2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全8件 (8件中 1-8件目)
1
ちょっと古い歌ですが・・・・あなたなら・・どうしますか?思い起こせば・・・・数年前・・・・昔昔、ちょっといろいろあって・・・二度と顔もみたくない会いたくない男性が・・近所に家を買って越してきました・・・・私は、すぐに気がついたのですが・・知らん顔で通しました・・が!すぐにあちらも気がついたようです。お互いに知らん顔で通し、なるべく近づかない・・顔を合わせない・・で今まできました。夫もいるし・・妻もいる。とてもいい人だけど、絶対会いたくなかった。あちらもそう思っていたであろう。しかし!・・子供達は、年も近く奥様もとてもいい人で、どうしても子供の行事には奥様とご一緒する機会が増えていきました。もちろん奥様は、何もしらないでしょう。子供をつれて、うちの売り場に来ることも多くなり、「せっかくだからパパを連れてくるから買おうかしら・・」と言う話になってきた。ゲッ!!ご主人も「あの店には行きたくない・・」と言えないだろうから・・さぁ・・困った・・・困った・・困った・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・もう一つ・・娘の塾の事。週3回の習い事をしているが・・それの送り迎えが出来ない。じ~がいる時にはいいが、じ~が仕事だと、ば~と歩いて塾まで行っている。今やっているものは、いいとして・・今度、英会話をやりたいという。ちょうど時間が遅い時間だったので、じ~が送り迎えが出来る。誰も知っている人がいなくても、娘は平気だという。ホッとしていたら。。近所のママ友達から「うちの娘がなっちゃんと一緒にやりたいと言っている。なっちゃんが希望している時間では、遅いからその前の時間帯にして欲しい。送り迎えは私がやるから」と言われた。なんでも、スポーツ少年団に入っているため、早い時間だと間に合うが、遅い時間のクラスだと途中から練習に入らなくてはならないらしい。でもさぁ・・・最初いいけど・・そのうち絶対に不満が出てくるのではないだろうか。。私の勤務時間は不規則だから。。5時や6時には絶対あがれない・・でも世のお母さん達の感覚では、「夜は、いるでしょ?」って思っているみたいだ。このお母さんも最初は「送りは私がやりますんで!」と言っていた。「いや・・迎えもその時間は、じ~も私も帰ってきてないんですよ」と言ったら「え~」って感じだった。気を使って、送り迎えお願いしてまで同じ時間にしなくてもいいのかなぁ・・とかまして・・あちらの都合で・・・さぁ・・困った困った・・・あなた~な~ら♪どうするぅ~♪
2006.11.30
コメント(10)
どうも、この頃やる気がイマイチでない。笑ってないなぁ・・・命日以降、ダラダラしている。仕事に行けば、現実を目に前にされ・・(うちの店は・・・大丈夫なんだろうか・・・・)と不安になる。こんなに利益の出てない売り場を、存続させていかせるつもりだろうか・・・とこの先、私はどんな人生を送るのか?と不安だらけだ。まだ、3年しか経っていないのに・・・先日テレビで「くも膜下出血」の特集をやっていた。じ~と見入った。そこで、早期発見早期治療が一番と言っていた。回復して通常の生活をおくっている人の例をやっていた。みんな家族が異変に気づき、病院で治療を受けたから助かったらしい。ゲストのコメントで「いや~やはり家族の存在って大きいですね~」と話していた。はっ!とした。(やっぱり私が悪いんだ・・・・・)なんともいえない気分になった。そして、(今更こんな番組見てどうするんだろう・・・・・治療方法なんか見ても、もう死んでるじゃん!・・・・)命日の日にパパの実家に行った。義父は「まだあきらめきれない!」と言っていた。
2006.11.29
コメント(10)
明日は3回目の命日です。やはり・・・眠れなくなってきました・・よってこんな時間(4:27)に日記を書いてます。今年は、心が穏やかな日々をおくれるのかなぁ・・と思っていた。あまり命日が近くなっても凹むことがなかったからだ。それは、気候のせいだと思っていた。今年は暖かい。まだ暖房器具なしでも過ごせる朝がある。あの日のように・・・寒くない・・だからあまり思い出さないでいられる。でもね・・・匂いは忘れられないんだよね・・・・今、じ~が菊作っている。大輪の大きな菊が我が家の玄関に並べられている。そのほかに小菊も沢山ある。見ごろを過ぎてくると、切って仏壇に飾ってくれる。私は、パパが亡くなってから菊と百合が大嫌いになった。香りじゃなくて匂いだ。どうしても匂いをかぐとあの日の戻ってしまう・・・・ぼ~ぜんと座り込む私が見えてくるんだよね・・怖い・・・怖い・・・神様・・いっそ雪でも降らせてください・・あの日と同じにしないでください。
2006.11.23
コメント(8)

今日は、親子の集いでした。小学校最後なので、親子で奉仕作業をしてそのあと体育館で給食を食べました。たまたまこのメニューだったんだと思いますが・・・(もっといいものを食べているのかと思っていた・・・)が本音でした。どうしょう(給食で食べてるから、夕飯はちょっと手抜き~♪)なんてしょっちゅうだったのに・・・怠慢な母を許しておくれ~しかし・・・小学校最後の親子の集いなのに・・・来ていない親御さんが沢山いた。「親子でお願いしま~す」と先生が何度も声をかけますが・・・その声を、親が来ていない子がどう聞いたかな。。でも、6年生くらいになると「親なんて来ないほうがいいよ!」って子も結構いる。娘の友達のSちゃんは、とても成績がいい。どうやら・・お母さんとうまく言ってないようだ。小学校の先生をやっているお母さんは、私立にいかせたいらしく・・・行きたくないSちゃんは、終始笑顔ナシ!友達といる時は、転げまわって笑っているのに・・・お母さんといると口もきかない。隣で給食も無言で食べていた。ハタから見ても・・結構深刻そうだったぞ~娘の友達5人とお母さん3人と一緒に食べたが、とても楽しかった。「ねぇねぇ?みんな?今年のクリスマスは、サンタさんに何頼むの??」と聞くと・・・子供達ははっ?何言ってんの???って顔をした。うちの娘も、5年生の時にバレてしまった。小さい時、娘を驚かそうと、夜、外にでて鈴を鳴らしたりした。だから、娘はずっと信じていた。大人になっちゃったんだなぁ・・・・今年は、私にサンタがきますように 家の近くのドブ池に周りが紅葉してきました。ドブ池ですが・・・・結構綺麗です
2006.11.22
コメント(6)

パパを亡くしてから、いろんな人の温かさも知ったし、非情さも知った。得たものは、自分が3年間精一杯がんばってきた満足感と、じ~ば~との新しい家族の絆。失ったものは・・・友情と友人。悲しいかな・・私は、今、友達を一切信用していない。パパが亡くなった時に、すごく助けれられて力になってくれた。しかし・・それがいつわりではなかったのか??と疑問をもってしまったからだ。実際に、2年前から一切縁を切った親友がいる。それでも、今でも表面上は、親しく付き合っている友人もいる。今日、その友人に、親しいゆえの何も考えずに言われた発言で私は、また???っと思ってしまった。娘の友達には、親と死別した子がいる。お母さんを亡くした子はおばあちゃんが育てている。いつもニコニコしてとてもいい子だ。その子の話になった時、友人が「親が亡くなった子のように、複雑な家庭の子の方がいい子だったりする」と言われた。一瞬耳を疑った。複雑な家庭???ムッとしたが友人は、おかまいなしだ。アナタの家庭は、健全なんですか?ほとんど口も聞かないような夫婦なのに。その他にも、秋田の4歳児を殺害したお母さんが出会い系サイトで、男の人と知り合っていた事も「あなたは仕事ばかりしてないで、あのお母さんを少しみならえば?」この手の話はよくされる。そこまで、私は落ちたか・・・と情けなくなる・・・「金があるなら私立に入れたら?」出たよ・・・また金持ち発言だ・・親しい人程信じられない・・と思ってしまう。いやだ・・いやだ・・・誰も信用しない!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・話変わって、昨日、売り場の決起集会というか・・親睦会というか・・をスタッフの家でやりました。このスタッフは、昼間無農薬の野菜を作っていて、夜はうちの売り場で働いている。結婚して子供もいて、なかなか素敵な若夫婦だ。都会で生まれたのに、田舎で農家の生活をして、なんかとてもナチュラルな感じがする。カレを見ていると、(本当に人間らしい生活ってこうゆうのではなかろうか?)と思う。カレは、いろんな場面で私に元気をくれたりする。自分で作ったものを食べ、全て手作りで。そんでもって、奥様はフランス料理だかなんかの仕事もしていたことがあって。お家は、昭和の頃の古い家で、博物館にでもあるような家だ。なんとも風情がある。出していただいたお料理は、奥様手作りでめっちゃウマかった!!デザートの洋ナシのケーキも絶品。スパゲッティは、彼の得意メニューだ。これもまた激ウマ!すいません・・横になってしまいました。手作りの野菜の、心のこもった料理を食べて、少し元気になりました。そして・・・あきらかに、スカートがキツクなった私でした。。。
2006.11.20
コメント(22)
なんだか、バタバタと毎日忙しいです。町内の廃品回収やらトン汁会やら・・もぉ~目がまわる~そして昨日は、町内会&子ども会合同企画でTDLへ行きました。通常1時間で着くところ昨日は・・・・・5時間・・・・どうゆうコト???さすがにウンザリしました。この企画をまとめるのもいろいろ大変でした。やっと・・やっと・・当日を迎えたのですが・・また朝からすったもんだあって一日気分がブルーでした。帰りもまたまたあって・・・なんか、損な役回りだわ・・・・
2006.11.14
コメント(3)
今月は、イベント続きで大変です。やっと・・やっと試験が終わりました。今回の試験は、かなり気合が入ってました。筆記試験が通った時点で、もう2度と受からないだろう・・と腹をくくりました。面接試験も受かりにいく!!!徹夜でレポートを書いたり、面接のシュミレーションやらロールプレイングやら。情報を集めたり・・・我ながら・・・(がんばったじゃん!!)と褒めてやります。当日、電車の中で最後の暗記をして・・・ブツブツ。。つぶやく不審者一人。かなりあやしい。(どうにでもなれ!!)という自分と(絶対落とせないない!!)という自分と・・・かなり最後の最後まで、悪あがきしていました。名前を呼ばれて部屋に入る頃には、手に汗びっしょりで。震えまできてました。その時・・・無意識に(パパ・・・守ってね)と頭の中でつぶやいた。そうしたら「大丈夫だよ!面接だろ?オマエは口から生まれてきたんじゃなかったっけ?(笑い)喋るのは得意だろ!」たしかにそう心に聞こえた。(そうだよね・・私・・・喋るのは得意だね!!よし!)なぜかおかしくなってきた。1時間の面接はとても長く・・でもとても短くも感じた。自分では、最善を尽くせたと思う。そして、ニコニコしている自分がいた。結果は。まだわからないが・・今回は一生懸命がんばった。それだけでいいや・・と思った。(でも落ちたら・・凹むし・・暴れるかも)パパは、やっぱりそばにいる。そう確信した。今月が、25日が命日。パパがいない3回目の冬が来るね。私は、どう?まだまだそばにいて守ってよね。
2006.11.12
コメント(13)
ご無沙汰してます。お元気ですか?恥ずかしながら・・・戻ってまいりました。しかし・・本当にいろんな事のあった日々であった・・・・あ~疲れた・・・・そして・・・とうとう面接試験がやってくる!!神様!どうか・・・私に最後の奇跡と力を与えてくれたまえ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・毎年毎年、本当にこの時期は忙しい。自分で何をしてるのか?わからなくなるくらい忙しい・・・そして・・・また命日が来る・・・・思い出させないように、忙しくさせてるのか・・命日か・・・・命日って・・・誰の?なんで?結婚なんかしてなかったんじゃないのか?ふとそんな事もおも思ってみる。いかん!いかん!今は。あまり考えないようにしよう。みなさ~ん!元気ですよ~
2006.11.06
コメント(10)
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()

![]()