鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
おはなしのトンネル
2004年度
今まで日記に書いたおはなし会の様子をまとめてみました【2004】
≪読書集会に呼ばれて≫
11月2日
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
本日のおはなし会 (高学年/絵本と大型紙芝居)
1 絵本
『ひとりぼっちのかいぶつといしのうさぎ』
クリス・ウォーメル作・絵/徳間書店
2 大型紙芝居
『モチモチの木』
斎藤隆介・作 滝平二郎・絵/岩崎書店
さすが高学年!みんなとても静かに聞いてくれました。お互いちょっとキンチョーしてたかも・・・。『モチモチの木』は大型紙芝居なので3人がかりでやりました。ブラックライトを使用して紙芝居が光るようになっていたので、体育館を暗くしてもらいました。
2つとも、静かめのお話だったので、最初の絵本(私、担当)は、もう少し楽しい感じでも良かったかなぁと反省しました。難しいです。でも一生懸命聞いてくれてうれしかった。子どもたちに感謝。
≪読書週間のいっかんとして≫
11月9日
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
本日のおはなし会(絵本とミュージックパネル/小1・2・3年)
1 絵本 『
ねんどぼうや
』
ミラ・ギンズバーグ[文] ジョス・A・スミス[絵] 徳間書店
2 ミュージックパネル 『かきのきマン』
3 絵本 『
オニのぼうや がっこうへいく
』
マリア=アニエスゴドラ著 平凡社
私にとっては、久しぶりの低学年、最初の「こんにちは~」からとっても元気。まずは、『ねんどぼうや』(私、担当)
「みんなは、ねんど遊びしたことあるぅ~」「もし自分の作ったものが、動き出したらどうする?」とはなしながら、絵本に入る。
おじいさんの作ったねんどぼうやが、突然動き出す。<意外な展開に子どもたちザワザワ>お腹のペコペコなねんどぼうやは「もっと!もっと!」と、もりもり食べて、どんどん大きくなっていく。
にわとりを がぶっ<え~っ> あひるを ごぶっ<え~っ> ねこを ごぶり<え~っ>
いぬを ごっくん<え~っ>
いちいち反応してくれるので、読むほうも、ついつい反応を楽しみながら力が入る。おじいさん、おばあさん、村じゅうすべてをたいらげても「もっと!もっと!」と大さわぎ。<子どもたちも興奮気味>ほんと楽しく読めました。最後はどうなるのかな。知りたい方は、ぜひ続きを読んでみてください。
2と3は他の人が担当なので子どもたちといしょに座って観ました。かきのきマンは1・2年生にはうけてましたね。3年生になると反応が微妙に違うのがおもしろい。3年生にとっては、少しこどもっぽいのかな?
2年生と3年生の間に1つステップがあるように感じました。
『オニのぼうや がっこうへいく』、はじめて聞いた絵本だったけど「本が読めるってことが、世界を広げてゆくんだなぁ」と思いました。オニのぼうやが、両親に本を読んであげているシーンがとってもほほえましくて良かった。
楽しい時間をありがとう。みんなに感謝。
≪降園前の一時を・・・≫
11月10日
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
本日のおはなし会(園児とその保護者)
1 『いっすんぼうし』 絵本
紙折り絵本(保護者会の方の歌にあわせて)
* * * 手遊び「やきいもグー・チー・パー」* * *
2 ミュージックパネル 『ねこのお医者さん』
3 ブックトーク テーマ「おうさま」
『
おしゃべりなたまごやき
』『
あいうえおうさま
』他
4 パチパチマン体操
私にとって、初めての保育園でのおはなし会。今回は絵本は読まず、音楽担当。
学校と違って、まず場所が遊戯室でいつもより広い。
人数も園児100人に保護者や乳児さんが一緒なので、かなりの人数でした。
おはなしが始まっても<後ろのほうでザワザワ>
子どもも、親が気になって後ろをみたりして、おはなしに集中している子は、少なかったかな?
音が出るミュージックパネルと体操は楽しくできたけど・・・。
園児は、こんな感じなのかなと思ったが、経験者のメンバーによると「今日は保護者の数がいつもより多くて、すこしざわついていた。園児だけならもっとおはなしに集中できる時もあるよ」との事。
保護者と一緒というのもなかなかむずかしい問題があるのかなぁ?
マイクを使わず生の声でやるから、聞く人のマナーも大切になってきますね。おはなしが聞こえないんじゃ、楽しめないからね。
子どもの年齢、子どもと保護者の人数、場所の広さなど前もっての打ち合わせや、その他もろもろの静かに聞いてもらう作戦が必要なんだなぁと勉強になった1日でした。
≪図書館のおはなしのへやで未就園児の親子≫
12月21日
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
おはなし会(クリスマス編)
◇みんなで歌おう!「ジングル☆ベル」
◆手遊び
◆絵本『さんにんサンタ』 いとうひろし 絵本館
◆手作りケーキ(布製)をみんなでどうぞ! おいしいね。ムシャムシャ・・・
◆絵本『めがねうさぎのクリスマスったらクリスマス』 せなけいこ ポプラ社
◇ミュージックパネル『森のクリスマス』
◆手遊び
◇手作り紙芝居風『クリスマスにはおくりもの』 五味太郎 絵本館
◆工作(簡単リース作り)
おはなし会にきてくれる親子さんは、きっと、お母さんが絵本が好きな方が多いんでしょうね。
とってもアットホームな雰囲気ですすめることができたように思います。
今回、私は◇印のとこの伴奏担当でした。
他の人が手作りしたという、布製のケーキは、すっごく素敵でした。
クリームの部分が白いレースや丸いビーズで出来ていて・・・。
食べ物を毛糸や布で作るというのは、ほんとに優しい、あったかい感じがするなぁと改めて思いました。
幸せ気分いっぱい・・・。
『さんにんサンタ』は、動物好きの「サン」、乗り物大好きの「タク」、楽器が得意な「ロース」、
サンタ学校の落第生3人組のおはなしです。
『めがねうさぎのクリスマスったらクリスマス』は、サンタさんが、グーグージュースを飲んで寝ちゃったから、さぁ大変。
どこからか・・・、やっぱりおばけが出てきて、うさこと一緒にプレゼントを配るというおはなしです。
『森のクリスマス』では、動物たちが、サンタさんから、自分にぴったりのプレゼントをもらったよ。
簡単リースも土台は、牛乳パック・緑の色紙で出来ていて、
子どもたちは、星型のシールを張るだけなので、かんた~ん。
おみあげに、持ってかえって、おうちに飾ってね。
こんな感じのおはなし会でした。
≪学習会を兼ねた夜のおはなし会≫
12月25日 19:30~
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
今夜、よみきかせのボラ仲間に誘われて、ストーリーテリングのおはなし会へ寄せてもらった。
子どもも連れて行こうとしたんだけど、早朝からハイテンションだったせいか、
午後7時頃には、リビングですやすや・・・。
夫にお願いして、私だけで午後7時半からのおはなし会へ。
小さな事務所の一角・・。
まーるいテーブルに、アジアンな素敵なテーブルクロス、
その上にかわいい木のツリーにやっぱり木製のオルゴール。
そして・・・ろうそく。
部屋の明りをおとして、ろうそくに火がともると、おはなしのはじまり、はじまり・・・。
今日のおはなしは5つ。大人の方が2人、小学6年生の子が2人、小学3年生の子が1人。
すごい。小学生の子どもでも、どうどうと自分の世界を持って語っている。
感心しちゃう。
5人とも、とても一生懸命。
楽しいおはなし、しんみりジーンとするおはなしなどなど・・・。
ろうそくの炎がゆれている。
おはなしの終わりが近づく。
最後にろうそくの火を吹き消しておはなし会はお・し・ま・い。
しずかな、ゆっくりした時間でした。とっても心地いい時間。
テレビの音もなく、かすかな灯りと人の声。
なんと贅沢なんだろうと思いました。
来月は、こどもと一緒に参加したいなぁ~。
そして、な・・なんと、来月は、おはなしデビューすることに・・・。
あ~どうしよう・・。
今日は、聞くだけだったから、のんきに楽しめたけど・・・。
心配だぁ。
・
覚えられるかなぁ。
・
・
短いおはなしから挑戦だ!
夜のおはなし会
1月28日PM7:30~
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
ろうそくに灯りをともして、おはなし会のはじまりはじまり・・・
(参加者 大人子ども合わせて19名)
本日のプログラム
1.ちいちゃい、ちいちゃい
2.おんちょろちょろの穴のぞき
3.だいくとおにろく
4.天ぶく地ぶく
5.雪ん子
6・ちいちゃい、ちいちゃい(英語版)
7.ちいちゃい、ちいちゃい
私は、昨日6年生でやった『おんちょろちょろの穴のぞき』2回目の挑戦となりました。
やっぱり、夜、ろうそくの灯りの中でやるのは、朝の教室でやるのとは、雰囲気が、かなり違いました。
落ち着いた感じで、出来たように思います。
今日の聞き手の人は、お話を聞きなれている人が多いので、結構、面白い場面では、声を出して笑ってくれて、
反応があり、楽しい感じのお話になりました。
でもね、自分ひとりで練習している時は、聞き手の笑いの間とか考えずに練習しているから、微妙にずれた感じになって、
ちいさい言葉なんだけど、飛ばしちゃったとこがありました。
それと、保育園の年長さんの子がケラケラ笑ってたの見て、一瞬私も笑っちゃって・・・・。
ビックリ・・・。
語り手が聞き手と一緒になってわらっちゃぁダメだよね。(反省)
やってみないと、わからないものです。
今日は子どもも連れて行けて、おはなし会の雰囲気を味わってもらえてよかったなぁと思っています。
「どうだった?」って聞いたら「普通だね」なんて次男は言ってたけれど。
今年初めてのおはなし会、新年会ということで、おいしいシュークリームをご馳走になったのは、ラッキーでした。
ごちそうさま☆
さぁ、今度は何に挑戦しようかな。
もう1回昔話をしてみようと思っているのだけれど・・・。
まずは、また、おはなし探しから・・・。(1月28日の日記より)
保育園でのミニおはなし会
◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□
今日は、ちょっと用があって、息子たちが卒園した保育園に行って来ました。
その頃からいらっしゃる先生は、もう主任の先生一人だけ。
せっかく来たのだから、知ってるよしみで、主任の先生に「絵本読ませてもらえませんか?」と尋ねると、快く受け入れてくださり、急きょ、ミニおはなし会となりました。
実は、ちょっとだけ準備してました。
「ダメとは言わないよなぁ・・・」と思って。
最初は、年少さんのクラス。
3つのお話をやりました。
最初は、まずみんなと仲良くなりたいと思い参加型の絵本『へんしんトンネル』(絵本については
こちら
)
次は絵本『あのやまこえてどこいくの』をカードにしてやってみました。
(これは
ふかちゃん
のとこで紹介されてます。興味のある人は、ぜひ行ってみてね)
最後に絵本『あらまっ!』を読みました。(絵本については
こちら
)
この後、ラッキーにも年長さんにも行ってくださいと言われ、
上記の『へんしんトンネル』の後に、ストーリーテリング『ふくろうのそめものや』をいれて4つのお話にしました。
歳が2年違うと反応が違う。
同じプログラムだから、余計にその違いが分かって、なるほどと思う。
最初のへんしんトンネルは、両クラスとも楽しんでもらえたんだけど、年少さんは、へんしんの秘密がわからない。
トンネルからどう変わって何が出てくるか分からない。
でも入った時と違うものが出てくるから、それが楽しいって感じでした。
でも年長さんは、もうひらがなを読める子もいて、へんしんして次が何になって出てくるか、予想して分かってる。
で絵を見てやっぱりなと確認して楽しんでいた。
カードの『あのやまこえてどこいくの』は、年少さんが、楽しかった。
~♪ありさん ありさん どこ いくの?
あのやま こえて こめつぶ かいに
こめつぶ かって どうするの?
ぐうぐう ねんねの まくらに するの♪~
ありさんが、はちさんになり でんでんむしさんになり どんどん変わっていく、くり返し。
自然に問いと答えのような感じで歌い出しちゃったよ。
絵本『あらまっ!』は、年長さんのほうが、おばあさんのあらまっ!の気持ちがわかったり、おばあさんのすごさ、ナンセンスの面白さがわかったようです。
文字も会話の部分が太字の大きい文字なので、ひらがな読み出した子には、良かったみたいでした。
ストーリーテリングは、紙芝居で知ってる話だったそうで、よく聞いてくれました。
と言っても聞けない子はうろうろしたり・・・。
さすが、そのあたりは、幼児さんですね(笑)。
久しぶりの小さい子でライブだなぁ・・・って感じでした。
何、言い出すかわかんない。
こんなとこで、そんなこと言うか・・・みたいな。
高学年では、絶対、ないない。
ちょっと疲れたけど、おはなし会やらせてもらって良かったよ~。(2月23日の日記より)
夜のおはなし会
◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□
今夜のおはなし会も楽しかったです。
なんと、今夜は、トップバッターで『ふくろうのそめものや』をやりました。
トップって、雰囲気を作らないといけないから、むずかしかった。
1回だけ、言い直しちゃったところがあったけど、
でも、みんな真剣に聞いてくれて嬉しかったです。
この前の勉強会のメンバー3人だったので、おはなしは同じものだったんだけど、
最初に聞いた時と印象が違って、
同じおはなしを何回も聞くって言うのも楽しいものです。
より深くお話の世界に浸れます。
メンバーの息子さんで、うちの次男のクラスメイトの子が『とうふとこんにゃく』というとてもおもしろいおはなしをしてくれました。
その子のしゃべり方がとってもかわいいんだけど、おはなしもおもしろくてね。
簡単にすると・・・
とうふとこんにゃくがいました。
ある時、とうふが棚から落ちてひどい怪我をしました。
こんにゃくは、それを聞いてお見舞いに行きます。
こんにゃくが「どんな、ぐあいだ?」と聞くと
とうふは、白い顔をボロボロにして
「よく来てくれた。ひどい目にあったぞ。こんにゃくどのは
おれと違って、棚から落ちても怪我をすることがなくていいなぁ」
「いや、そうでもないよ。おれだって、毎日生きた心地がしないぞ」
「それはまた、どうしてだ?」
「だってなぁ、いつも『今夜食う、今夜食う』と言われるだもの
生きたここちがしないでいるのさ」
って言うおはなし。
おかしいでしょ・・・・?
聞いてて、ケラケラ笑ってしまいました。
楽しいおはなし会でした。(2月25日の日記より)
図書館おはなしのへやでのおはなし会。14:00~
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
1.うた 「ひらいた ひらいた」
2.絵本 『ちいさな たまねぎさん』
3.ストリーテリング 『せかいでいちばん きれいなこえ』
4.うた 「おたまじゃくしは かえるのこ」
5.絵本 『けんかのきもち』
6.うたとパネル 『おいしいものができるかな』
7.工作 「かっぱ」
今日は、お座りできるようになったばかりの子から小学校3~4年生まで
子どもの年齢層は幅がかなりありました。
手遊びなどは親子でやると、とても楽しく出来ますね。
私は持っていった本の中から『ちいさな たまねぎさん』を
読ませてもらいました。
次がストーリーテリングということもあって、抑えめの本がいいと
希望があり、年齢層も低めということで相談してそうなりました。
全体には、楽しく進めることが出来たと思います。(4月2日の日記より)
上へ
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
お勧めの本
コカドとミシン
(2024-12-01 10:43:30)
今日読んだマンガは??
『「死んでみろ」と言われたので死に…
(2024-12-01 00:00:20)
★ おすすめのビジネス書は何ですか!…
亜玖夢博士の経済入門/橘玲
(2024-12-01 14:00:32)
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: