2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全15件 (15件中 1-15件目)
1
ポキっと折れそうな精神状態だという事を、先日書いたが・・本当にツラクなってきた・・眠れない・・・仕事の事ばかり考えている。。そして心の中でグチってる。キャリアさんからの圧力や、販売台数の追い込みや・・・頭の中がグルグル回る浅い夢を見る。。。。それは・・何度もプライスカードを作っている。作っても作っても違う。割引がいつも違っている。何度も計算している。そんな夢ばかり見ている。先日、スタッフに思い切って話してみた。今、私が9仕事をしているとしたら、あと2減らしてもらって7にしたい。それと休みの日に、電話やメールをしてくるの控えてもらいたい。と言ってみた。最初は「困ります!○○さんじゃないとわからない事が多いんです!」言い出した。私しか知らない秘密の仕事なんて何もない・・・と、ちょっと私もキレかけた。その後は、長くなるので省略するが・・私としては、ホッとしたの半分。悪化したの半分。・・・・・はぁ・・ため息家の電話に張ってある、会社のメンタル相談の電話番号が目に入った。眠れない・・・これだけの相談だけでも・・・と受話器をとった。名前と部署を・・と言われたが言えない・・と言った。眠れない・・・とだけ話してみた。最初は、たあいもない話からでしたが・・相手はやはりプロですね・・私の口からは、ドンドンいろんな話が出ていった。仕事は好き。生きがい。そんな事も話したかもしれない・・そしてカウンセラーに言われたのが「アナタは、自分の気持ちを話していませんよね。今話しているのは売り場の責任者としての言葉なんですよ。お話しを聞いていると、そこがもう違うんです。365日24時間責任者として暮らしていくことはできません。あなた自身が、休みたいんですよ。それをちゃんと認めないと・・」不覚にも泣きそうになった・・・そうかもしれないなぁ・・・私は、辛かった。休みの日でも電話やメールが来ない日のほうが少ない。電話があれば、いつでもどこでも仕事モード。それが生きがいだと思っていた。「自分の生きがいである、仕事を楽しく続けていくためにも、ターニングポイントに来ているんじゃないですか?はじめは、うまく歯車が回らなくても、そのうち自然と回ってくるもんですよ。」そういえば・・・売り場スタッフが「もう少し、私達を信用してくれませんか?」と言っていたのを思い出した。本当の気持ちを言わないクセがついていた。私は、強いんだ!大丈夫!私がやる!と自分に言い聞かせていたのかもしれないなぁ・・思い切って電話してみてよかったと思った。私は、病みかけている。徐々に、長年のクセを治していこう。人生80年、やっと折り返し地点。あと半分もあるじゃない。
2006.07.29
コメント(11)
今日は、子供会のプールでした 小学校最後の学校でのプールです 私が子供の頃からちっとも変わっていないプールです。 私も懐かしくなりました
2006.07.28
コメント(6)
私の仕事は、本当に毎日いろんな事がおきます。私の、今の一番の願いは、穏やかな生活をおくる事。毎日の変化に、ボキッと私自身が折れてしまいそうになります。折れる前に、補強か、カベでも作るしかありません。今日は、カベを作ろうとしましたが・・・作れませでした。カベどころか、己を鍛えるか!それとも折れてもいいじゃん!というお言葉をいただきました。よく表現できませんが、本日は、うれし涙と悔し涙と淋しい涙をながしたい気持ちです。残念なのは、全て仕事の事だということです。パパがいればなぁ・・・私は、ひとりぼっちじゃないんだけどなぁ・・
2006.07.27
コメント(4)
眠れぬ森の美女の私は、またもや「不眠月間」に突入か・・・眠れない・・・・夜中に目がさめて、そのまま朝を迎える・・・今朝は、四時から夕飯のシチューつくりをした。そして、5時に食料品を買いにいった。5時頃買い物にいったって新鮮なものが返るはずもなく・・・・24時間営業のスーパーはありがたいけど・・眠れない原因。売り上げ不振。その他もろもろ。。。ベットの上だと(あれやってみよう!これもやってみよう!明日はこうしよう・・!)そんな事ばかり考えている。そして。売り場に行くと全て忘れる・・頭と体がついていかない。ボケてんじゃないのか?と言うくらい記憶が飛ぶ。5分前の頃を忘れる・・っのならわかるが、3秒前の事を忘れる。なんか異常があるんじゃなかろうか・・・さて、昨日と一昨日の土日は、まずまずの契約数で少し売り場が活気づいた。やはり、忙しいのはいいなぁ楽しいもん。まわりのスタッフは。。どう思っているのか・・週が変わった1日目。夏休みが始まったとはいえ、平日だ・・朝から、暇暇。今月末までに、なんとか台数を確保しなければならない。でも客はいない・・ふと・・・思い出した。松居和代が「汚い家には、幸せはこない!」と言っていた。そうだ!掃除だ!「汚い売り場には、客は来ない」汚い店ではないが・・・もっと隅々を見てみよう・・と思った。プライスカードホルダーをシンナーで拭いたり、細かなところまで掃除をしてみた。スタッフも見かねたのか・・掃除をし始めた。夕方・・・バタバタと売れ始めました♪う~ん♪まんざらウソでもなさそうだ。そうゆう基本的な事が出来てなかったのかもしれないなぁ・・初心に帰る。大事だよなぁ。さて・・我が家ですが・・・汚い家には、幸せは来ない・・・この家には、幸せは来ないな・・・こんなんじゃ・・・・
2006.07.24
コメント(12)
電化製品と言うのは、なぜタイミングよく壊れていくのだろう・・どうも、テレビの調子が悪い。真っ白に近い映像になってしまう。すこしすると治ったり、またおかしくなったり・・・娘は、叩いたりしている。オイオイ!昔のドリフのコントじゃないんだから・・・空手チョップで直ったりしないよ・・テレビが壊れるのは、困るなぁ・・・本当に・・・そして、もうひとつ調子が悪いものがある。除湿機だ。これは、今の時期大活躍だ。これがなければ洗濯物は乾かない。それなのに・・・気がつくと止まっている。さぁ・・どうする・・それと・・洗濯機もおかしい・・・脱水が、どうもいい加減だ。脱水し始めると、止まる。そして次の動作になる。ズルじゃん!!さぁ・・困った・・何が最初に壊れるのか??頼む・・・みんながんばってくれ!!
2006.07.24
コメント(5)
トリミングに行きました ついでに私も 昨日、 誰かに似てる?? あっ!このあいだ子供殺した犯人だ…と言われてショックで… 10センチも切りました 体重も減ったかな??
2006.07.21
コメント(8)
今朝から雨が降ってますが、我が家はカミナリですよとうとう夏休みに突入してしまいました。通信簿で、卒倒しそうになり・・フラフラしてしまいました。やっぱりね・・・こんなもんでしょう・・・先生のコメントに「やる時と、やらない時のメリハリをつけましょう。時折、乱暴な言葉を使います」だって・・・乱暴な言葉と言うのは・・みなさんが想像するような「バカ!アホ!」の言葉ではなく「オイ!コラ!しばくぞ!」の類だと思います。今朝も、トロンボーンを持ち帰っている娘は、「家の中で練習したい思いっきり!!」と言った。多少の練習はいいが・・思いっきりはムリだ・・その事でケンカ・・・オイオイ常識で考えればわかるだろう・・山の中の一軒屋じゃないんだよ・・あげくのはてに、宿題なんてテキト~。自分の為だろう・・・さすがに腹が立ち「テメエ!ふざけんじゃね~よ!!」と怒鳴ったはい・・・・・乱暴な言葉は・・・親も使ってるので注意のしようがありません・・
2006.07.21
コメント(1)
うちの娘は、小学6年生。実父母が娘の面倒をみてくれるからこそ、私は不規則な勤務ができる。確かに、ひとりで留守番もできる。しかし・・数ヶ月前の風呂覗き事件以来、月に3~4回警察が見回りに来てくれるようになった。時間は、夜中だったり明け方だったり。巡回した後は、黄色の巡回報告書を置いていってくれる。私の母は、面倒を見てくれるのだが私に似て、てきと~なところがある。韓流ドラマに夢中だと、まったく家に来てくれない。まぁ、昼間はいいんだけどね。義妹は、正社員でバリバリ働いている。弟夫婦は、4つ先の駅を下りたところにマンションを買った。もちろん義妹の実家のそばだ。先日あった時に、「お母さんがそばにいるから、子供の面倒みてもらえていいね」と言ったら「私は、人を頼ったりしません!!!」とキッパリと言い放った。キッパリと。ふ~ん・・・そうなんだ・・・が!!子供は365日元気でいるはずもなく・・今、トビヒにかかり登園できなくなった。結局、実家のお母さんがずっと面倒をみていたが、うちの母親の「私も、面倒見てあげるよ」の一言で、応援要請がかかってきた。まぁ・・しょうがないよね。行ってあげれば!と言うと母親は喜んで通い始めた。やはり「息子」ってのは可愛いんだろうね・・孫よりも、息子に会えるのが楽しみのようだった。そのうち、義妹も、(これはいい♪)と思い始めたのか・・・?それとも、母が気にいったのか。もう幼稚園に行き始まったのに、夕方だけ・・・とか行きはじまった「え~今日も?」が多くなった。さすがに、父親が怒り出して、「うちには、なっちゃんがいるだろう!!」となった。母親いわく、「もう一人でもいられる!」との事らしいが・・まぁ。私も人を頼って仕事をしているので。。悪いんだけど・・中学になれば、また少し変わってくるけど・・小学生の・・ましてあんなことがあった後は心配だ・・弟に電話した。事情を話し、謝って理解してもらった。弟は、もちろん快くわかってくれた。でも・・電話を切った後・・なんだか・・悲しくなってきた。家族が一番大切なはずなのに・・人に面倒みてもらわなければ働けない仕事って・・私にとってそんなに大事なのかな?と。自分の家庭を優先させるあまりに、弟に電話をしている私は、本当に自分勝手だと思った。そして、いつもfafaと二人(一人と一匹)でいる娘が、可哀想に思えた。おそらく夏休みは、ほとんど夜以外は、この状態だろう。母子家庭なんだから、しょうがない。そんなの当然。なのかもしれないけど・・夜の勤務が恨めしく思えてきた。今の仕事になんの意味もないような気がしてきた。そうは言っても、食っていかなければならない。何度こんな思いと戦っていかなければいけないんだろう。
2006.07.19
コメント(17)
たまの休日、やらなければいけない家事は山ほどあるのに・・どうしても「ALWAYS]が見たくなってDVDを借りてしまった。いや~よかった!!何が?といわれると「なんだろうね・・・」としか答えられないが。映像を見ているだけで泣けてきた。私は、力道山も知らないし、東京オリンピックも知らないが、でも懐かしい気持ちになった。昔の人は、優しかった・・・そんな気持ちがしてきた。現代はおかしいよ。時間に追われ・・暑いのか?寒いのか?わからないし、すべてのものがグレーに見える世の中。間違いなくALWAYSの時代には、色があった。匂いがあった。そして人間が熱かった。今の時代にはない、感動や驚き、ときめきもあった。なんと現代は、無感動なんだろう。しかし・・私は、この時代の苦労もしらない。なんの苦労もなく大きくなった私は、親に感謝するしかない。そして・・こんな甘ちゃんの人間になってしまったのかもしれない。DVDの話に戻るが・・子役が上手なんだよね。現代における子役は、一番大人の世界を知っているのかもしれないと思った。子役の涙に、一発でやられた私でした。おもしろかった♪
2006.07.18
コメント(10)
日記を書く、気力もありませんでした。巷では、26時間テレビというものがやっていたそうですね・・ここ数日、テレビをみた記憶もありません。イライライラしながら仕事をしてました。本当にめざましテレビの占いはあたるよ。昨日の占いは。「考え方が偏りがち。がんばってもうまくいかないことがあるなら一度だれかに相談して。今あなたに必要なのは、客観的な意見」今、あまりにも売り場スタッフのやる気のなさに、腹が立つやら情けないやら・・キャンペーンをやっているので、売上台数が欲しい。「見ているお客様には、必ず声をかけてね!!」というが返事はするが、実際は客が来ても知らん顔。館内放送をかけるように言うと「鼻が詰まってるから出来ない」私一人で声をかけ、館内放送をして、何度もテッシュを配りいく。売り場に戻ると・・シラ~とした顔でオシャベリしているスタッフ。「なんか一人で張りきってバカみたいだね♪やらせとけば~」くらいなもんだろう。内心イライライラ・・しながら顔は普通にしている。口元まで、「やる気がないなら辞めちまえ~」と言う言葉がきている。本当に言えたらどんなに楽だろう。先日の試験を受けたスタッフが「試験に落ちたら辞めるかもしれない」と言う。それって「試験に受かるんだったら続けてもいいよ」ともとれる。努力もしないのに、受かるわけもない。金も欲しいが休みも欲しい。勝手だよ。こんな私のイライラがスタッフに伝わらないわけがない。ダメだ・・一回自分の精神状態をリセットしなければ・・こうゆう時に、相談できる上司が欲しい。とりあえず、口から吐き出させてくれる人が欲しい。うちのパパが言っていたな・・「お前みたいに、管理能力のないものが人の上に立ってはいけない」本当にその通りだと思う。パパが亡くなる前も、私は仕事の事を悩んでいた。いつも「そんなにツライなら辞めろよ。俺がいるからなんとかなるよ」この言葉を、聞くと本当にホッとした。私は、ひとりじゃないんだ・・・と最後の砦のような気持ちになった。そして・・もう少しがんばるか!という気持ちになった。それがなくなった今。私は精神的に逃げどころがない。家に帰ると、娘が床に寝転んでテレビを見ている。風呂のふたは開けっ放し、電気はつけっぱなし。fafaの散歩を行くように言うと「無理!!」の一言。散らかしたものを片付けるように言うと「私じゃない!」といった。じゃダレなんだよ!ブチっ!!・・・私がキレた音。ふざけんな~~~~~~!!!!ママは、仕事も家の事もアンタの世話まで全部できない~!!少しは協力してよ!アンタだけが何もかわってないじゃないか!・・また言ってしまった。アンタだけが、昔も今も変わってないじゃないか。よく言ってしまう言葉だ。イカンイカン・・イライラの矛先にしてしまう。しかし、うちの娘も私もキリカエは早く、あんなにケンカしても5分後には一緒になんか食べています。まっ・・ヨシ!とします。今日は、1日だけの休み。マッサージに行こうか・・それとも家にいようか・・携帯の電源は、切ってやろうと思ってます。
2006.07.18
コメント(0)
雇用体系が変わり、今まで以上に厳しい勤務状況になりました。来月度も本当に労働時間が長くて・・・夏休み、お盆も来るのに、ほぼ仕事・・・・仏様があるから、親戚の人とかが来てくれるんだけど、私は仕事。(お盆なのに・・・)と思っているんだろうけど、しょうがないのよ!サービス業なんだから。娘は、ほぼ夏休み期間。fafaと過ごすであろう・・・不憫だ。私の悩みの60%は、仕事だ。売り上げ不振。そして・・人が育たない。子供の事。子ども会行事の事。エトセトラ・・・しかし、仕事の悩みがなければ・・どんなに楽になるだろう。今いる売り場スタッフ。面接の段階から(この子はいい子だ!)と確信して入社した子がいる。たしかにいい子だ!私の目に狂いはなかった。しかし・・・売り場スタッフとしては申し分ないが、サブリーダーとしては弱いな・・・とこの頃あきらめて、次を育てようか?どうしようか?悩んでいる。精神的に弱い。試験を受けて、職務が上がっていくのだが、試験に弱い。今回の受けた試験もおそらくダメだろう。「試験に落ちたらやめる」案の定、言い出した。もう何回目だ・・指示された事は、きちんとこなす。でも、自分で考えて行動することができない。機転がきかない。突発的なクレームを処理できないだろう。私の中で(あきらめ時かなぁ)という思いが出てきた。育たない人材に時間をかけるより、次を育てたほうがいいんじゃないか??と入社3年。入ってきた時の、おね~チャンからよくここまで育ったと思うけど・・もうこれが限界なのかもしれないなぁ。10月に、大きな変化が来る。それまで、もう少しスタッフを強化しておかないと負けてしまうなぁ。。自分も含めて。上司に相談したいが、あのスットコドッコイ上司では、的確な返事が返ってくるとも思えない。誰か~私はどうしたらいいんだ~。娘の事も、心配だ。娘の担任の先生は、若い男の先生。4年生の時にも担任だったが、結構適当先生だ。ど~でもいいんだ。4年生の1年間であきらかに、他クラスより学力が遅れていると感じた。6年生になっても、それがわかる。まず、宿題がまったくでない。先生には先生の考えがあるんだろうが、自主学習等もまったくチェックをした形跡がない。音読等もカードが渡されるだけで、見た形跡なし。あげくに生徒に「やって来い!」と言った作文の提出さえも数ヶ月忘れている。娘は、「ラッキ~♪」くらいで喜んでいるが・・・そうじゃないよ・・・朝、コンコンと説教した。笑い事ではないよ・・中学に入ったら差があきらかに出るであろう。「ママは、1番や2番になれ!って言ってない。たとえば300人中150番くらいをウロウロしてほしい。今のアンタでは、きっと300人中290番だよ」なん言われても・・・へっちゃらピ~♪の娘ですパパに似てくれればよかったのに・・・まさしく私、そっくりで・・・・・困る・・あ~あ・・パパがいてくれたらなぁ・・・私が悩んでいる事には、なんていってくれたかなぁ。娘の勉強を見てくれただろうなぁ・・・パパが死んで、もう2年8ケ月。でも、まだ2年8ケ月。これからの私の長い人生、まだ始まったばかりじゃん。どうすりゃいいんだぁ~
2006.07.11
コメント(14)
「♪雲は湧き、ひかりあふれて~♪」高校野球シーズンになってきました。今日、娘の塾のお迎えの時間まで時間があったので、近くの高校まで散歩してきました。道を歩いていると聞こえるのは、高校野球の応援の太鼓の音と、吹奏楽の音。そして、カキーンという金属バットの音。ファイトーの声も。いいねぇ・・青春だなぁ・・と感じた。いつの時代もになっても、青春=高校野球と思ってしまう。野球部員は、薄暗くなっても聞こえるブラスバンドの音と応援団の太鼓の音は、自分達のためだと思って練習してるんだろうか・・思い起こせば・・私の高校生活の夏も、必ず高校野球の応援の練習があった。よって今でも、歌えるのだ。弱小野球部は、万年1回戦負け・・コールド負けなんてこともあったなぁ・・大人になってからは、弟が野球少年だった為に、家族総出の応援となった。おかげさまで、1回は甲子園のマウンドに立つことができた弟は、幸せものだったと思う。日に焼けて、真っ黒になって帰ってくる坊主頭の弟を、私は「臭い!きたない!あっちイケ!」とよく言ったものだ。今思うと、弟は貴重な青春時代をおくらせてもらえたんだな。羨ましいよ。高校球児たちよ!栄冠は君に輝く!がんばれよ!!
2006.07.10
コメント(6)
なんでも、今、駒沢公園で犬の散歩を楽しむ女性をコマザワンヌと呼ぶらしい・・・いいなぁ・・・あこがれるなぁ・・・高速つかっていこうかな。うちのfafaちゃんは、昨日自宅でシャンプーしました。娘いわく・・「納豆臭い!」らしいです・・コマザワンヌにはほど多いfafaでした・・・\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\このごろ、どうも疲れが抜けない・・今朝は、娘を送り出したあとに爆睡してしまった。そのときに夢でうなされてしまった。なんか・・夢見がわるかったです。つかれた・・・・といいながら・・昨日は横浜に行ってきました。今回は、高速バスでにわか・・「遠足」気分でした。なかなか快適で、寝ていけるというのがいいですね。娘がとても喜んでいたので、つかれた体にムチを打っても行ったかいがあったというもんです。あ~しかし・・この倦怠感をどうにかしたい・・
2006.07.10
コメント(6)
もう・・私のオツチョコチョイには・・あきれるというか・・情けないというか・・昨日は、会議でした。娘がいなかったので、前の晩からホテルに泊まりました。電車の中でイヤリングをホテルに忘れたことに気かつきました。電話をすると「ありました。それと・・お客様・・ジーンズも忘れていらっしゃいます・・・」だって・・その後、会議では小学生みたいな事で、私は怒られ・・・(ひじをついていた・・)情けない・・帰ってきて売り場に顔を出したら、スタッフの「・・・○○さん・・・洋服逆に着てますよ・・」車から売り場までだから、たいした距離じゃなかった。ホッとした・・ガ!!!本日、また同じ過ちを長い時間してしまった・・服を逆に着たまま・・市役所と病院にいってしまった・・・バカバカ・・私のバカ!!車の中は暑いので、キャミ一枚でいる。その時によく確認しないんだなぁ・・私は・・病院の看護婦さんに言われてはじめて気がついた。病室から出てくると、待合室の人が一斉に見た。(あ~気がついたのね・・アンタ)と言うような視線を感じた。そんでもって、病院では「腸の検査をしましょう・・何も食べてないよね?」といわれたらふく食べてた私は、帰されました・・そうだよね・・検査しに行ったのに食ってどうすんのよね・・・バカバカバカ本当に・・本当に・・・40なんだから・・落ち着こう
2006.07.04
コメント(14)
一昨日から、娘が宿泊学習に行っていた。今日帰ってきました。生意気な近頃の小学生は、宿泊学習の用意だけでも大変でした。キャンプファイヤーでは、「ジェンカ??」(坂本九のレッツ・キッス頬寄せて~♪で踊る)をやるっていうのに、「そんなダサイのやれるか~!」って練習では、だれもやらなかったとか・・宿泊学習の前にイロイロトラブッていたので、心配しましたが、無事仲良く行ってきたみたいです。私は・・・鬼(?!)のいぬまに骨休み・・・と言うことで。友達と出かけました。1年ぶりにホテルのプールで泳ぎました。いや~♪気持ちよかったです。しかし・・連日の勤務がたたったのか、何をするのにも疲れて疲れてしょうがありませんでした。明日も休みなので、少しゆっくりしたいと思います。
2006.07.03
コメント(4)
全15件 (15件中 1-15件目)
1

