は辞めたい。でも収入がないのが困るから辞めないだけだ。」と言う。彼女をうまく持ち上げながら・・は疲れる。・・・違うよなぁ・・今、大事なのは職場の気持ちをひとつにすることだ。彼女だけがいつもキャンペーンになると冷めている。私の力不足かなぁ・・私の気持ちだけが空回りしているような・・・(じゃあお前がやれよ!)とでも思っているのだろうか・・誰だって、楽な仕事でお金がもらいたいよ。こんなご時世だもん。食堂にあった今月号のプレジデントの最新「叱り方」 解決!「嫌われる、ナメられる、辞められる」悩みを食い入るように読んでしまった。そんでもって本屋にいって買ってしまった。私は、上に立つ人間じゃないのかもしれないなぁ・・・落ち込みモード突入です・・
2004.11.19
コメント(7)
結局・・全然勉強なんてはかどらなく・・・明日を迎えることになってしまった・・・一夜漬けになりそうです・・・だめな私・・
2004.11.17
コメント(10)
「未亡人」私は、この言われ方はあまり好きではない・・世の低俗な、ビデオによく使われているからイメージ的に悪いのかもしれない・・私の耳には、入ってこないが世間では私をどう言われてるのだろう・・・チラッといわれるのが「金持ち♪」金なんてあるわけないだろう!!パパが働いていたら5年で稼いでしまうくらいの保険金しか入ってないよ!「住宅ローンなくなったんでしょう?いいなぁ」本気で言ってんの??家族が一人欠けた家は、淋しいだけ!思い出のある家に住み続けることのほうがつらいわ。「夜!さみしくないかぁ・・」おっさん!!アンタに心配していただかなくても結構!!この世にお前しか、男の人がいなくてもお前とそんな事をするくらいなら切腹します!「はやくいい人みつけなさいよ」あのねぇ・・・いい人なんて、そんなにゴロゴロいるわけじゃないんだよ・・誰でもいいわけじゃないんだよ!!顔で笑って心のなかで叫んでいる。知り合いにも、ご主人を亡くされた方がいる。私よりずっと若くて、可愛い人だ。ご主人の会社関係の人が家に来るだけで、近所中大騒ぎらしい。新しい男の人ができた!と・・反対に死別した後、再婚する人もいる。これもまた、言いたいことを言われているようだ・・そんな事を言われて、つらいだろうなぁ・・私の、お葬式にもまったく付き合いもない、口も聞いたこともない挨拶もした事のない近所の人が沢山きていた。????って不思議だった。きっと、興味半分もあるんだろうなぁ・・と人間の出来てない私は、思っていた。逆に、ご近所でも本当に心配してくれる人もいる。ありがたい。いろんな事があるが負けるもんか!あっ・・試験勉強には負けてしまいそう・・覚えたそばから忘れていく・・これも才能ではないか・・と思う今日この頃です。しかし、休みでもガンガン仕事の電話がかかってくる。勘弁してよ・・って感じだ。携帯電話って便利??じゃないよなぁ・・・
2004.11.16
コメント(11)
25日で、パパが亡くなって1年になる。昨日は、パパの会社の人達が遠いところから来てくださった。とてもありがたかった・・この人たちの中にパパはいたのだ。まだ仕事したかっただろうなぁ・・・無念だろうなぁ・・帰り際に「ご主人に言ってください。来週は大阪、九州の仕事があるぞ!待ってるから!」となんかすごく嬉しかった。大きな花束を持ってきてくれたので、早速お墓に持っていたった。義父は喜んで墓前に向かって「こんなに会社の人が来てくれたぞ!!お前の人徳だな!」と話しかけていた。義父もこの1年つらかっただろう・・みんなつらかったんだ。改めて思った。しかし、いつも思うのだが義両親や義弟はなぜか一言多いんだよなぁ・・私の墓だ!って言うのに墓には来なくていい・・みたいな事を言うんだよなぁ??義弟も「家族のいない人だってたくさんいるんだ!二人家族だってありがたいと思え!」なんて言ってるし・・ムカっ!!としたが・・今日は会社の人が来てくれて嬉しかったので、聞かないようにした・・先日は、昔の同僚が福岡から来てくれた。亡くなってからの1年間の話をしようと思うが、記憶がない。この1年。私は何をしていたのだろう・・さて!今日から本当に本気で勉強しななくてはならない。3日後に試験だから。今回は受からないと・・自分の物覚えの悪さに、びっくりししてます。なんとかがんばります。\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\fafaにも苦戦してます。トイレは覚えたと思うと、全然出来なかったり・・それに、食糞までするようになって・・犬の子育ても難しいね・・
2004.11.15
コメント(13)
昨日、個人面談でした。うちの娘の先生は、若い男の先生だ。やさしいねずみ男みたいな先生だ。大丈夫かよ・・・と不安になることも沢山あった。でも、4月の家庭訪問以来の懇談なので、期待していった。近くで見る先生は、確かに若い!!若いお兄ちゃんだ。「学校ではどうですか??」との私の問いに「元気で明るく活発ですよ♪面白いし」と良いことばかり言ってくれた。「そうですか・・」と私が下を向いて・・・顔を上げると なななんと!先生!あくびしてた!ヤベっ!と思ったのかすぐごまかしたが・・私は見たぞ!!!「算数がわからないようなんです・・・」と言ったら「そうですか・・お母さんにがんばって教えてもらって・・あっ!!オレがまず教えるんだった(笑)」「・・・・・」大丈夫かよ!!先生!!子供には、人気があるが・・・親としては・・ちょっと不安・・自分の子供は自分で責任を取る!!だった。\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\来週の日曜日に、1周忌をやる。極々身内だけで・・明日は、パパの会社の人がきてくれることになっている。明日から、少し休ませてもらう予定だ。やはり、25日が近づくにつれて怖くなってくる。朝の目覚ましの携帯のアラームが、あの日の救急隊からの電話とダブって飛び起きる。1年・・・昨日の事のようだ・・体にあたる風の冷たさや、庭のもみじの色。クリスマスツリーが巷に出てきたこと。空の色。すべてが、あの日に近づいてくる。25日は、正気でいられるだろうか・・娘には「25日は、パパと同じ時間に起きてパパが倒れていたところまで行こう。一人にしないで家族で行こう」娘は「うん」と言った。
2004.11.13
コメント(9)
18日に社内の試験がある。また・・去年、私はこの試験に向けてイライラしまくっていた。思うようにはかどらない勉強。家事。忙しい仕事。夫にあたってばかりいた。それも夫の死を早めた原因であると思う。夫の亡くなった日が、実技試験だったためもちろん不合格。もう、こんな事でイライラしない・・家庭が一番。と心に決め、それから半年後の同じ試験はそんなに勉強をしなかった。よって・・不合格。さすがに・・上司から「いい加減にしろよ!ちゃんと勉強しろよ」と激がとんだ。たしかに3回目・・かなり今回はあせっている。それよりも。やはり合格しないと給与が上がらないのだ。やっぱり・・このままではいけない。勉強したい。でもイロイロな雑用に振り回される。イライラする。あたりが今度は娘にいってしまう。いけない!いけない!といいながら「静かにしてくれる!」「うるさい!」を連発してる。また、去年と同じことを繰り返すつもりか・・まったく時期も一緒。精神的に未熟な私は、自分のイライラを抑えることができない。こんなんで、勉強なんて出来るのだろうか・・パパは、天国でひやひやして見ているだろう・・ごめんね\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\今日仕事中に、パパの会社の人から電話があった。49日以来だ。もうすぐ1年なので、会社の人達とお伺いしたいとの事。ぜひいらしてください。と言ったところ二日にわけて来られるらしい。そこで・・・1年忌は、極々身内だけでやることにした。その他に、来てくださる方向けにやはりお返しは用意すべきなの??用意するとしたらいくらくらいのものがいいのかしら??それに食事は??あれ~どうするればいいのかしら?今週の土日は忙しくなりそうだわ・・・
2004.11.11
コメント(10)
今日は、小学校で非行防止の為の講習会があった。その冒頭、タイトルのビデオをみた。お!親指・・・・大きな声で助けを呼ぶ。ひ!人差し指・・ひとりだけで遊ばないな!中指・・・・何しに行くのか伝えようく!薬指・・・・くらい夜道は歩かない。こ!小指・・・・怖い食べ物口にせず。犯罪に巻き込まれる年齢が、低年齢化しているため子供むけのビデオであった。基本的なことだが・・なるほど・・と思いました。しかし・・我が地域は子供の非行が悪いらしい。あれだけはっきり「悪い!!」と断言されるととても不安になる。耳の痛い事もたくさんあった。講師の方が何度も言っていたのは「自分の子供は、自分で責任を持つ。親が体を張って守る。勉強なんていいんですよ・・自分の成績をふりかえってごらんなさい?元気!明るい!素直!これだけで十分です。」そうだよなぁ・・ちょっと考えさせられた・・それと、「父親の出番は必ずあります。お父さんには強くいていただきたい・・父親が重要。お母さんだけのご家庭もあるでしょうが、父親役もやらなくてはいけないんですよ!!大変ですよ!」みたいな話も・・・・・・どうすんの???と思った。パパなら「まかせておけ!!」くらい言っただろうなぁ・・今は、まだ親の支配下にいるけど、中学生くらいになって友達優先になったら・・とか・・不安になった。特に女の子は、あっと言う間に非行に走るらしい。わが市の警察の、生活指導課の方の話だけに結構リアルで人事ではなかった。そんなにこの辺は、治安が悪いんだぁ・・・だって、夜九時以降は出歩かないほうがいい!とか言うんだよ!東京じゃないんだよ。ハーレムでもないんだよ。こんな田舎町なのに??でも、子供を守れるのは親しかいない。本当にそうだよね・・・\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\今、じ~とば~が来てfafaがデッキから出ないように、柵を作ってくれている。結構可愛がられてるfafaである♪
2004.11.10
コメント(6)
fafaが我が家に来て、1週間たった。あっと言う間の1週間だった。毎日、トイレと格闘している。部屋中トイレ状態だ・・頭がいたい・・・しかし、この小さな命が我が家の雰囲気をガラっとかえた。娘がとにかく笑っている。朝から晩までケラケラ大笑いしている。つられて私も笑う。fafaは、転げまわるように家の中を走り回る。抱き上げると、暖かい・・ちいさい心臓がドキドキしている。この子は生きている。私達、家族はあの日から止まっていたのかもしれない。パパの事は、一言も口にしない娘。線香も仏壇に手をあわせることもしなかった。今日は、朝からfafaをつれて少しだけ出かけた。「ここ、パパと来たことあるよね♪」この頃、パパの話を少しずつするようになってきた。私とも嫌がらずに出かける。「ねぇ・・fafa飼ってよかったと思う?」と聞いてみた。「うん!!」即答。先日、1階で大騒ぎしていた娘の声が急にしなくなった。降りて行って見ると、スヤスヤ寝ている娘の横にで、寄り添うように寝ているfafa。(しあわせ・・)思った。まるで、赤ちゃんを眺め続けて眠ってしまったパパのようだ。(パパ・・帰ってきたの?)ふとそんな気がした。しかし・・・娘の頭の上に方には・・・ウンコが・・・はぁ・・・・でも、今日は随分、何度もトイレで出来るようになったみたいだ。ば~も、いい子いい子♪なんて頭をなでている。新しい家族を向かえ、なにかやっと少し前に進めたような気がする。今度は、この家族で歩いていこう。
2004.11.07
コメント(9)
娘のクラスの男の子達は、やんちゃ坊主が勢ぞろいしているようだ。毎日、何度も所かまわず取っ組み合いのケンカが始まるらしい。男の子だから、それもいいと思うだけど・・すごいのよ。容赦ナシ!!給食のバケツぶちまけたり、筆箱を顔面に投げたり・・娘から聞くと「え~!!!」って驚いてしまうくらい。娘も、新学期の頃は「やめなよ~」とか言っていたらしいが、今はクラス全体が(またやってるよ・・・ほっとけ!)モードに入ってるとか??他クラスの子が来るとビックリして「止めないの??」と聞いてくるが「いつもの事だから♪」と涼しい顔をしている。でも・・それってどうなの??自分に危害がないよう、机とか勉強道具どかして普通にしてるんだって。なんか言うと反対にやられるから・・「先生は?どうしてるの??」と聞くと「先生も、ヤメロ!くらいしか言わないよ♪」はぁ・・ケガしたりとかしてるのに???きっと、このクラスでは派手にドタンバタンやってる男の子が目について、コショコショやってる女の子には目がいかないだろう・・と思った。この先生20代の若いやさしい男の先生なのだが・・どうも今までの話を聞いてると、やさしすぎるような気がする。(ここは怒れよ!!!)と言う場面がいっぱいあった。父兄同士が集まって話をすると、よくそうゆう声が聞こえた。その先生が、今、毎日相田みつおの詩を読んでるそうだ・・ん・・・?!どっかで聞いたことのある話だぞ!!クラスでも「先生~!!それ金八先生のマネじゃん~!!」って言われたらしい・「先生は、金八先生が大好きだ!!だからおんなじ事をする!!」と言ったとか・・・う~ん・・・先生も苦悩の日々なんだろうけど・・私も今年PTAの役員をやるようになって、いろんな先生とお話しする機会がある。本当に熱心で子供の事を考えている先生。こりゃダメだ・・って先生。子犬のしつけで四苦八苦している私が、こんな事を語るのもおこがましいが・・先生!がんばれ!!
2004.11.06
コメント(6)

fafaは、顔がよくわからない。毛が長いから、目も隠れているし・・今日、たまたまいったホームセンターでトリミングした。まだ、全コースは無理なので顔だけカットしてもらった。さっさっとで525円でした。初めてなんで、私のほうがドキドキしてしまった。案の上、キャンキャん泣きっぱなしだった・・カット前♪ カット後♪ どうかしら・・・?
2004.11.05
コメント(15)
今日は会議でした。自分の上司にあきれるのを通り越して、怒りさえ感じてしまう一日でした。私の、上司はいい人なのだが、会話が出来ない人なのだ。人の話を聞かない!マイペース!落ち着きない!先走りする。だから、相談なんて出来る人じゃない。今月からキャンペーンが始まる。詳しくはかけないが・・・仕事上の駆け引きってあるでしょう・・それのまったく出来ない人・・・もう嫌い!!でも上司だから、私がたしなめるわけにもいかず・・イライライライラ・・・上司に恵まれなかったら・・OH-人事OH-人事だよ!新潟県から二人だけ参加した。そのうちの一人が六日町の人だった。「大丈夫?」と聞いたら「大丈夫ではない・・」と言っていた・・会議の席上「小千谷店の分までがんばります!」と発表しているのを聞いて、涙が出てきた。そうだ・・そうだ・・上司の事で腹立てないで、新潟の店の分までがんばろう!なんにも出来ないかもしれないけど・・\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\fafaがだんだん家になれてきたのか、やんちゃぶりを発揮するようになってきた。でも・・トイレは全然だめだぁ・・・一番の悩みですぅ・・・あと、甘噛みだけど娘にすれば結構痛いらしく、泣いているときがある。私は、叱るのであまり噛まないが娘は容赦ないらしい。まだ生後3ケ月。赤ちゃんだからねぇ。可愛いけど・・
2004.11.04
コメント(11)
昨日は、都内で勉強会があった。その帰り・・私はそんなにお酒は飲むほうではない。しかし・・昨日はなんか喉が渇いていた。仲間が「飲んで行こう♪」と言う。fafaの事も気になるしぃ・・・・と思いながらも1時間くらいなら・・とついてい言った。「かんぱ~い!!」アセロラハイがとても美味しくてゴクゴクのんだ!「追加~♪」でも私には時間がない・・制限時間は1時間。その後も飲んだ!食った!アイスクリームの天ぷらを頼んだが、なかなかこない・・・(あ~もう1分で私は店を出なけば・・)という時に来た!!!3口でアイスの天ぷらを食べ、猛ダッシュで駅まで走り階段を駆け上がり、電車に飛び込んだ・・・・・・ヤバイ・・・心臓早いし・・・気持ち悪いし・・ヤバイヤバイヤバイ・・・とにかく呼吸を整えるのに必死だった・・立っているのがやっと・・・手すりにつかまり、ず~と下を向きハァハァ言っていた。ふと・・顔を上げると・・私の周りにダレもいない・・そうだよなぁ・・この状態じゃ吐きそうな女!だよなぁ・・でも苦しい・・なんとか乗り換え駅にたどり着き、またフラフラしながら電車に乗った。その後は、爆睡。イビキかいてたかもしれない・・歯軋りしてたかしれない・・足開いてたかもしれない・・・もぉ・・ちょっと考えようとおもいました。しかし、アイスの天ぷらがトドメでした。明日も、都内で会議。早めに帰ってこれるかなぁ・・・\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\昨日、セクハラメールを送ってきた疑いのある上司と、バッタリあってしまった・・無視するわけにもいかないので「どうも・・ご無沙汰してます」と言ったら一瞬ギョっとした顔をして「匂いつけておこう」と言われた・・アホか!!!明日また会わなくちゃいけない・・なめたらアカンぜよ!!
2004.11.03
コメント(13)
前回、動物病院にかかったのは2年前・・ハムスターのチビハムを過って掃除機で吸ってしまった時・・あの時も、(ここのお医者さんはやさしいなぁ・・)と思っていたが、今日fafaをつれていってもやさしかった。耳をかゆがり一日中掻いている。心配なので見てもらうことにした。特になんでもないようだが、耳の毛を取られてそれはそれは泣いた。ついでに注射を打ってもらい「嫌われちゃうかな・・・」と心配する先生にもすぐシッポを振っていた。よかった「お注射したあと、お熱がでるかもしれません。なんかあったら来てください」と言われた。はぁ??お熱??子供と一緒だね。しかし・・動物病院の待合室というのは不思議だ。みんなが話しかけてくる。強面のおっさんまで診察室から出てきたら「痛がっていっぱい鳴いてたねぇ・・かわいちょ・・ねぇ」と話しかけてきた。ちょっとしばらく忘れていたような思いだ。デパートの中の赤ちゃんルーム・・子供の予防接種で並んでいたときの気持ち・・そんな感じだった。fafaが来てから、娘は、とても楽しそうだ。二人だとテレビ以外で笑わないが、昨晩はケラケラ転げまわって笑っている。「髪かじられた~!顔なめられた~♪」そんな姿を見ていると、迷ったけどこれでよかったんだ!と確信した。お金もかかる。ここ3日でえらい出費だ。でも・・お金には代えられないものを私は手に入れたのだ。明るい我が家。愛らしく足元を走り回るfafa。エー・・・・ってしかめっ面をする人もいる。義父は、「犬を飼おうかと思う」といったら「ヤメロ!!」とひとこといった。今度会うのは、今月末に予定している1周忌のときだ。文句を言うだろうが、そんなの知るか!!私達家族は、パパとママと娘とfafaなんだから。
2004.11.01
コメント(8)
全19件 (19件中 1-19件目)
1

