気まぐれなページ

気まぐれなページ

PR

Calendar

Comments

ojisan175 @ Re[1]:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) 銀色の手紙さんへ お忙しいのに、励ましの…
銀色の手紙@ Re:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) お暑うございます。 ごぶさたしております…
ojisan175 @ Re[1]:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) 安斎治療室さんへ すっかりご無沙汰をし…
安斎治療室@ Re:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) どうもお久しぶりです ブログを拝見して元…
ojisan175@ 『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) ご多忙のところ、適切な情報をくださりあ…
銀色の手紙@ Re:『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) 時々にしかコメントできずに、しかも中途…
ojisan175 @ Re[1]:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 銀色の手紙さんなら別の加工方法もおあり…
銀色の手紙@ Re:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 小鳥と柿のお話、興味深く拝見させていた…
2021.02.04
XML
カテゴリ: 寺社
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ ​ 北参道を進んで、東神門からいったん社殿前に立ち入った後、南神門を出てみた私……


 参拝のために再び拝殿に向かいます……


 宿衛舎……宮司さんなどが寝泊りする場所かしら? 右の窓はお守りが入手できるのかもしれません。職員さんが居たらですが……


 客殿……結婚式などの際、控室として使用されるようです。


 南神門……大きな破魔矢が刺さってました。


 結構な人出でした。


​​ 西神門方向……出るとやっぱり手水舎があって……
「ゆたかなる年として門松に
 ふりかかりたるけさのゆきかな」 (明治天皇 御製)​
「のる駒のひづめの音はうづもれて
 あとのみのこる雪の中道」 (昭憲皇太后 御歌)​​

 ※ 「御製(ぎょせい)」は天皇陛下が、「御歌(みうた)」は皇后陛下がおつくりになった和歌を意味します。


 全国少年新春書道展だそうです。一月中だったから、もう終わりました。


 回廊にびっしり貼りだされていましたが、筆者は見に行ったかな~


 萬物生光輝……なんで中学生がこんなの知ってるの?
『陽春布徳澤 萬物生光輝』……『陽春(ようしゅん)徳沢(とくたく)を布(し)き 万物光輝(こうき)を生ず』=春の訪れはあらゆるものが生き生きし、恵みを与えてくれる。すべてものものが光輝くってところかしら?
 禅語としての
萬物生光輝 は「悟りの目を開けば、森羅万象ことごとくが仏の光明世界にあって輝いている」そうだ。「悟り」ってのは難しが、「覚」も「さとり」と読むから「覚悟」に通じるようだ。月も星も太陽によって輝いている。周囲の方々によってわずかだけど輝きをもらっている私だが、物事を輝かせるのは私たち自身なのでしょう。「縁のあるものすべてを光り輝かせたい」……そんな境地に達する覚悟を持てるか……
​​

 みなさん達筆……しばし見とれていた私でした。


 西神門前から……右に南神門


 左の社殿方向……大木に隠れてます。


「夫婦楠」……大正9年、御鎮座当寺に献木されたと。


 夫婦円満……我が家は連れ合いのお蔭で円満です。毎日おーきにね~


 御神木……注連縄で結ばれています。
 ということで、今日はここまで。参拝は次回……
​​
 調子に乗って、昨日もコピット散歩に行きました。日曜日の疲れは抜けたみたい。でも今日は歩きません。

《独り言》
『総務官僚、事業者から接待。届け出ず会食「菅氏長男同席」報道』 として、文春オンラインが報じた内容を朝日新聞も少しだけ載せていた。総務省幹部4人が昨年10月から12月、東北新社幹部らと個別に会食。手土産やタクシーチケットも受け取り、その際には菅首相の長男も同席していたと。
 総務省は4人に対して「自己負担すべき費用は相手側に払い、タクシー代金や手土産代は返すよう指示」したとあるが、返せばいいって話じゃない。
 国家公務員倫理規程では「1回1万円を超える利害関係者との飲食は事前に届け出が必要」とあり、3人は1万円を超える会食だったが未提出だったと。でも、これは全く持ってナンセンス。
 倫理規程には次のように明記されている。
(禁止行為)
 第三条 職員は、次に掲げる行為を行ってはならない。
 六 利害関係者から供応接待を受けること。
 七 利害関係者と共に遊技又はゴルフをすること。
 届け出の有無など関係ない。長年にわたって慣れっこ、あるいは省内でなあなあになっていたんだろうが、 倫理規定違反だから即解雇。
 そもそも、金額に関わらず利害関係者との飲食など不要だ。省内会議室の打合せで充分。10月から12月って、コロナ感染者数が増加している時期の会食ってのも甘すぎる。省内感染の種になってたらどうするんだ。接待を受けて「自分は偉いんだ」と大きな勘違いをしている輩に飲ませる薬はないものか……
 ゴルフもちゃんと禁じているけど、安倍さんが幾度も一緒にゴルフをした加計氏は利害関係者じゃないのかしら? 支払いがどちらかは書いてない。共にゴルフをすることを禁じているんだけど……

​​
 改正特別措置法や改正感染症法が、わずか4日間の審議で成立した。
「国会議員がイタリアンの店で午後9時までいた場合、店は過料の制裁になるのか」の問いに、「客が居座ってしまったケースは、
対象にならない」 との答弁。罰則が科される要件や事業者への財政支援について最後まで不明瞭なままの政府答弁。「どんなケースが『正当な理由』に当たるか」に関しては、「改正法施行後に示したい」だって。曖昧なまま施行されてはたらたまらない。小さくなって尻込みしていよう。
 高級クラブをはしごする議員、「飲食代」としてキャバクラなどに資金管理団体から支出する議員、卵業者などから賄賂をもらう議員たち……こんな人たちが決めてるから中身がないんだろう。議員の罰則を先に決めれば?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.02.04 14:41:40
コメント(0) | コメントを書く
[寺社] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: