潜龍日記

潜龍日記

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

きよりん雑記帳 きよりん0518さん
あやしいふるほんや… はるる!さん
☆オリーブ☆の日記 ☆オリーブ☆さん
ホッチポッチガーデン kirara147さん
ながぐづ和吉先生の… ながぐづ和吉さん
2007.09.11
XML
カテゴリ: ボタニカルアート
先週の木曜の画材でした。

実を描き込むと葉が物足りなくなって、葉を描き込むとこんどは実に手を加えたくなる。
実は水彩っぽくなくてイマイチだけど、どーしても白を重ね塗りしたく、我慢できませんでした。
プルーンはトールペイントでもよく描かれ、紫で地塗りをした上から水色でハイライトを入れるのが不思議だったのですが、実際の実も青みがかった粉が吹いていて、それは短い毛なのだそうです。それが何かで落ちると地色の紫が出てくるのだそうです。


描いているうちに葉がチリチリに枯れてしまいました。
展示会の搬出のときに、葉が枯れた話をしたら、冷蔵庫で保存するといいと教わりました。
ビニールなどをかぶせて入れておくと鮮度が保てるというのは野菜と同じなんですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.09.11 21:05:32
コメント(2) | コメントを書く
[ボタニカルアート] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: