舞姫のお散歩

舞姫のお散歩

PR

サイド自由欄

プロフィール

Rosebud

Rosebud

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2013.08.23
XML
カテゴリ: 好きな曲

七人の福の神が一艘の宝船に乗り込んで

みんな楽しそうね

今も庶民に愛され続けてる七福神。

実は、メイド・イン・ジャパンの神様は

恵比寿様だけらしいわ。

毘沙門天・弁財天はインドの神様。

大黒天はインド神と日本の大国さまが習合したもので

福禄寿と寿老人は道教の神様。

布袋は中国の和尚様。

国籍や宗教に一貫性のない神々を

まとめて福の神として信仰してきた? 日本人・・・

別にどこからいらっしゃっててもいいじゃない。

それぞれにいろんな恵みを与えてくれるんだもの。

仲良くいきましょ 

いいものはいい的なトコ、

日本人の精神底流に通ずるものを感じるわ

Maia Hirasawa - Lights Are Out - YouTube

The Japanese are notoriously eclectic when it comes to religion. 

To celebrate the New Year and other milestones they invariably visit a Shinto

shrine, but they might very well be married in a Christian ceremony, and most

will have a Buddhist funeral.  In all cases, we are worshipping the same divine

power.    If our feelings are pure, what does it matter what from the  worship

or the object of worship takes?

     The seven Gods of Fortune take this religious Catholicism, or inclusiveness,

even further.            Only one is originally Japanese, and he plays the role of

" foreinger."   But their origins are irrelevant.    The functions they represent

are crucial.   From the point of view of the spirit world,  nationality,  skin,  and

age are superficial  attributes.   The important thing is spiritual essence, and

the Seven Gods of Fortune represent key properties of the divine. 







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.08.23 11:25:24
コメント(40) | コメントを書く
[好きな曲] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: