生地屋の日記

生地屋の日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

kijiya2004

kijiya2004

コメント新着

kijiya2004 @ Re[1]:日記 自サイトへ引越しします!(03/30) よろずおるぐさん へ >最近は楽天の…
よろずおるぐ @ Re:日記 自サイトへ引越しします!(03/30) こんばんは。 お久しぶりです。 最近は…
kijiya2004 @ Re:そうでしたね、そーでしたね。。。(03/17) スプーンおねえさんさん >行きたかっ…
スプーンおねえさん@ そうでしたね、そーでしたね。。。 昨日だったんですねぇ~ 行きたかったな…
kijiya2004 @ Re[1]:YOSAKO衣コンペ 月下桜舞連さん(香川県)大賞に!(03/01) ざらめさん >踊るのはすごく得意なんで…
2009年03月23日
XML
カテゴリ: 気付き
 今までのアナログテレビを 2,011年以降も使おうと思うと 当然地デジチューナーが必要なのですが、これが単体では意外に不便らしいのです。

 地デジチューナーは テレビのビデオ端子につなぎます。と言う事は、

1)地デジを見るときは テレビと地デジチューナーの電源を入れて、それから ビデオに切り替える事になります。これを 電源を入れるたびに 【毎回】しなくては なりません。

2)ビデオや地デジチューナー内臓でないDVD(もう売っていないかも知れませんが)などで 録画しようとすると、

 ・録画しながら 裏番組が見れません。
 ・タイマーで録画するときは 地デジチューナーの【電源は入れっぱなし】。

なんて事になります。ですから、

A)地デジ対応のテレビを買う。

B)地デジチューナー内臓の DVDレコーダーを買う。DVD録画は DVDの媒体の良否によって エラーで録画できない場合がたまにあるので HD内臓タイプがお奨めです。



がいいようです。ハイビジョンで録画する必要がなければ 高価なブルーレイでなくても十分です。HD内臓のDVDレコーダーで実勢価格4万円程度では ないでしょうか?

 そのうちに 地デジ対応の薄型テレビも もっと安くなると思うので、現在のテレビが壊れた時に 買うのが一番いいのではと 思います。その方が地球環境にも優しいです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年03月24日 15時38分59秒
コメントを書く
[気付き] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: