気まぐれなページ

気まぐれなページ

PR

Calendar

Comments

ojisan175 @ Re[1]:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) 銀色の手紙さんへ お忙しいのに、励ましの…
銀色の手紙@ Re:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) お暑うございます。 ごぶさたしております…
ojisan175 @ Re[1]:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) 安斎治療室さんへ すっかりご無沙汰をし…
安斎治療室@ Re:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) どうもお久しぶりです ブログを拝見して元…
ojisan175@ 『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) ご多忙のところ、適切な情報をくださりあ…
銀色の手紙@ Re:『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) 時々にしかコメントできずに、しかも中途…
ojisan175 @ Re[1]:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 銀色の手紙さんなら別の加工方法もおあり…
銀色の手紙@ Re:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 小鳥と柿のお話、興味深く拝見させていた…
2021.02.27
XML
カテゴリ: ことば
​​​​​​​​​  核戦争で自分たち自身を地上から一掃したとしても、細菌は……うまくやっていき、私たちが自滅した後も生き残るでしょう。
                    スティーヴン・ホーキング

 宇宙138億年の歴史の先っぽに誕生した人類が、さらに指数関数的な人口増加を起こしたのはここ200年のこと。その間、科学技術は一度も「定常状態」に達したことはなく、将来もないだろうと物理学者は言う。そもそも「知性に大きな生存価値があるかどうか」も明らかでないと。「ホーキング、未来を語る」(佐藤勝彦訳)から。
            (朝日新聞・折々のことば708・2017.3.28)

東京、埼玉、千葉、神奈川の4都県について「他の地域に比べて感染の減少スピードが鈍化している」と指摘し、3月7日が期限の緊急事態宣言が再延長される可能性に言及した。
 一方で、菅首相は、東海2県、関西3府県、福岡の計6府県を月末までで解除すると表明した。「新規感染者数が減少傾向にあり、医療体制逼迫も緩和された」とするが、その判断に誤りはないのか。
 東京都のモニタリング会議(26日)では「新規陽性者数の減少傾向が鈍化し、再度、感染拡大に転じることへの十分な警戒が必要」と最も深刻な警戒レベルを維持。さらに「新規陽性者数が減少してきているが、いまだ医療提供体制は体力を回復していない。ぜひ下げるだけ下げていただきたい。」と、東京都医師会・猪口正孝副会長は協力を要請する。

 65歳未満の一般住民向けにワクチンが広く接種されるのは7月以降となる見通しだと聞く。頼みのワクチンを待つ間にも、限りなくゼロ・コロナに近づける努力をしなければ大きなリバウンドがくることは免れないでしょう。
 解除後も感染再拡大を防ぐため、各知事の判断で飲食店への営業時間短縮を要請するようだが、「医療体制逼迫が緩和された」ではなく目指すのは「医療体制の定常状態」だろう。社会経済活動も重要だが、命を最優先して考えてくれないかしら。保健所を含めて医療従事者の負担軽減を目指すと共に、リバウンドに備えた医療体制の再構築を心より願います。誤った判断によって自滅しませんように。

《おまけ》

 私のお店応援……今日はタラコスパゲッティー・贅沢しちゃいました。


 サラダもちゃんと食べました。


 私の感染対策……
●混雑していない店を選択
 ……混んでいません。

●席の距離は1~2メートルを目安に確保
 ……大丈夫。

●会話の声が大きくならないよう、BGMの音量を『最小限』に
 ……BGMありません。

●外出は『すいた』時間と場所を選んで
 ……日中の散歩で寺社はすいてます。

●花見は宴会なしで
 ……梅は見ますが宴会はしません。


 楽しみにしている「朝日新聞・折々のことば」は、休みが続いています。鷲田清一(わしだ きよかず)さん、お具合が悪いのかしら? お大事に……

​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.02.27 13:26:18
コメント(0) | コメントを書く
[ことば] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: