鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
2949928
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
(カレー その9)
○ 「ワンタン麺 カレー味」(明星)
麺もワンタンもノンフライ。明星ならではのモチモチとした食感をリーズナブルに楽しめるワンタン麺シリーズからカレー味の登場です。
醤油や味噌に塩味といった基本的な味付けのカップ麺にワンタンが入っているというのはお馴染みですが、カレー味というのはなかなかないので食べるのが楽しみです。
お湯を入れて4分、蓋を開けて粉末スープを入れてよくかき混ぜたら完成。当たり前なのですが、スパイスがとても効いていそうなカレーの香りが漂ってきました。
早速、スープを一口いただきます。一瞬、サッパリとしたような口当たりなのですが、スパイスとカレーの風味が広がってくるような味わいで少しとろみもありますね。
具はワンタン、唐辛子、長ネギの3種類。目玉のワンタンはツルッとしており、スープと同化しているといった感じで、カレーの組み合わせは有りだなと思いました。
麺はノンフライのややちぢれた細麺となっており、食感は予想していたとおりにモチモチとしています。また、スープもよく絡むのでとても美味しくいただけます。
カレースープとノンフライのワンタンと麺の相性の良さを楽しむことができる一品。後に引くことの無い美味しさなので二日酔いの朝に食べるのも良いかもしれません。
○ 「カレー南番そば」(スナオシ)
こだわりの味と風味でお馴染みの麺のスナオシからカレー南番うどんに引き続いて日本のカレー味の麺類として定番のカレー南番そばが登場しました。
ピリッと辛いカレーと豊かな風味のどごしそばが一緒になっているとのことです。蕎麦屋さんの人気メニューとして君臨しているあの味に近づいているのか楽しみですね。
お湯を入れて3分、蓋を開けてよくかき混ぜてから赤唐辛子粉末を入れたら完成。作り方にはお好みの量を入れてくださいと書いてありましたが全部入れちゃいました。
早速、スパイスの効いた香りが漂うおつゆを一口いただきます。サッパリとした口当たりでスパイスがとても効いており、唐辛子を全部入れたらとても辛くなりました。
具はニンジン、長ネギの2種類となっていますが、具というより見た目を少しでも良くしようとしているだけといった感じなので味わい云々はよく解りません。
麺はややちぢれた蕎麦麺となっており、柔らかめで細い麺となっていますが、カレーのスパイスがしっかりと染みこんでいるとともに蕎麦の風味も感じることができます。
見た目も味わいもサッパリとしているのですが、辛さを楽しむのであればこれは素晴らしいといった一品。深く考える要素はないのでのんびりといただけました。
○ 「レッドカレーヌードル」(日清)
元祖カップヌードルシリーズの雰囲気を漂わせているのですが、シリーズの中の一つではなくオリジナルのレッドカレーヌードルです。
コクのある赤辛スープが特徴とのことで外観も真っ赤っかになっています。一見、とても辛そうな感じがするのですが、実際の味わいはどんな感じなのか楽しみですね。
お湯を入れて3分、蓋を開けてよくかき混ぜれば完成。当たり前なのですが、カレーのとても良い香りが漂ってくるとともに真っ赤なスープが目の前に現れました。
早速、スープを一口いただきます。口に含んだ瞬間に辛さが広がってくるとともに、カレーと唐辛子の味わいの他にまろやかな味わいも楽しめるといった感じです。
具は鶏肉、ジャガイモ、インゲン、レッドベルペパー、タマネギの5種類となっており、鶏肉の食感と味わいも良いのですが、ホクホクとしたジャガイモも美味しいです。
麺はスナック麺タイプとなっており、元祖カップヌードルを思わせる食感となっていますが、濃厚で辛旨のスープがとてもよく絡んで美味しくいただくことができます。
真っ赤でキレのある辛さとカレーならではの風味を楽しむことができる一品。まさに大人版のカレーヌードルといって間違いないくらいの大人の辛さを楽しめました。
○ 「駅前めん屋 だしが効いてる カレー南蛮そば」(サンヨー食品)
出社する途中や仕事の合間にぶらっと立ち寄るような駅前の蕎麦屋さん。そんなお店でいただけそうなカレー南蛮そばがカップ麺となって登場しました。
豚肉と玉ねぎの旨味に鰹だしを合わせたカレー風味のだしつゆといったことが書いてありました。そばの命ともいえるだしとカレーのコラボを心ゆくまで楽しめそうです。
お湯を入れて3分、蓋を開けてよくかき混ぜれば完成。少し甘さが楽しめそうな鰹だしとスパイシーなカレーの香りが混ざっているような感じでとても美味しそうです。
早速、おつゆを一口いただきます。スッキリとした口当たりのおつゆは、鰹だしが口一杯に広がってくるとともにタマネギの甘さとカレーの風味も感じることができます。
具は豚肉、きざみ揚げ、ニンジン、長ネギの4種類となっており、噛むほどに味わい深い豚肉も良いのですが、おつゆが染みこんだきざみ揚げもなかなかの美味しさです。
麺はノーマルタイプとスナック麺タイプを足して2で割ったような感じで柔らかめとなっていますが、おつゆがよく絡むとともに蕎麦の風味もしっかりと楽しめます。
鰹だしとカレーのハーモニーを心地良く楽しめるのに加えて蕎麦の美味しさも楽しめるといった一品。適度な辛さというのも食欲をそそる秘密かもしれませんね。
○ 「カップヌードル 欧風チーズカレー チーズ1.5倍」(日清)
カップ麺のパイオニアであるカップヌードルシリーズの欧風チーズカレーが発売10周年ということでチーズ1.5倍盛りとなって登場しました。
カレーとチーズ好きにはたまらないチーズカレーということですが、さらにチーズ好きには衝撃的なチーズのボリュームアップ。もうこれ以上ないとったサービスです。
お湯を入れて3分、蓋を開けてよくかき混ぜれば完成。当たり前なのですがカレーの食欲をそそる香りが漂ってくるとともにチーズの甘い香りが漂ってきました。
早速、スープを一口いただきます。口に含んだ瞬間にカレーの風味が広がり、チーズのまろやかな味わいというのも感じることができ、やはり美味しいなと思いました。
具は肉、チーズ、マッシュルーム、ニンジンの4種類。チーズはスープに溶けてしまいますが風味はきちんと残っており、マッシュルームが欧風らしさを演出しています。
麺はカップヌードルならではのスナック麺タイプとなっているので柔らかいのですが、かえってその柔らかさがスープやチーズとよくマッチしているなといった感じです。
まろやかなカレースープとチーズの風味の良さというのを楽しむことができる一品。まるでチーズカレーリゾットをいただいているような気持ちになる美味しさです。
○ 「カップヌードル 印度風カレーヌードル」(日清)
カップ麺のパイオニアであるカップヌードルの中でもレンジで調理することが可能なマイレンジタイムシリーズから印度風カレーヌードルの登場です。
レンジで調理することができるカップ麺ということで本来であればレンジで調理するのですが、カップ麺はお湯で調理するべきものと思っているのでレンジは使いません。
お湯を入れて3分、蓋を開けて仕上げオイルを入れてよくかき混ぜれば完成。お馴染みのカレーヌードルよりもスパイシーで本格的な香りが漂ってくるといった感じです。
早速、スープを一口いただきます。カレースープなのですが不思議とクリーミーな舌触りを感じることができ、一方でピリッとした辛さとスパイスの香りを楽しめます。
具は鶏肉、ナス、ジャガイモ、ニンジン、インゲンの5種類となっており、カレーによく合う鶏肉の味わいも良いのですが、揚げてあるナスの食感も心地良いですね。
麺はカップヌードルならではのスナック麺タイプとなっているのでとても柔らかいのですが、スープが麺に染みこんでいるような感じになっているので美味しいです。
スパイスの香りを楽しむことができる大人のカレーヌードルといった感じの一品。レンジが無くても美味しくいただけるというのもカップ麺ファンとしては嬉しいです。
○ 「満福食堂 大盛 カレーうどん」(ヤマダイ)
お腹が一杯になるほど食べさせてくれて心もお腹も幸せにしてくれるのが満福食堂。そんな満福食堂から香りと味で幸せにしてくれそうなカレーうどんの登場です。
カレーうどんの大盛りってなかなか登場してこないのでこれを見た瞬間はとても嬉しかったです。あとはどのくらい心を満足させてくれるか食べるのが楽しみですね。
お湯を入れて5分、蓋を開けてよくかき混ぜれば完成。当たり前なのですがスパイスが効いていそうなカレーのとても良い香りが漂ってきて食欲をそそられました。
早速、おつゆを一口いただきます。すこしとろみのあるおつゆは、出汁の甘さとカレーのスパイスが程良く混ざっているといった感じで美味しくいただけます。
具はきざみ揚げ、コーン、ニンジン、長ネギの4種類となっており、彩りの良さを楽しむことができ、特にきざみ揚げはおつゆがよく染みこんでいるので美味しいです。
麺は平型でややちぢれた麺となっており、柔らかめなのですが、とろみのあるおつゆとよく絡んで美味しくいただけるとともにボリューム感がとてもあります。
大きなカップに詰められた程良い辛さとボリューム感で心とお腹が幸せになれるような一品。まさに満福食堂でしか楽しむことができないといったところでしょうか。
○ 「カレーうどん curry udon」(エースコック)
縦型カップの「旨」シリーズを思わせるようなシンプルなカレーうどんの登場。その名も「カレーうどん curry udon」です。
固形ルウを使用した旨み溢れるカレースープ。こんなことが書いてありますが、ルウを使っているということは家庭で味わえるようなカレーなのかなと思い浮かべました。
お湯を入れて3分、うどんといえば5分が多いので短くて良かったなと思いつつ、蓋を開けてよくかき混ぜれば完成。当たり前なのですがカレーの良い香りがしました。
早速、おつゆを一口いただきます。思ったよりもまろやかでスパイスの主張が弱い味わいとなっており、子供でも気にせずにいただける辛さとなっています。
具は挽肉、ニンジン、きざみ揚げ、タマネギ、長ネギの5種類となっており、味付けされた挽肉も美味しいのですが、タマネギの風味と食感もなかなかのものです。
麺は平型でややちぢれたうどん麺となっており、どちらかといえば厚めとなっていることから麺のコシというのを楽しむことができ、おつゆともしっかりと絡みます。
まろやかなカレーの味わいとうどんのモチモチ感を一緒に楽しむことができる一品。溶けやすい固形ルウということで最後の最後まで味に偏りが無いのも嬉しいです。
○ 「カレーな饗宴 チキンカレーヌードル トマト味」(マルちゃん)
美味しくて本格的なカレーヌードルを手軽にいただけるということでお馴染みとなりつつあるカレーな饗宴シリーズからチキンカレーヌードルトマト味の登場です。
スープの決め手は野菜の旨み、トマト仕込みのスパイシーなチキンカレーヌードルといったことが書いてありました。スパイスだけじゃなくトマトというのが楽しみです。
お湯を入れて3分、蓋を開けてよくかき混ぜれば完成。トマトのサッパリとした香りとカレーのスパイシーな香りが混ざったような感じがとても食欲をそそりますね。
早速、スープを一口いただきます。思ったよりもスパイシーで辛さもあるのですが、トマトのおかげでスッキリとした口当たりとなっておりグイグイと飲めちゃいます。
具は鶏肉、インゲン、赤ピーマン、タマネギの4種類。鶏肉は本格的な食感と味わいを楽しむことができ、インゲンは見た目と食感がとても心地良いといった感じです。
麺はスナック麺タイプとなっており、柔らかめなのですがスープの味わいが良く染みこんでいるような感じとなっており、最後まで美味しくいただくことができます。
スパイシーなカレーとフルーティーなトマトのコラボがとても嬉しくなってくるような一品。しっかりとした辛さがあるので大人向けの一杯になると思います。
○ 「カレーな饗宴 チーズカレーヌードル」(マルちゃん)
カレーとヌードルを合わせるとこんなに美味しいんだということを感じることができるカレーな饗宴シリーズからカレーにピッタリのチーズが入ったものが登場です。
野菜とひき肉のコク旨カレーに、チーズ風キューブで一工夫。といったことがマスターのこだわりとして書いてありました。こだわりというよりも単なる工夫なのかなと。
お湯を入れて3分、蓋を開けてよくかき混ぜれば完成。当たり前なのですがカレーのとても食欲のそそる香りが漂ってくるとともに、大きなチーズが目の前に現れました。
早速、スープを一口いただきます。マイルドな味わいのカレースープとなっており、子供でも問題のない辛さとなっています。そして、スパイス等の癖もありませんね。
具はひき肉、ジャガイモ、ニンジン、チーズの4種類となっており、目玉のチーズはスープに溶けることなく残っているので具材としてしっかりと楽しむことができます。
麺はスナック麺タイプとなっており、柔らかめとなっていますが風味の良いカレースープが麺に染みこんでいるように絡んでくれるのでとても美味しくいただけます。
マイルドなカレースープと麺の饗宴がとても心地良く思えるような一品。これでチーズが満遍なくスープに溶け込んだら完璧な美味しさになったと思います。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
☆ワインに合うおつまみレシピ大公開☆
簡単おつまみレシピ いろいろ🍷 箸…
(2025-07-15 05:52:26)
楽天市場でお買い物!!
ペンダントトップ♡
(2025-11-09 10:43:49)
スタバへ行こうっ!!!!
スターバックス コーヒー JR新横浜駅…
(2025-11-20 22:36:24)
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: