予防医学でピンコロ人生!栃木県健康管理士会

予防医学でピンコロ人生!栃木県健康管理士会

2011年01月06日
XML

日本の予防医学と西洋医学

東洋人の一員として、日本人が培って来た
「普段の生活で体を作る」という文化は、
いつの間にか西洋化(欧米化)によって、
抗生物質や外科的手術など、即効性のあるもの
ばかりを有り難がるものに変ってしまいました。

日々摂生し、粗食を愛し、海や山に遊んで体を鍛えることが
大切だという謙虚な考え方は、無くなってしまいました。
仏教的な思想から来てるかもしれないがね?。

西洋医学は対症療法が主体の医学ですね。
日本では医学生の98%がこれを専攻して居るといわれています。
(予防医学も勉強してくれよ!)

病気でもないのに病院に行く人は居ないでしょう。
(もしかしたら、遊びに行く人もいるかも?)でも、病気になってしまったら、
当たり前のように行くでしょう!。

患者<病人>の意識が皆そうであるように、
医学会の中で予防医学や栄養学は重要視されず、
日本では学ぶ学生が少ないのが現状ですよ!。

しかし、欧米の中でもドイツでは年々予防医学従事者の割合は増加している。

現在、その割合は50%以上になり、
予防医学を専門にする医者の中に有能な
人材が多いと言われている。

日本の医療は最先端を行き、
インフラも整備されているドイツやアメリカとは
遜色がないと思っている日本人が多いことでしょう。
しかし、その見識こそが予防医学の
進歩を遅らせているのですよ。

予防医学は医師や病院などの取組や
仕組みだけを改革しても実現しません。健康な人や患者全員(日本人)が自覚し、意識改革し、
努力しなくしては実現しないでしょう。

これだけ医学・医療が進歩しているのに、一向に病人が減らないのは、どうして?。

よくある風景だが、自分のそばに幼児が居ようが、
咳き込んでいる人が居ようが、
タバコに火をつける無神経な輩が居ることや
病院で喫煙しているアホ(失礼!)もまた、
遅れを取っている要因の一つではないでしょうか。

ひげおやじ


 【中古】健康・医療 ≪健康・医療≫ 病気にならない生き方 -ミラクル・エンザイムが寿命を決める-【マラソンP10】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年01月06日 20時57分43秒
コメント(0) | コメントを書く
[めざせピンコロ人生] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

栃木県健康管理士会

栃木県健康管理士会

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

栃木県健康管理士会 @ Re:発芽玄米を作ってみました(09/27) 音声入力でやったら間違いを見逃してしま…
為谷 邦男 @ Re:画像投稿を試してみます(08/31) あれれ、画像がアップされないぞ。
栃木県健康管理士会 @ Re:レベルアップ健康セミナー予定表(07/20) 質問です。 セミナー受講料はおいくらです…
栃木県健康管理士会 @ Re:参院選で不正選挙が行われます。(07/17) ササキコジロウさん >参院選で不正選挙が…
ササキコジロウ@ 参院選で不正選挙が行われます。 参院選で不正選挙が行われます。  昨年の…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: