なんとかなるさっ!

PR

Profile

JDママ

JDママ

Favorite Blog

夫婦喧嘩 New! ANEGO1356さん

お腹ハゲが治ってき… 877ばななさん

blabonのページ blabonさん
シンプルライフがい… コメットsanさん
いつでもマイペース JURIMAMAさん
*** 魚vさん
あなたがくれた刹那… せりか0514さん
ワタシ未亡人/パパは… シングルハウス・チカさん
風 あなたをかんじ… hanmichiyanさん
がんばれ私! maxbeetさん

Comments

JDママ @ Re[3]:ご無沙汰過ぎです。(12/27) 877ばななさんへ お返事おそくなりま…
877ばなな @ Re[2]:ご無沙汰過ぎです。(12/27) JDママさんへ こんばんは☆ お久しぶりです…
JDママ@ Re[1]:ご無沙汰過ぎです。(12/27) ANEGO1356さんへ 本当にご無沙汰してます…
ANEGO1356 @ Re:ご無沙汰過ぎです。(12/27) ママさん!お久しぶりです。お元気でした…
ANEGO1356 @ Re:ご無沙汰過ぎです。(12/27) ママさん!お久しぶりです。お元気でした…
ANEGO1356 @ Re:ご無沙汰過ぎです。(12/27) ママさん!お久しぶりです。お元気でした…
877ばなな @ Re:27年ぶりに(07/22) ご無沙汰してます。 お元気そうですね♪ 趣…
2004.05.16
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
とても後悔していることがある。

お墓のことだ。
お葬式も私は、後悔はしていない。
たくさんの人が来てくれたし、盛大におくってあげることが出来たと思う。
夫が亡くなった時、お墓の事はまったく考えていなかった。
お骨を、ずっと家に置いておくつもりでいたから・・・

葬式も終わらないのに、義父が墓の話をし始めた。
「へっ?」って顔をしている私に、義父が
「○○(義弟)が兄ちゃんをうちの墓に入れたいって言ってる。うちの墓なら大きいから隣に墓石も立てられる」と

それがいいことなのか?そうでないのかも。
どうやら、私が再婚した時のことを考えていたようだ。
お墓なんか建てたら、私が放り出すとでも思っていたのだろうか・・・

あれよあれよと言う間に、夫の実家の墓に・・・と言う話しになってきてる。
実家は、義弟が継いでいる。
そこで、私の父が反対した。
「別世帯で、出たものなのにパパを居候させるのか!」と
たしかに・・・

私には、まったく考える力がなかった。
結局、同じお寺の違う一区画を新しく買って建てることになった。
我が家から、車で1時間くらいかかる夫の実家の近くに。

普通、知り合いだったら下がるよね??
義父いわく「近所の手前、当たり前のお墓でなくてはならない」とかで・・・・
うちの車の新車が買えてしまうくらい。

唯一、私が希望した墓石の形も当然却下。
お金も「出してやる!」と言ってたわりには一銭も出さなかった。


契約もおわり何がなんだかわからないまま、工事が始まった。
パパは亡くなって、13日目にしかたってないのに・・・

そんな時、娘が思いもかけない事を言った
「パパね、お墓は○○のお墓がいいって言ってたよ。それがだめなら○○(私の実家の墓があるところ)のお墓がいいって!それでもダメな時は○○(夫の実家の墓があるところ)でいいって」
えっ~~~~~!!!もっと早く言えよぉ!!!

ときすでに遅し・・・
結局、そのままお墓の工事は終わりました。
娘の話を義父に話す事もなく。
義父いわく、うちのパパは実家に帰って幸せだと・・・
(ちがうんだよな・・・)と思いながら。

それから、出来るだけ頻繁にお花をあげに行くようになった。
私は、菊の花が嫌いでいつも洋花を持っていく。それがどうも、気に入らないらしく
「来なくていい。花はこっちでやるから!」と言い始めた。
遠くて、大変だからと言う意味なんだろうが、私から言わせてもらえば
「私の墓なんだよ!なんの花をあげようが勝手でしょ!」
それから、現在にいたるまで花戦争が勃発してます。
ただ・・・やはり遠いので・・忙しいときは1週間以上行けないときがある。
そうすると、菊だらけになってたりする。
今では、墓と目と鼻の先の実家にも寄らずに帰ってきてしまったり・・・
でも、次の日には必ず電話がかかってきて「差してあった花捨てちゃったのか?」と聞かれる。

この義父、お墓を建てたばかりのとき、毎日墓石にビールをかけていた。
なんだかベタベタするし、心なしか変色しているみたい・・
そこで娘に
「なんか、お墓。色変わってなぁ~い?ベタベタするしぃ」と言わせた。
それで、ビールかけはやらなくなった。

夫が亡くなって、約半年。やっと冷静に考える事が出来るようになってきた。
やはり、あんな状態でいろんな事を決めると言うこと自体が無理だ。
もし、今お墓を建てるなら、絶対あそこには建てなかった。私達が、いつでお参りにいける近いところにした。

この頃、冷静になればなるほど、夫の実家の不信感が大きくなってきている。
(あの時こんな事言ってたよなぁ・・・どういう意味?)みたいな。

夫に心配をかけたくないから、普通に接しているが、いつか爆発してしまうんじゃなかろうかと、自分に怖くなるときがある。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.05.16 23:28:13
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: