「きく」を究めよう!広場●きくスキル研究会

「きく」を究めよう!広場●きくスキル研究会

きくスキル研修会WS 説明会のご案内



 きくスキル研究会では、「なぜきくことが重要なのか?」「きくスキルとはどのようなものか」そもそも「何がスキルなのか」、仕事や日常で「きくスキルをどのように使っているか」等・・・ディスカッションを重ね、専門誌CCMやブログで発信をしてきました。

 そこで、次のステップでは「きくスキル研修」の企画、研修プログラムの立案~研修実施までを取り組んでみたいと思い、以下のワークショップを企画し、その説明会を開催することといたしました。

 この説明会には、ブログ読者の皆様でご関心のある方には、どなたでも参加いただくことができますので、皆様のご参加をお待ち申し上げます。

【ワークショップ開催に向けての説明会 開催概要】

●日時 2007年9月19日(水)19時30分より
●場所 いわきTWC半蔵門オフィス
     千代田区麹町2-12-13 LYNX麹町6階
     (地下鉄半蔵門線半蔵門駅3番出口)

【ワークショップ開催の全体概要】

1.目 的 (1)「きくスキル研修」の企画案作成
      (2)研修企画案に基づいた研修プログラムの作成
      (3)研修プログラムの実践
      (4)研修の実施(公開講座の実施を予定)

2.スケジュール概要
    9月 : ワークショップ開催に向けての説明会・参加者募集 
   10月~2月(全5回程度) ワークショップ(毎月1回開催)
       ・コンセプト、ゴール、対象者の設定、など
       ・プログラム作成
       ・テキスト作成、資料作成、
          トレーナーズマニュアル作成等
       ・インストラクションスキルの確認、研究、など
       ・公開講座の実施企画~準備   
    3月 : 公開講座実施(予定)

3.参加条件
      (1)基本的に全ワークショップに参加できる人
      (2)オブザーブではなく、確実に宿題(課題や成作)
         を持って参加できる人
      (3)研修トレーナー経験は不問

4. 申込・問合せ先 聞くスキル研究会 事務局 三浦宛
  9月8日のブログをご参照ください。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: