鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
(うどん その17)
○ 「素材名人 たまねぎ天うどん」(マルちゃん)
厳選された食材を使ってさらなる美味しさを運んでくれることでお馴染みとなっている素材名人シリーズから国産たまねぎを天ぷらにしたカップうどんの登場です。
調理している時は涙が出てくるくらいに厄介者のたまねぎなのですが、天ぷらにすると衣の香ばしさとよく合う甘さが魅力的となっていますので、食べるのが楽しみです。
お湯を入れて3分、蓋を開けて特製スープを入れてよくかき混ぜれば完成。天ぷらの食欲をそそるような香りが漂ってくるとともに、魚介だしの香りも確認できました。
早速、おつゆを一口いただきます。あっさりとした口当たりとなっているのですが味付けはしっかりとしているといった感じで天ぷらの風味も加わっているので旨いです。
具はたまねぎ天、小えび天、長ネギの3種類となっており、たまねぎ天は香ばしい味わいとともにたまねぎそのものの味わいがメチャウマなので食べて満足するでしょう。
麺は平型でちぢれたうどん麺となっており、滑らかな舌触りと予想以上の麺のコシの良さというのを楽しむことができ天ぷらやおつゆがよく絡むのでとても美味しいです。
たまねぎの美味しさがギッシリとつまった天ぷらと幅広いうどんのコラボがとても美味しいと思えるような一品。縦型カップで手軽に楽しめるというのが嬉しいです。
○ 「名古屋名物 濃厚みそ煮込うどん とろみとコク」(寿がきや)
名古屋の名物といえばみそカツや手羽先といったものがありますが、もう一つは何ですか?と聞かれて思い出すのがみそ煮込みうどん。その味を手軽に楽しめそうですね。
しかも、本場のメーカーが開発したということで本物に近い味を堪能できそうな雰囲気が漂っています。5分という時間でどこまで再現できているのかに注目しました。
お湯を入れて5分、蓋を開けて液体スープを入れてよくかき混ぜれば完成。煮込みうどんといえばこの香りといった八丁味噌特有の香りがしてきて食欲をそそられました。
早速、おつゆを一口いただきます。口に含んだ瞬間にその香りが広がってくるとともに、舌の上で粒子の存在を確認できるくらいに濃厚なのにとても飲みやすいですね。
具は鶏肉、きざみ揚げ、カマボコ、タマゴ、長ネギの5種類となっており、鶏肉は歯応えの良さとみそによく合う味わいできざみ揚げは濃厚おつゆが染みて美味しいです。
麺は平型でちぢれたうどん麺となっており、通常のものよりも厚めということでうどんらしい喉ごしの良さというのを楽しむことができ、おつゆもよく絡む美味しさです。
本格的な風味の良さに加えて食感を感じるくらいに濃厚なおつゆがとても印象的な一品。本格的な本場のみそ煮込みうどんを何処にいても食べられるのが嬉しいです。
○ 「どん兵衛 コク旨 とん汁うどん」(日清)
1976年に誕生してからカップうどんのロングセラーとしてお馴染みとなっているどん兵衛からとん汁うどんが出ていますが、コク旨としてリニューアルしました。
醤油や味噌の味付けも重要なのですがおつゆに欠かせない大切な一つとしてコクの深さがあります。今までのとん汁うどんもなかなかのものだったので楽しみですね。
お湯を入れて5分、蓋を開けて液体スープを入れてよくかき混ぜてから七味唐辛子をふりかければ完成。味噌汁では感じることのないとん汁特有の香りがしてきました。
早速、おつゆを一口いただきます。口に含んだ瞬間に舌の上で存在を感じることができるくらいのコクがあるとともに、味噌の風味というのも楽しむことができますね。
具は豚肉、きざみ揚げ、ゴボウ、ニンジン、長ネギの5種類となっており、豚肉やきざみ揚げの味わいも良いのですがゴボウの風味と食感の良さもなかなかなものです。
麺は平型でややちぢれたうどん麺となっており、滑らかな舌触りを楽しめるとともに厚めとなっているので喉ごしの良さを感じることができ、小麦の味わいも解ります。
コクのあるおつゆの美味しさとさらに本格うどんに近づいた麺のコラボを楽しむことができる一品。ただでさえ美味しいどん兵衛シリーズがどんどん進化しています。
○ 「太打製麺所 三食揚玉うどん」(明星)
太打製麺所という流行の太麺を専門に取り扱うバーチャル製麺所からうどんには欠かせない揚げ玉が三色入っている三食揚玉うどんが登場しました。
太打ちのうどんを引き立てる、関西風のつゆ。三食の揚玉が風味を添えます。ということが書いてありました。関西風のつゆと太麺の相性の良さを楽しめそうですね。
お湯を入れて5分、蓋を開けてよくかき混ぜれば完成。揚玉の香ばしさとともに彩りの良さを直ぐに楽しむことができますが、おつゆの香りはそんなにしてきません。
まずは、おつゆを一口いただきます。香りはそんなにしなかったのですが鰹といりこの合わさった出汁の風味はしっかりと伝わってくる感じで塩加減もちょうど良いです。
具は揚玉、ワカメ、カマボコ、長ネギの4種類となっており、揚玉はノーマル、アオサ入り、エビ入りの3タイプなのでそれぞれの風味と味わいを楽しむことができます。
麺は幅広でちぢれたうどん麺となっており、少し厚めとなっているので喉ごしの良さというのがよく解るとともに、ボリュームのあるのでお腹もとても満足します。
おつゆの出汁の味わいと揚玉の風味の良さが喉ごしの良いうどん麺とよく合う一品。揚玉と喧嘩をしないように関西風のおつゆにしたというのも良い選択だと思います。
○ 「四季物語 春限定 うどん」(マルちゃん)
一年中、同じ味わいしか楽しむことができないのではなく、四季の味わいを楽しもうということで2010年に発売された四季物語が2011年も健在です。
たけのこと菜の花入り、和風出汁が利いたすっきりつゆ。新製法つやもち麺仕上げ。といったことが書いてありましたが、前作と全く違う仕上がりになっていそうです。
お湯を入れて3分、蓋を開けてよくかき混ぜれば完成。彩り豊かな具材が目の前に現れ、鼻を近づけるとかすかに解るくらいのシイタケの香りと和風出汁の香りがします。
まずは、おつゆを一口いただきます。スッキリとした口当たりとなっており、香り同様にシイタケと和風出汁の混ざった風味が広がってきて塩加減もちょうど良いです。
具は菜の花、タケノコ、小えび天、タマゴの4種類となっており、菜の花は独特の風味、タケノコはその食感を楽しめるとともに小えび天のコクと風味も堪能できます。
麺は平型でややちぢれたうどん麺となっており、つやもち麺というほどのモチモチ感はありませんが滑らかな舌触りと麺そのものの味わいをしっかりと楽しめます。
春の食材の美味しさと癖のないおつゆの組合せを満喫することができる一品。前作は春のこだわりとしておつゆに力を入れていましたが、今回は具材に力が入っています。
○ 「粋技 柚子 鶏だし うどん」(エースコック)
粋のある味わいを出すことが出来る技があるのか解りませんが、普通っぽくない味わいを楽しませてくれる粋技シリーズから柚子鶏だしうどんの登場です。
だしを引き立てる鰹と柚子の香ばしい香りが美味しさを際立てる柚子鰹たれを付けることによって他との差別化を図っているようですが、はたしてどんな美味しさなのか。
お湯を入れて3分、蓋を開けて柚子鰹たれを入れてよくかき混ぜれば完成。たれを入れるまでは無臭というくらいだったのですが、たれを入れた瞬間に良くなりました。
まずは、おつゆを一口いただきます。他の影響はさっぱり受けていないというくらいに鰹と柚子の混ざった風味を楽しむことができ、塩加減もちょうど良い感じです。
具は鶏挽肉、麩、きざみ揚げ、長ネギの4種類となっており、鶏挽肉はしっかりと味付けされているのでおつゆとピッタリで麩は桜っぽい形が春らしさを演出しています。
麺は平型でややちぢれたうどん麺となっており、柔らかめなのですが柚子の風味とおつゆの塩味が麺にしっかりと染みこんでいるので美味しくいただくことができます。
柚子と香りの風味を楽しめるおつゆと柔らかうどんがとても印象的な一品。普通のうどんに一手間加えるだけで上品な味わいとなっているまさに粋技といったところです。
○ 「日本うまいもん 冨士吉田のうどん」(マルちゃん)
ご当地麺料理の中で美味しいものを届けてくれる日本うまいもんシリーズ。以前に吉田のうどんが登場したのですが、今回は冨士吉田うどんとしてリニューアル登場です。
噛めば噛むほど味が出てくるといった深い味わいでお馴染みとなっている吉田のうどんなのですが、今回も麺’ズ冨士山の監修で本物の美味しさを楽しめるとのことです。
お湯を入れて4分、蓋を開けて特製スープを入れてよくかき混ぜれば完成。味噌と醤油が合わさっていることがよく解る香りが漂うとともに濃そうなおつゆが現れました。
早速、おつゆを一口いただきます。スッキリとした口当たりでシイタケの風味とともに味噌の風味も広がり、醤油の味わいもするのですが味噌の押しが強い感じです。
具は豚肉、キャベツ、ニンジン、タマネギ、長ネギの5種類となっており、豚肉は薄めの味付けなのですが歯応えと肉の味わいを楽しめるとともに満足のボリュームです。
麺は平型でややちぢれたうどん麺となっており、厚めの仕上げとなっているので喉ごしの良さを楽しむことができ、麺そのものの味わいもよくわかるような感じです。
濃いめの味付けとなっているおつゆとたっぷりと入っている具材のバランスが癖になりそうな一品。そのような味わいを手軽に楽しめるというのが本当に嬉しくなります。
○ 「旨いつゆ えびうどん」(マルちゃん)
うどんやそばは麺の良し悪しとともにおつゆの美味しさもかなり重要となっていますが、そのおつゆに自信のありそうな旨いつゆシリーズからえびうどんの登場です。
だしが旨いすっきり液体つゆでその美味しさを演出しているとのことです。赤いきつねシリーズの親戚のような感じがしますが美味しさもそんな感じだと嬉しいですね。
お湯を入れて5分、蓋を開けて液体つゆを入れてよくかき混ぜれば完成。だしの効いたつゆの香りとエビの香りが混ざった心落ち着くような香りが漂ってきました。
早速、おつゆを一口いただきます。スッキリかつまろやかといった口当たりで醤油とだしが絶妙に合わさっているというのがハッキリと解る美味しさとなっています。
具は干しエビ、タマゴ、長ネギの3種類となっており、見た目も彩り豊かなのですがおつゆによく合うエビの風味とタマゴのモチモチ感がとても良い感じとなっています。
麺は平型でややちぢれたうどん麺となっており、なめらかな舌触りとうどんの特徴である小麦の美味しさというのがよく解るとともにおつゆもよく絡むので美味しいです。
エビの風味よりもおつゆの本当の美味しさというのを心地良く味わえるような一品。自ら旨いと名乗るのがよく解る美味しさとなっているのでお薦めの一杯です。
○ 「どん兵衛 関西風きつねうどん ゆず風味」(日清)
日本のカップうどんとそばを代表すると言っても過言ではないどん兵衛シリーズも35周年となりました。その特別限定品として関西風きつねうどんゆず風味の登場です。
特別限定ということで、おあげの厚みが1.3倍になっているとともに、普段は関西地域でしか販売されていない関西風おつゆということでいつもと違う雰囲気ですね。で
お湯を入れて5分、蓋を開けてよくかき混ぜれば完成。ゆずの香りやダシの香りは控え目といった感じとなっており、おあげの存在感がかなりの大きさとなっています。
早速、おつゆを一口いただきます。あまり解らなかったゆずとダシの風味がまあまあ解るとともに、塩味がしっかりとついているので美味しくいただくことができます。
具は油揚げ、カマボコ、長ネギの3種類となっており、油揚げは厚くなったということでフワフワ感が抜群で、おつゆが染みているのでジューシーな味わいを楽しめます。
麺は平型で気持ちストレートのうどん麺となっており、滑らかな舌触りと厚みがあるということでのど越しの良さを堪能することができ麺自体の美味しさもよく解ります。
油揚げとダシの風味が合わさった美味しさとのど越しの良い麺のコラボを楽しむことができる一品。いつものどん兵衛とはちょっとだけ違った美味しさとなっていました。
○ 「京うどん しいたけ追加」(日清)
おつゆにこだわりの素材を使っているのに手軽に楽しめるということでお馴染みとなっている日清の京うどんから具材にシイタケが加わったバージョンの登場です。
パッと見た瞬間に何が変わったのかがよく解らないのでスルーしそうになりましたが、地味にシイタケが加わったとのことです。より一層香りが良くなっていそうですね。
お湯を入れて3分、蓋を開けてよくかき混ぜれば完成。和風だしのとても良い香りと一緒にシイタケの香りもしてくるので、今までより少し上品な雰囲気となっています。
早速、おつゆを一口いただきます。焼津加工鰹節と利尻昆布をだしに使って丸大豆醤油100%ということで、不思議と他とは違う美味しさなのかなと感じてしまいます。
具は刻み揚げ、カマボコ、シイタケ、長ネギの4種類。だし汁が染みてジューシーな味わいとなっている刻み揚げと風味と味わいが豊かなシイタケが良い存在感です。
麺は平型でややちぢれたうどん麺となっており、食感的には細めのきしめんのような感じで、少し柔らかいような気もしますがだし汁が染みているような美味しさですね。
素材にこだわったことが伝わってくるおつゆがとにかく美味しいと思える一品。シイタケが入ったことにより新たな風味も加わったのでいつもと違う美味しさです。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
おいしい日本酒
日本酒を飲もう【純米大吟醸 結芽の…
(2025-11-22 11:30:05)
楽天市場でお買い物!!
ペンダントトップ♡
(2025-11-09 10:43:49)
★★芋焼酎大好き!★★
ママの寝酒🍶芋焼酎「薩摩火酒」これ…
(2025-10-04 22:45:38)
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: