鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
2950064
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
(塩 その18)
○ 「ワンタンメン タンメン味 縦型カップ」(エースコック)
エースコックでお馴染みのキャラクターといえばKOBUTAなのですが、可愛いKOBUTAが微笑みかけてくる縦型ワンタンメンのタンメン味の登場です。
料理の上手なコックさんと多産の豚が円満と繁栄の象徴とするといった考え方からこのキャラクターと社名が誕生しましたとのこと。単なる可愛さ目的では無いのです。
お湯を入れて3分、蓋を開けてよくかき混ぜたら完成。たくさんの可愛いKOBUTAが目の前に現れるとともに、あっさりとしてそうなスープの香りがしてきました。
早速、スープを一口いただきます。スッキリとした口当たりのスープは絶妙な塩加減となっているとともに、癖のない美味しさとなっているといった感じです。
具はワンタン、カマボコ、長ネギの3種類。なんと言っても目玉のワンタンは生地が柔らかめなのですが、中の具材が良い味わいとなっているので美味しくいただけます。
麺はスナック麺タイプとなっており、柔らかめとなっていますがスープがとても良く染みこんだような味わいとなっているので最後まで美味しくいただけます。
見た目で心を和まされて味とお腹を満足にさせてくれるような一品。そして、何よりも懐かしい味わいを楽しむことが出来るというのが良いですね。
○ 「太ひら麺の濃厚タンメン 塩野菜ラーメン」(マルちゃん)
出汁の効いた濃厚スープと野菜がタップリ入っているといえばタンメンですが、さらに太ひら麺と組み合わせたカップ麺の登場です。
コクと旨味の塩味スープに、食べごたえのある野菜入り!と力強く蓋に書いてありましたが、太ひら麺との相性がどのような感じなのか食べるのが楽しみですね。
お湯を入れて5分、蓋を開けて液体スープを入れてよくかき混ぜれば完成。動物系の出汁の香りとともにモヤシ特有の香りや野菜の甘い香りも漂ってきました。
早速、スープを一口いただきます。口に含んだ瞬間にスープに詰まっているエキスが広がってくるといった感じで塩加減も絶妙といった味わいとなっています。
具はキャベツ、モヤシ、長ネギの3種類と少ない感じがするのですが、量の方はタップリと入っていてキャベツの甘さやモヤシ特有の美味しさを楽しむことができます。
麺はノンフライのややちぢれ麺となっており、きしめんのように平たくなっています。麺のコシはまあまああるとともにスープともしっかりと絡んでくれます。
太ひら麺とコクのあるスープの相性をしっかりと楽しむことが出来る一品。そして、野菜がタップリ入っているので栄養バランス的にもとてもいい一杯となっています。
○ 「ラーメンの底力 平打ち麺と濃厚しお」(明星)
麺とスープの組合せにとことんこだわった「ラーメンの底力」シリーズから、鶏を煮出した白湯スープが決め手の平打ち麺と濃厚しおが登場しました。
平打ち麺を採用するだけでもスープと麺の絡みを楽しむことができるのですが、さらに美味しくいただくために濃厚スープを採用しているといったこだわりがあります。
お湯を入れて5分、蓋を開けて液体スープを入れてよくかき混ぜ、あと乗せかやくをかけたら完成。鶏のとても深みのある香りが漂ってきて食欲をそそられました。
早速、スープを一口いただきます。単なる液体が口の中に入ってくる感じではなくエキスの一つ一つを舌で感じているようで、鶏の旨味と絶妙な塩加減も楽しめます。
具は挽肉、キャベツ、タマネギ、ゴマ、長ネギの5種類。濃厚スープにあっさり系の挽肉がよく合うのと、こんがりと揚げられたタマネギの風味がとても良いです。
麺はノンフライで平たいちぢれ麺となっており、ツルツルとした舌触りとモチモチとした食感が心地良いのに加えて濃厚スープとよく絡むのでとても美味しいですね。
濃厚スープとコシのしっかりとした麺、そして風味豊かな具材といったようにまさに三拍子揃った味わいを楽しめる一品。最後の一滴まで美味しくいただきました。
○ 「十勝しおらーめん」(とかち麺工房)
北海道の大地とも言える十勝。その十勝の工場で真心を込めて作られた北海道産小麦を100パーセント使用した「しおらーめん」が登場しました。
良い小麦粉で作った麺を味わうのはシンプルな味わいの塩が一番。そんな思いも伝わってくるような気がします。いずれにせよ、味に自信満々とったところでしょうか。
お湯を入れて4分、蓋を開けて特製スープを入れてよくかき混ぜたら完成。硬め好みであれば3分でもOKなのですが、今回は標準の固さでいただくことにしました。
早速、スープを一口いただきます。動物系の出汁だけだと思ったら魚介系の出汁も入っていることが解るような味わいで、塩加減もちょうど良く飲みやすいですね。
具はチャーシュー、メンマ、長ネギの3種類。オーソドックスなラインナップとなっており、噛むほどに味わい深いチャーシューと歯ごたえのあるメンマが良い感じです。
麺は氷結乾燥ノンフライ麺となっており、ツルツルとした舌触りとしっかりとしたコシの強さを楽しむことができるとともに、道産小麦と意識するとさらに美味しいです。
麺の美味しさを楽しみたいのであれば必ず食べなくちゃいけないと思うような一品。あっさりとしてコクのあるスープが麺の美味しさをしっかりとアシストしています。
○ 「麺の街 函館しおラーメン」(エースコック)
全国には地域によって様々な特色があるラーメンが存在しますが、その特色を再現した麺の街シリーズから函館しおラーメンの登場です。
函館といえば海の幸に恵まれていることから魚介だしを活かすために塩のみのスープが浸透したようです。そんな函館ラーメンの特徴がしっかりと再現出来ているのか。
お湯を入れて3分、蓋を開けて調味油を入れてよくかき混ぜれば完成。ほんのりと良い香りが漂ってくるとともにスッキリとしたスープが目に入ってきました。
早速、スープを一口いただきます。スッキリとした口当たりのスープなのですが、程良く混ざっている魚介だしのおかげでコクの深さというのを楽しむことができます。
具は豚肉、メンマ、長ネギの3種類となっており、味付けされた豚肉は噛むほどに美味しくいただくことができ、長ネギは大きいものがあるので甘さを満喫できます。
麺はノーマルタイプのややちぢれ麺となっており、柔らかさを感じつつも麺のコシというのも感じることができ、スープのエキスもよく絡むので美味しくいただけます。
塩のみのシンプルな味付けなのにコクのある味わいを楽しむことができる一品。スープにとって出汁というのは大切ということを再認識できるような一杯となっています。
○ 「いろは亭 チャーシューメン しお味」(エースコック)
美味しさの基本中の基本という意味があるのか解りませんが、カップ麺のいろはを楽しめそうな雰囲気が漂ういろは亭チャーシューメン。今回はしお味です。
チャーシュー2枚がうれしい、すっきりしお味。こんなことが蓋に書いてありましたが、チャーシューメンと称する以上、チャーシューは2枚以上は当たり前です。
お湯を入れて3分、蓋を開けてよくかき混ぜれば完成。ほのかにスープと油揚げ麺特有の香りが漂ってきましたが、特に印象に残る香りはしないといった感じです。
早速、スープを一口いただきます。スッキリとした口当たりのスープはエキスがしっかりと詰まっているといった感じで塩加減もちょうど良く美味しいですね。
具はチャーシュー、コーン、長ネギの3種類となっており、目玉のチャーシューは2枚入っていて噛むほどに美味しくなるタイプ、コーンは甘くて塩味とよく合います。
麺はノーマルタイプのややちぢれ麺となっており、思ったよりも麺のコシがしっかりとしているといった感じで、塩味の効いたスープもよく絡んでいます。
何か懐かしさを感じさせてくれるような味わいが心を落ち着かせてくれる一品。そして、2枚のチャーシューがお得感タップリとなっているのがうれしいですね。
○ 「シーフードヌードル 海鮮塩味」(マルちゃん)
リーズナブルなのにたしかな味をお届けするというのがコンセプトなのかはよく解りませんが、価格を抑えて味もしっかりとしていそうなシーフードヌードルの登場です。
シーフードヌードルで海鮮塩味というは当たり前だと思うのですが、そのような細かいところにツッコミを入れても仕方がありません。要は味がどうなのかですね。
お湯を入れて3分、蓋を開けてよくかき混ぜれば完成。シーフードのほのかな香りが漂ってくるものの、油揚げ麺特有の香りが漂ってきてカップ麺らしいなと思いました。
早速、スープを一口いただきます。香りでインパクトのあった油揚げ麺の出汁を感じることができないくらいに美味しいスープとなっているといった味わいですね。
具はイカ、カニかま、タマゴ、長ネギの4種類。特にカニかまは風味がとても良いのに加えてフワフワとした食感というのが何とも良い感じとなっています。
麺はスナック麺タイプとなっており、柔らかめの麺となっているのですが、このタイプの麺ならではのスープが染みこんでいるような味わいを楽しむことができます。
最初の香りが何だったんだと思わせてくれるくらいに味わいのあるスープを楽しめるような一品。気軽に美味しさを楽しみたいのであれば是非手に取るべき一杯です。
○ 「冬のコク塩ラーメン 旨濃スープ」(寿がきや)
寒い冬を乗り切るためにはコッテリとしたラーメンを食べるのが一番。そんな時にいただく冬のコク塩ラーメンがリニューアルして再登場です。
鶏ガラと豚骨の旨みに加えて背脂も入れてしまうといったある意味贅沢なスープが魅力的です。そんなスープをあっさりとした塩味でいただくというのが良いですね。
お湯を入れて4分、蓋を開けて液体スープを入れてよくかき混ぜれば完成。背脂の甘くてとても良い香りが漂ってくるとともにコッテリしていそうなスープが現れました。
早速、スープを一口いただきます。見た目よりもスッキリとした口当たりのスープは塩加減がちょうど良く、背脂の風味と甘さがとてもよく合うといった感じです。
具はチャーシュー、ハクサイ、唐辛子、長ネギの4種類。噛むほどに味わいのあるチャーシューも良いのですが、シャキシャキとして甘いハクサイもかなり良いです。
麺はノンフライのややちぢれ麺となっており、ツルツルとした舌触りとモチモチとした食感を楽しむことができ、背脂が染みこんでいるような味わいも楽しめます。
背脂の風味と味わいを心地良く楽しむことができるような一品。塩味という味付けなのでストレートにその味わいが伝わってくるような感じとなっています。
○ 「ラージヌードル しおバター味」(日清)
カップヌードルシリーズの1.5倍バージョンとは書いてありませんが、雰囲気はそんな感じのラージヌードルの登場。味はしおバターとなっています。
バター風味のキューブが付いているパターンは多々あるのですが、バジルの入ったバター風味キューブは珍しいと思います。どのような風味になっているのか楽しみです。
お湯を入れて3分、蓋を開けてバター風味キューブを入れたら完成。単なるしおバターではなくバジルが混じったバターの香りも結構良いものだと思わせる香りがします。
早速、スープを一口いただきます。口に含んだ瞬間にバターの風味が広がってくるといった感じで、濃いめの塩味に香辛料も効いているのでなかなか良い味わいです。
具はベーコン、キャベツ、コーン、ニンジン、ジャガイモ、ニンニクの6種類。ベーコンはスープにピッタリの味わいでジャガイモのホクホク感がとても良いですね。
麺はカップヌードルと同じようなスナック麺タイプとなっており、柔らかめなのですがスープが良く染みこんでいるような味わいとなっているので美味しくいただけます。
バターの風味の良さと香辛料のキレの良さを心地良く楽しめるような一品。カップヌードルの麺を思いっきり食べてみたいと思っている方にお薦めの一杯となっています。
○ 「夜食亭 ガンバレ!受験生 あっさり塩ラーメン」(明星)
リラックス効果をもたらすことでお馴染みのGABAが配合されていて勉強の合間の夜食として食べやすいカップ麺として登場しました。
GABAだけではなく蓋に書いてある「GABA入りでギャンバって!」といったダジャレでもリラックス出来そうな感じで、まさに受験生向けのカップ麺ですね。
お湯を入れて4分、蓋を開けて液体スープを入れてよくかき混ぜれば完成。ポークとチキンの混ざった香りが漂ってくるとともに透明感の高いスープが現れました。
早速、スープを一口いただきます。あっさりとした口当たりのスープは思ったよりも塩味が効いているとともに出汁の風味をほんのりと楽しむことができます。
具は挽肉、カマボコ、キャベツ、ニンジン、コーンの5種類となっており、桜を象ったカマボコをはじめとして彩り豊かなので目で楽しませてくれるといった感じです。
麺はノンフライのややちぢれ麺となっており、モチモチとした食感をタップリ楽しむことができ、スープの味わいが控え目なので麺そのものを味わうことができます。
あっさりとした味わいと見た目が良いことから気を楽にしたまま食べきることができる一品。まさに受験勉強の合間にいただくのに適しているカップ麺の一つです。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
スタバへ行こうっ!!!!
3連休中日にスタバ
(2025-11-23 13:27:54)
お酒大好き
【サザンクロスワイナリー】
(2025-11-23 19:50:01)
楽天市場でお買い物!!
ペンダントトップ♡
(2025-11-09 10:43:49)
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: