鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
2950006
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
(沖縄そば その2~5)
○ 「沖縄そば 沖縄限定販売 ノーマルパッケージ」(明星)
沖縄限定で発売されている沖縄そばなのですが、フイルムで包まれたバージョンではなくノーマルパッケージ版の登場です。
北海道で沖縄限定品を入手していただくことができるという良い世の中になりました。本来なら地元でしか味わうことが出来ない味を心ゆくまで楽しみたいと思います。
お湯を入れて5分、蓋を開けて紅ショウガと七味唐辛子をかけてよくかき混ぜたら完成。鰹出汁のとても良い香りが漂ってきて食欲をそそられました。
早速、スープを一口いただきます。スッキリとした口当たりのスープは香り同様に鰹出汁が効いていて塩加減もちょうど良いのでとても美味しくいただけます。
具はチャーシュー、紅ショウガ、長ネギの3種類となっており、特にチャーシューは脂が良く乗っており醤油をベースにした味付けもなかなか良い感じとなっています。
麺は幅広のうどん麺のような感じとなっており、柔らかめとなっていますが、スープの味わいがしっかり絡んでくれるので美味しくいただくことができます。
沖縄そばならではの味わいを気軽に楽しむことができる一品。特にスープの味わいはとても良いものとなっており、ついついおかわりしたくなりました。
○ 「大盛り 沖縄そば」(エースコック)
沖縄産の球美の塩(くみのしお)を採用した沖縄名物の沖縄そばがカップ麺となって登場。しかも、ボリューム感タップリの大盛りとなっています。
かつおと豚骨を合わせたコクと香りのスープといったことが蓋に書いてありました。沖縄そば特有のスープの香りを心ゆくまで堪能できそうな予感がします。
お湯を入れて5分、蓋を開けて調味油を入れてよくかき混ぜれば完成。豚骨とかつお出汁の混ざった香りに紅ショウガの香りも合わさってまさに沖縄そばの風味です。
早速、スープを一口いただきます。あっさりとした口当たりとなっているのですが、エキスの濃さというのを感じることができ、塩の味わいもなかなか奥が深いです。
具はチャーシュー、カマボコ、タマゴ、紅ショウガ、長ネギの5種類となっており、チャーシューは乾燥具材にしてはジューシーな味わいでタマゴも良い味わいですね。
麺は平型でうどん麺のような感じとなっており、ちぢれ麺で柔らかめとなっていますが、スープや紅ショウガと一緒にいただくとかなり美味しくいただけます。
風味の良さと絶妙な塩加減を楽しむことができるスープが特徴的な一品。ボリューム感もタップリとなっていますので、食べて得をした気分になれることでしょう。
○ 「夜鳴き屋 沖縄そば」(エースコック)
何か屋台の美味しいラーメンをいただけそうな雰囲気が漂っている夜鳴き屋。その夜鳴き屋から沖縄の麺類と言えばこれしかないという沖縄そばが登場しました。
ポークに鰹を効かせたすっきり味の沖縄そば、スープに沖縄産球美の塩使用。といったことが書いてありました。地元の味を取り入れているというのが嬉しいですね。
お湯を入れて5分、蓋を開けてよくかき混ぜれば完成。書いてあるようにポークと鰹が混ざったとても良い香りに加えて紅ショウガの香りも漂ってきました。
早速、スープを一口いただきます。スッキリとした口当たりで鰹の風味がバッと広がってくるといった味わい、そして塩の美味しさもしっかりと楽しむことができます。
具はチャーシュー、カマボコ、紅ショウガ、長ネギの4種類。チャーシューは噛むほどに味わい深いタイプとなっており、紅ショウガはスープをより美味しくしています。
麺は平型でややちぢれており、まるでうどん麺のような感じとなっています。滑らかな舌触りで喉ごしの良さとともにスープとの絡みの楽しめるような美味しさです。
スープの風味の良さと美味しい塩を心地良く楽しむことができる一品。沖縄の味わいを手軽に楽しむことができるというのが本当に嬉しいなと思える一杯です。
○ 「明星の 沖縄そば」(明星)
独自の文化から生まれた沖縄そばはその美味しさから長きに渡って愛され続けていますが、そんな沖縄そばを手軽にいただくことができるカップ麺が登場しました。
沖縄に行って食べるということはなかなかできないので郷土麺料理をカップ麺にしていただけると本当に嬉しいものです。地元で愛される風味と味わいはどんな感じか。
お湯を入れて5分、蓋を開けて調味油を入れてよくかき混ぜれば完成。豚と鰹の混ざった食欲をそそるとても良い香りが漂ってくるとともに彩り豊かな具材が現れました。
早速、スープを一口いただきます。サッパリとした口当たりとなっており、口に含んだ瞬間に鰹出汁の風味が広がってきて絶妙な塩加減も美味しさをアップさせています。
具は豚肉、カマボコ、タマゴ、紅ショウガ、長ネギの5種類となっており、豚肉はチャーシューベースの旨味のある感じでタマゴはフワフワ感と程良い甘さを楽しめます。
麺はノンフライのややちぢれ麺で幅広いうどん麺のような感じとなっており、かなり柔らかいのですがスープがしっかりと絡むとともに小麦の美味しさが伝わってきます。
鰹の風味がしっかりと効いているスープとサッパリとしている麺のコラボを楽しむことができる一品。紅ショウガがスープに馴染んでいるのもなかなか良い感じです。
○ 「沖縄そば とんこつ醤油味 沖縄限定」(マルちゃん)
沖縄の独自の食文化の中で愛され続けている沖縄そばなのですが、ノーマルのテイストではなくとんこつ醤油味がカップ麺となって登場しました。
しかも沖縄限定販売ということで、いちいち沖縄に行かないと手に入らないのですが札幌で普通に生活をしていて手に入ってしまったという縁のあるものとなっています。
お湯を入れて5分、蓋を開けて液体スープを入れてよくかき混ぜれば完成。鼻を近づければ解るくらいのほんのりとした豚骨特有の香りが食欲をそそらせてくれますね。
早速、スープを一口いただきます。豚骨と豚の旨みと醤油が絶妙な感じで合わさっていて舌の上で転がるようなクリーミーな味わいとなっているのでとても美味しいです。
具は豚肉、タマゴ、長ネギの3種類となっており、豚肉は思ったよりも大きくて厚めとなっているのでしっかりと味わうことができ、タマゴはフワフワ感を楽しめます。
麺はややちぢれたうどんのような平型麺となっており、滑らかな舌触りで柔らかめといった感じに加えてスープがしっかりと絡んでくれるので美味しくいただけます。
豚の風味がギッシリと詰まったスープと柔らかな麺の相性の良さを楽しむことができる一品。いつもの沖縄そばとは違った味わいというのを堪能することができます。
○ 「明星の 沖縄そば シーサー左向き」(明星)
沖縄の代表的な郷土料理の一つといえば沖縄そばなのですが、現地でいただくには旅費と時間がかかるというものです。そんな時にお勧めなのが沖縄そばのカップ麺です。
各メーカーが沖縄そばを出している中、ノンフライの麺を提供し続けているのは明星の沖縄そばです。今回は今までと同じだと思ったらシーサーが左向きになってました。
お湯を入れて5分、蓋を開けて液体スープを入れてよくかき混ぜれば完成。鰹だしだけではなく豚のとても良い香りが漂ってくるとともに、澄んだスープが現れました。
早速、おつゆを一口いただきます。サッパリとした口当たりとなっていますが鰹だしが効いているのがよく解り、塩味もしっかりとしているので美味しくいただけます。
具は豚肉、タマゴ、カマボコ、唐辛子、長ネギの5種類となっており、豚肉は薄めの味付けなのですが脂身の味わいがとても良く、タマゴはフワフワとした食感です。
麺はノンフライで平型のちぢれ麺となっており、目を瞑っていただけばうどんと間違えるような感じでツルツルとした舌触りがあってモチモチとした食感となっています。
鰹と豚の出汁がしっかりと効いたおつゆがしっかりと絡んだ食感豊かな麺を堪能することができる一品。ハッキリとした塩味が麺全体に染みこんだような味わいです。
○ 「沖縄そば かつおとソーキ味 期間限定」(マルちゃん)
今まで多くの沖縄そばが出てきましたが今回はかつおとソーキ味の期間限定バージョンです。期間限定にしないでいつでも買えるようにしてくれてもいいのにと思います。
スープの塩にシママースを使っているというこだわりからも見た目以上に本格的な沖縄そばの味わいを楽しめそうです。はたして、その味わいはどんな感じなのでしょう。
お湯を入れて3分、蓋を開けてよくかき混ぜれば完成。魚介のとても良い風味と紅ショウガの香りが合わさっているような感じで、見た目も華やかなのが好印象ですね。
早速、スープを一口いただきます。スッキリとした口当たりとなっていますが、味付け自体は濃厚なのに加えてハッキリとした塩味で昆布のとろみも感じさせてくれます。
具は豚肉、タマゴ、カマボコ、紅ショウガ、長ネギの5種類となっており、豚肉は大きめで噛むほどに肉の旨みを感じることができタマゴはフワフワ感と甘さがあります。
麺は平型でややちぢれたうどん麺のような感じとなっており、ツルツルとした舌触りと柔らかさがあるのですが、出汁の風味と塩味が染みているような味わいがあります。
沖縄そばならではの風味と味わいというのを手軽に楽しむことができる一品。現地に行かなくても本格的な美味しさを味わうことができるというのが嬉しい限りです。
○ 「初代沖縄そば王 名店いしぐふー 琉球そば」(日清)
琉球放送(株)RBC番組として2010年に放送された第1回沖縄そば王座決定戦初代沖縄そば王に輝いた名店いしぐふーの琉球そばがカップ麺となって登場しました。
カップ麺として登場したのが2012年なので王座になってから約2年間経っています。おそらく、2年もの長い年月をかけてここまで造りあげたのかなと思いましたね。
お湯を入れて5分、蓋を開けてスープがしっかりと溶けるようによくかき混ぜれば完成。鰹だしのとても良い香りがしてくるとともに、彩り豊かなタマゴが現れました。
早速、スープを一口いただきます。サッパリとした口当たりとなっており、鰹だしの風味が口一杯に広がるとともに、野菜の甘みと塩味の絶妙なコラボを堪能できます。
具は豚肉、タマゴ、長ネギの3種類となっており、豚肉は甘めの醤油ベースの味付けとなっているのでスープとよく合い、タマゴはフワフワとしていて甘めの味わいです。
麺はスナック麺タイプを分厚くしたような形状でどちらかといえばストレート系となっており、滑らかな舌触りで、しっかりとした芯の強さがあるので喉越しが良いです。
サッパリとしているのにだしが利いていてコクのあるスープと他ではなかなか味わうことができない麺の食感を堪能することができる一品。さすが名店の美味しさです。
○ 「麺の街 沖縄そば」(エースコック)
ご当地ラーメンの特徴をしっかりと再現している縦型カップ麺ということでお馴染みとなっている麺の街シリーズから、沖縄の伝統料理である沖縄そばの登場です。
沖縄そばといえば豚骨ラーメンを思わせるような濃厚なのにサッパリしているスープと独特の平型麺が特徴的なのですが、忠実に再現できているのかに注目したいです。
お湯を入れて5分、蓋を開けて調味油を入れてよくかき混ぜれば完成。ポークと紅ショウガが合わさっているとても良い香りが漂ってくるので、食欲をそそられます。
早速、スープを一口いただきます。サッパリとした口当たりとなっており、風味で感じたポークエキスよりも魚介の風味の方が強く塩加減は丁度良いので飲みやすいです。
具は豚肉、カマボコ、紅ショウガ、長ネギの4種類となっており、豚肉は大きくて薄めの味付けなのですが肉の旨みを感じることができ、カマボコはタップリ入ってます。
麺はノーマルタイプの平型でちぢれたうどん麺のような感じとなっており、分厚く仕上げられているので喉越しの良さと麺そのものの美味しさを楽しむことができますね。
風味と味わいのあるスープと食感が豊かな麺に加えて紅ショウガのインパクトの良さも楽しむことができる一品。沖縄そばの特徴をしっかりと再現できている一杯です。
○ 「明星の 沖縄そば 南の島の香り ヒバーチ入」(明星)
明星の沖縄そばシリーズはこれまで何品か登場してきましたが基本的に見た目が少し変わっただけでした。今回は中味が少し変わって南の島の香りヒバーチ入です。
ヒバーチっていったいどういったものなのか。インターネットで調べると島のこしょうということが解りましたが、どんな風味になっているのかとても気になりました。
お湯を入れて5分、蓋を開けて調味油を入れてよくかき混ぜれば完成。調味油を入れた瞬間に豚のコクのありそうな香りが漂ってきて思いっきり食欲をそそられました。
早速、スープを一口いただきます。調味油がほど良く入っているので滑らかな口当たりとなっており、ピリッとした辛さと甘みにコクのある旨みが絶妙に合わさってます。
具はチャーシュー、タマゴ、カマボコ、唐辛子、長ネギの5種類となっており、チャーシューは甘めのたれで味付けされているのがよく解りタマゴは甘くてフワフワです。
麺は明星お得意のスチームノンフライ製法となっており、平型でちぢれたうどん麺のような形状なのでスープとよく絡み、モチモチとした食感があるので美味しいです。
豚のコクのある味わいと唐辛子のピリッとした辛さに加えてビバーチの甘みも感じることができる一品。沖縄そばにもいろいろな味わいがあるんだなと感じました。
(沖縄そば その3)から先はこちらです
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
ワイン大好き!
週末セール情報1123 Weekend Sale I…
(2025-11-23 20:15:01)
スタバへ行こうっ!!!!
3連休中日にスタバ
(2025-11-23 13:27:54)
ソフトドリンクについて語ろう
伊藤園 むぎ茶 サンリオ ペットボ…
(2025-11-13 12:30:20)
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: