【企画書のかたすみから】  

【企画書のかたすみから】  

2004年12月25日
XML
カテゴリ: 日常生活 編
久しぶりに日記を書きます。
最近、色々と悩んでいたので(?)サボってました。
ま~解決しましたが・・・

例のリクルートのインターンですが、「インターン」ではなく「リクルート就活モニター」っと言うらしい(先輩から聞いた)
2回生から就職活動(もどき)をする僕って・・・

リクルートの人から聞いた情報ですが、僕の通う「K大」はリクナビの利用率が「11月現在、例年の50%」らしい。
二人に一人が就職活動をしていない計算になる。何しとんねん!

でも、「自分がなにしたいか分からない人」っていっぱいいるよね~。

厚生労働省によると、就労意欲がなく職探しもせず通学もしない層を「ニート」って言うらしい。その数、何と52万人!!どうなる日本?



学生時代にボランティアしてた、O先輩は介護・教育関係の会社を探してやるし・・・

ぶっちゃけ、自己分析とかうさんくさい。自分が生きてきた20数年間を分析して一番良い進路を見つける・・・そんなことできたら失業者なんかでんわ!

大学時代、なーんもせんと就職活動が始まったら急に「自分の夢」・「自分の経歴」を作る奴・・・かっこわる・・・

そんなカッコ悪い奴の33%が就職して3年以内に離職しているのだ・・・当然の結果だ。

就活で「ウソの自分」を作り、就職してみたら「ウソがばれ」、おもんなくなって離職・・・カッコ悪い・・・

ソニーやトヨタに就職するのが「カッコ良い就活」ではない。
結局、入った会社が自分に合わなかったら「カッコ悪い就活」なのだ。

モニターを通して思ったことは「やるならカッコ良い就活がしたい!」っと言うことだ。

カッコ良い就活をするため、その先に待つカッコ良い夢・人生のために、精一杯大学生活を頑張ろうではないか!!!

最後にもう一度、

「自分のやりたいこと」って「自分のやってきたこと」の延長線にしかないと思うねん。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年12月26日 00時26分19秒
コメント(3) | コメントを書く
[日常生活 編] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ダサい就活。カッコ良い就活。(12/25)  
BOKU笑太郎  さん
先ほど、丁度ヒントになるかもしれない本を読んでいましてた。
人生の目的が見つかる魔法の杖
http://tinyurl.com/52x6k
また時間あるときにでも読んでみてください。 (2004年12月26日 00時42分05秒)

ちわっす。  
夢追い堤です。 さん
早めに問題意識持つのは、めちゃいいことだと思うよ。

これからも、がんばってな。
就活メルマガはじめたよん。よかったら、登録してくださいませ。
http://223.sub.jp/archives/000689.html (2005年02月01日 10時44分09秒)

生活のために働くんだよ(笑)  
ベンチャー さん
最近これ書いてないみたいじゃない。何してるの??大学来てないし必修科目の英語、チャイ語大丈夫??行方不明になられたのですか?? (2005年05月25日 00時09分31秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Kowa

Kowa

お気に入りブログ

ここ読め本本!!―レ… カリスマ本サルタント★もっちーさん
アンリの楽天【ご縁… +アンリ+さん
僕がどのようにして… TOBY TANABATAさん
気づき、考え、行動… ユースケ@さん
Taka335 Taka335さん

コメント新着

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
マリー・アントワネット@ ぽう 最近、書き込んでないやん。てか1年ぶり…
ゆう@ とうとう出ちゃったね うわさは本当だったよ。 http://himitsu.…
ペルネ@ Re:祝!全米進出!(09/04) もう帰って来られたのですか? 結果・感…
メイデン@ 同志社ベンチャートレインより おめでとうございます! ビジネスプラン…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: