鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
114012
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
第5回:2002.12.21
もうすぐお正月ということで、お正月の食卓に合う料理を作った(おせちとは言えないけど)。
今回は、煮る・焼く・蒸す料理で、見た目もキレイにしなきゃならなかったので、いつもどうり?
みんな右往左往しながらの料理だった。
出来上がりの美しさはともかく、味については皆満足していた様子だった。
先生からも「家でなら、大丈夫ね!」というお褒め?の言葉をいただけたので、良かったとしたい。
第5回のレシピは、以下の通り。
①.鶏ひき肉の小袖蒸し:エネルギー=62Kcal,蛋白質=6.5g,脂質=2.7g,塩分=0.2g
材料(4人分) 分量 作り方
=========== ===== ================================
鶏ひき肉 150g 1)干し椎茸は、戻してみじん切りにし、生姜はすっておく。
干し椎茸 2枚 2)鶏ひき肉に、1)と調味料、卵黄を加えよく混ぜ合わせる。
生姜 10g 3)卵2個を溶き、調味料Aを入れ四角形の薄焼き卵を2枚焼き、
卵黄 1個 それぞれ半分に切る。
A┬片栗粉 大さじ1/2 4)アルミホイルに油をひき、3)の薄焼き卵をのせ、その上に
│酒 大さじ1/2 2)を延ばして包み込み、ホイルでしっかり端を巻く。
└塩 少々 同様にあと3本作る。
卵 2個 5)4)を蒸し器で10分蒸す。
B┬片栗粉 大さじ1 6)適当な大きさに切り、器に盛り付ける。
│酒 大さじ1
└塩 少々
サラダ油 適量
アルミホイール 適量
②.雪見鍋 :エネルギー=234Kcal,蛋白質= 6.8g,脂質= 1.9g,塩分=1.9g
材料(4人分) 分量 作り方
=========== ===== ================================
小松菜 1束 1)小松菜は熱湯でサッと茹で、水にとって水気を絞り
ネギ 2本 4~5cm長さに切る。
大根 1/2本 2)ネギは4cm長さのぶつ切りにする。
もち 4ヶ 3)大根はすりおろし、ザルなどに入れておく。
サラダ油 適量 4)もちは半分に切る。
だし汁 4カップ 5)フライパンに、多目のサラダ油を熱し、もちを入れて両面に
醤油 大さじ3 焼き色をつけ油を切っておく。
みりん 大さじ2 6)土鍋にだし汁を入れて煮立て、醤油、みりんを入れ、ネギ、
もちを煮て、最後におろした大根を入れてひと煮立ちさせる。
③.ほうれん草の黄菊和え:エネルギー=35Kcal,蛋白質= 3.0g,脂質= 0.3g,塩分=2.0g
材料(4人分) 分量 作り方
=========== ===== ================================
黄菊 50g 1)黄菊は、がくを取り、酢を少し落とした湯でサッと茹で、
糸寒天 5g 冷水に放ち絞ってほぐす。
塩わかめ 50g 2)糸寒天は5cmに切り、水に漬けて戻して水気を切る。
ほうれん草 300g 3)わかめは洗って湯通しして水気を絞って2cmに切る。
A┬酢 大さじ3 4)ほうれん草は、色よく茹で冷水にとり水気を絞って
│だし汁 大さじ3 3cmに切る。
│醤油 大さじ3 5)上記の材料に、からし調味料Aを加えて和えたら、
│砂糖 小さじ1 小鉢に美しく盛る。
└練りがらし 小さじ1
④.リンゴきんとん :エネルギー= Kcal,蛋白質= g,脂質= g,塩分= g
材料(4人分) 分量 作り方
=========== ===== ================================
リンゴ(紅玉) 3個 1)リンゴは皮を剥き、6つ割り、さらに3つに切って
サツマイモ 500g 塩水でさっと洗う。
くちなしの実 1個 2)サツマイモは2cm厚みの輪切りにして皮を厚く剥き
砂糖 350g くちなしの実を入れてたっぷりの水で柔らかくなるまで煮る。
塩 少々 3)リンゴを鍋に入れ、半量の砂糖を入れて、やわらかく汁気が
みりん 大さじ2 なくなるまで煮詰める。
4)2)がやわらかくなるまで煮た後、ゆでこぼし、鍋に戻し
残りの砂糖を入れ、煮くずしてから、裏ごしにかける。
5)4)を鍋に戻し、リンゴの煮汁を入れ、強火でよく練り、
仕上げのみりん、塩、最後にリンゴを入れて練り上げる。
⑤.梅寿司 :エネルギー=238Kcal,蛋白質= 5.2g,脂質= 1.6g,塩分=1.0g
材料(4人分) 分量 作り方
=========== ===== ================================
米 カップ3 1)米を洗って、Aを入れ普通に炊く。
A┬食紅 少々 2)合わせ酢Bを作り、炊きあがった1)に打ち、冷ます。
│昆布だし カップ3 3)2)の寿司飯を梅型で抜き、カリカリ梅を円形に切り、
│酒 大さじ2 その上にのせる。
└赤梅酢 大さじ2 4)3)の中心に、ゆで卵の黄身を裏ごし、花芯として飾る。
B┬酢 50cc
│砂糖 大さじ2
└塩 小さじ1
カリカリ梅 6個
黄身(ゆで) 1個
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
株式投資日記
サイエンスアーツが「事業計画及び成…
(2025-11-26 19:06:31)
たわごと
サッシブラシを買う
(2025-11-26 05:10:04)
お買い物マラソンでほしい!買った!…
楽天レビュー、信じていい?私がレビ…
(2025-11-26 22:00:05)
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: