2008年01月14日
XML
テーマ: 模型鐵道(693)
カテゴリ: 電子工作
先日ご紹介した新デザインのパワーパックの試験が終了しました。
08011207.jpg

トミックスファイントラックを使用しました。カーブはR140mmのミニカーブレール、直線はS280mm×4で1120mmあります。1周約2000mmです。
パワーパックは12V1A。3M7Tで最高速で疾走させます。
一時間程度走らせるとヒートシンクが暖かいかな?ぐらい発熱します。
ここまでは前回までのおさらいです。
その後4時間連続で走らせて見ましたが、ヒートシンクの暖かさは変わりませんでした。
これでBトレでは実用に耐えられると判断します。

さて、Nゲージ車両ではどうでしょうか。
ボクの作るパワーパックは「Bトレインが基準で、Nゲージ車両も走りますよ」としていますが、実際Nゲージ車両が走るのでしょうか?


実はこの「キハ58&28」は、ボクのハンドルネームの起源なんでよ(笑。
いままでオークションに出品していたものもテストはしているのですが、ブログでテスト風景を公開するのは初めてです。

08011402.jpg

こうしてみるとパワーパックのコンパクトさがさらに実感できると思います。
車両は1M1Tの2両編成です。
テストコースはR140のカーブでは曲がれないためR177を使用しました。ギリギリでクリアーです。カーブを曲がるときかなりモーターに負荷がかかるようで、苦しそうな音がします。

08011401.jpg

上はテストで使用したレイアウトです。
写真をクリックすると ムービー が見られます。形式はWMVです。

先ほどから3時間ほど最高速で連続走行させていますが、パワーパックのヒートシンクは熱くならず、安定した走りをしています。
コチラも実用に耐えると判断しても良いでしょう。


したっけね!ばいばい



人気blogランキング ポチッとクリックよろしくね!
人気Bolgランキング

ber2
トップページ Bトレ日記 Bトレ掲示板 プロフィール
Bトレインの楽しみ Bトレ改造工房 ジオラマ工房 電子工作工房

乗り鉄携帯ムービー館 絵手紙館 DTM作曲館
アフィリエイトショップ オークションショップ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月14日 11時15分47秒
コメント(0) | コメントを書く
[電子工作] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

キハ28号

キハ28号

カレンダー

コメント新着

林小遠@ Re:手作りPWMパワーパック 電子回路と配線(12/05) 失礼致しました。Amazonで日本のラズベリ…

バックナンバー

2025年11月

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: