2015年01月04日
XML
カテゴリ: 電子工作
キハです。
パワーパック作りを再開しています。
昨日は図面を引いたのですが、今日はケースの穴あけと機構部品の取り付けを行いました。

写真のモデルは2ディレクション装備で、デルタ線とかに対応しています。
15V3AのPWM制御にしようと思っています。
ちなみにカトーのハイパーDが15V2AのPWMで2ディレクションです。
真似してみました(爆。
Nゲージだとここまで必要ないかもしれませんが、HOだと嬉しい仕様かなと思います。
しかも、W80mm×D50mm×H30mmの小型でエレガントなアルミボディー。


電圧は15Vかかりますので、次のような弊害があるかもしれません。
・ムギ球のヘッドライト、テールランプ、室内灯はムギ球が切れちゃうかも。
・LEDもちょっと明るいかも。
・車両によってはボリューム0でも走っちゃうかも。
・低速運転できない車両があるかも。
ちなみにBトレを走らせると実に安定した超低速走行が可能です。
しかし、全速力で走らせると早すぎます。新幹線を超えリニアライクなスピードです。
もちろん、R103やR140,などの極小Rでは全速力では走れません。遠心力に負けて車両が吹っ飛びます(笑。

201501041.jpg


201501042.jpg


さて、今度は回路を組むとしましょう。

キハ 拝





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年01月04日 21時36分17秒
コメント(0) | コメントを書く
[電子工作] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

キハ28号

キハ28号

カレンダー

コメント新着

林小遠@ Re:手作りPWMパワーパック 電子回路と配線(12/05) 失礼致しました。Amazonで日本のラズベリ…

バックナンバー

2025年11月

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: