***ばぁばの薔薇の花園***

***ばぁばの薔薇の花園***

2023.03.13
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
スマイルこんばんは

 今日は朝から
 冷たい雨が降り続け
 気持ちまでどんより

 でもそんなことは言ってられません
 今日も孫の世話に行ってきましたよ(* ´艸`)
でもね・・・ 
かわいい4人目の孫は15日で生後一か月

 成長するのはうれしいけど
 なんだかとっても寂しい・・ばぁばです
*~*~*~*~*~*~*~*~
なんだかんだと
 先週も忙しく過ごしましたが
 ガーデンハウスも少しづつですが
 着実に進んで
 素敵なステンドグラスもつきました
 それだけで
 とっても素敵な表情になった
 ガーデンハウス(・∀・)ウン!!

 じっくり
 ご紹介させてくださいねぽっ

 まずは
 ガーデンキッチンで
 満開になった


 寒波の時吹っ飛んだ蛇口
 自力で修理完了



  ブルー一色ですが
  どうです?
  もりもりでしょ^^



  20代のころに買った
  可愛らしい
  チューリップのコランダー


 ようやく
 満開になりましたウィンク
 思いのほか
 しっかりと大きなお花が咲いて
 大満足
 あま~い香りに癒されて
 今日も
 朝からクンクン
  しあわせ~
 あまりに前のお花が大きくて
 2株に見えますが・・



  ぎゅうぎゅう状態で
  3株咲いてます
  ヒヤシンスの花を見ると
  春が来たなぁと心躍るのは
  私だけ?ぽっ



  裏庭にはガーデンテーブルにも
  アンティークのバルボティーヌの
  コランダーに3色のヒヤシンス



  こちらもだいぶ
  つぼみが膨らんできましたよ



  3色なので
  色により咲く時期が違うのか
  キッチンのコランダーに比べると
  開花がそれぞれ



  紫は
  もうすぐ開花しそうですねウィンク



 ピンクも開花し始めそうですが
 なぜだかチンチクリンで咲いてる大笑い
 白のヒヤシンスは
 まだまだ当分咲きそうにもありませんね
 一斉に咲くよりは
 長~く楽しめていいのかも
 そういうことにしておきますね


  そんなバルボティーヌのヒヤシンスの
  向こうに見えるのは
  アジサイの小道


  新しいピカピカの新芽が出そろい
  今年も美しい
  アジサイの小道になってくれそうな気配



  特にお手入れもしていないのに


  毎年この時期には
  ピカピカの葉をつけ始めて
  そのうちにはもさもさに茂り
  花を咲かせてくれます
  本当にありがたいことですスマイル

  アジサイの時期には
  愛らしいものや美しいもの
  様々なお花が咲きます!
  またご紹介しますのでお楽しみにね



 そんな春を感じながら
  男性の作家様の手作りバスケットで
   春の寄せ植えを作りましたよ



  一本一本丁寧に粘土を編み込んだ作品
  とっても繊細で魅力あるバスケット
  とても男性の手によるものとは思えない
  優しい作品
  お花屋さんで一目ぼれ
  売り物ではなかったですが
  お願いして譲っていただきましたウィンク



  同じお花屋さんで
またまた
  少しだけ寄せ植え用に
  お花をお迎え



  絞り模様のデイジー



  初めて見ましたが
  とっても愛らしくて
  花付きも良さそうなので
  少しお高いですが
  ひと苗だけお家に来てもらいましたよ


  クレマチス
    『ベトリエイ』



 グリーンがかった愛らしい
   清楚なお花がお気に入り
   花かごに
   あふれるように咲かせると
  きっと素敵になりそうぽっ


 この前もお迎えした 
 ユーフォルビアと

  ラベンダー
   『ピンクパール』
  希少品種だそうなので
  最後の一苗を連れ帰りました(* ´艸`)クスクス



  ピンクの  
    『スカビオサ』



  あま~いピンクに引き寄せられて
  花かご用に

  優しい花色のお花だけを選び出して
  素敵なバスケットに詰め込みましたぽっ




  出来上がった花かごは
  大好きなブドウ棚のテラスに飾ってウィンク



  花かご一つで
  テラスに春がやってきたようです


  優しく
  ほんわかした春の寄せ植え




  こぼれだす
  ベトリエイがこの花かごの
  一番のポイントかな
  花色とかわいい小花
  素敵なバスケットにぴったりでしょウィンク



  同じお花でも
  素敵なバスケットに植えると
  こんなにも魅力的な花かごになる
  やっぱり
  小物や雑貨は庭つくりには大切ですね



ピンクのスカピオサ
  まだ一輪だけの開花ですが
  蕾がたくさんついてます
  もりもり咲いてきたら
  もっと素敵な花かごになります大笑い


  天使ちゃんも
  とっても嬉しそう


  栄養系のアリッサム
   大きく育つタイプ
  そして
   『シレネユニフローラ』
   白い小花の咲く品種
  ベル状に開花してしだれていくタイプなので
  ベトリエイ同様
   素敵な演出をしてくれそうですぽっ



  最後のこのカラーリーフ
   姉からもらったものなのですが
   名前は不明
   柔らかな曲線の葉型と
   個性的な絞り葉が
   花かごのアクセントになりますね^^

  時の経過とともに
  もっと素敵な花かごに
  なってくれると思います




 そんな花かごのあるテラス前では




  大好きなハーブ
  『ローズマリー』のお花が
   咲き始めました




  素敵な香りと
  ブルーグレーの小花




  ブルーの中でも大好きなブルー


  こんな色をポイントに置いて
  庭つくりをしたいんですが
  この色を作り出すのは
  ホント難しいんですよ(;^ω^)



  ローズマリーの横では
  ウインターベルが次々開花して



 小さなお花を咲かせています




  開いたなぁと思うと
  もうその時には
  蕊が種になってるという感じ
  でもこれはこれで
   素敵なので
   そのまま楽しんでいます
  ホントは株のためにも
  早くカットしたほうがよいそうですが
  私はそのまま自然に任せてますよ((´∀`))





  *~*~*~*~*~*~*~*~

  それではこの辺で
  先週の
   ガーデンハウスの進行状況です
  先々週に取り付けた
  ガラス戸の枠と枠の間に
  ステンドグラスのフレームを取り付けます


  色塗りも済ませた材料を組み立てて



  3枚のステンドグラスをはめ込みます


  枠にちゃんと収まるか
  仮はめをして確認しておきます


  さすが友人ですびっくり
  ぴったり



  こんな感じに3枚並べて
  一つのステンドにしますよ
  この後すぐにステンドは外して
  枠のみ取り付けです


  重いので私と友人2人がかりで
  上まで上げます



  取付完了
  だんだん
  考えてたデザインが形に
  ステンドグラスは
  屋根のポリカーポネートを
  はる下地が完成したら取り付けます
  作業中に
  板が当たり割れてもいけないのでね


  屋根の下地は5メートルが必要ですが
  ホームセンターの材料は4メートル
  なのでこんな風に加工して


  一メートルと4メートル16本


  斜め同士をビス止めして
  5メートルの木材8本に



  ビったし



  5メートル8本製作して
  ガーデンハウスの屋根に乗せます



  友人と2人
  狭い場所の移動で
  わぁわぁ言って
  屋根に乗せて取り付け開始


  どんどん屋根の下地も出来上がり




  夕方までには
  ここまで完成ウィンク



  あとは
  ポリカの波板をはっていくだけ
  それが手間なんですが
   コツコツと地道にね

  そして下地が終わると



  ステンドグラスも
  はめこみましたよ



  すてき
  両側には
  古民家から譲ってもらった
  ガラス戸をリメイクして取り付けますウィンク


  本来は
  ブドウ棚のテラスと同様に
  モールで取り付けるんですが
  手元になかったので
  今は木で代用して仮止め
  モールで取り付けると
  まるで額縁のように素敵になりますので
  またご紹介させてくださいねスマイル


  隣のブドウ棚のテラスの
  アイアン窓から見るガーデンハウスの
  ステンドグラス
  とっても素敵で
  完成が今からワクワクです


  先週はここまで

  友人のお休みが
  今週は
  一日だけなので
  片屋根が
  貼れたらいいなと思ってます
  予定は未定なので
  どこまで進めるかな大笑い





  それでは
   今週のオマケです
以前もやっと入手できた
   『アメージンググレイ』
   あまりにも希少で
   ここら辺には売っていない

   前回もやっと手に入れたんですが
   運よく
   種から発芽させたという
  『アメージンググレイ』を
   メルカリで2苗購入できました


  凄ーくうまく考えられた
  梱包に感激びっくり
  ちゃんとキャップ部分から空気も入ります





  上の部分をはがすと
   ビニールポットに入った苗が2苗



  枯れることなく
  元気に到着



  いたんだ葉を取り除き
  さっそく植え付け
  1苗が少し弱ってるようで
  不安ですが・・・(;^_^A




  元気に育ってくれるよう
  大切に管理して、
  あの魅力的な素敵なお花が見られるように
  頑張って育てていきますよぽっ


    明日は友人が来てくれる日ですが
    まだ私がお昼から孫のお世話があるので
    お昼からはお手伝いができません

 申し訳ないのですが
    友人に一人で
    頑張って進めてもらいます

私が手伝えられれば
    少しでも先に進めるのですが
    仕方ありませんね

   また次のブログでどこまで進んだか
    ゆっくりお話しますので
    楽しみにお待ちくださいね

 来週からは少しのんびりと
  大好きな庭仕事をこなして過ごせそうです
  それでは皆さん
    『おやすみなさいぽっ

覗いてみてね( ´艸`)下矢印

いろんなお花がありますよ




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

花ごころ バラの肥料 5kg 4セット
価格:7703円(税込、送料別) (2022/2/23時点)



今日もばぁばの薔薇の花園にお越し下さり   
            有難うございます
不定期の更新になりますが
    又ご訪問くださいねぽっ


 *ごめんなさい!コメント欄を閉じています🙇
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.03.21 01:33:01
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: