気まぐれなページ

気まぐれなページ

PR

Calendar

Comments

ojisan175 @ Re[1]:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) 銀色の手紙さんへ お忙しいのに、励ましの…
銀色の手紙@ Re:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) お暑うございます。 ごぶさたしております…
ojisan175 @ Re[1]:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) 安斎治療室さんへ すっかりご無沙汰をし…
安斎治療室@ Re:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) どうもお久しぶりです ブログを拝見して元…
ojisan175@ 『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) ご多忙のところ、適切な情報をくださりあ…
銀色の手紙@ Re:『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) 時々にしかコメントできずに、しかも中途…
ojisan175 @ Re[1]:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 銀色の手紙さんなら別の加工方法もおあり…
銀色の手紙@ Re:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 小鳥と柿のお話、興味深く拝見させていた…
2025.01.12
XML


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12)  
銀色の手紙 さん
小鳥と柿のお話、興味深く拝見させていただいています。
柿のへたの軸にピンバイスでの穴あけにはびっくりです、日本中探してもあまり例は無いのでは?
こんなにも苦労なさって、こころをこめたら野鳥も喜んでいると思います。
我が家では主にみかんの半割を枝にさしてあげています。
柿の場合は完熟を適当な植木鉢の地面に置いておきます。
みかんも柿もメジロは小さな嘴でかわいらしくつついて、行儀よく穴を開けますが、その後ヒヨドリがかぎつけて下に落としたり、持ち去ったりします。
メジロも同じ個体が翌年も来たりしますが、そのときは少しだけ警戒心が薄れるようです。慣れるのだと思います。
みかんがない時に、オレンジをあげたことがありましたが食べなかったです。ながながすみません。本年もよろしくお願いいたします。 (2025.01.13 12:06:33)

Re[1]:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12)  
ojisan175  さん
銀色の手紙さんなら別の加工方法もおありでしょうが、私はピンバイスが精いっぱいでした。
メジロの個体差がお分かりになるのですね。私はどれも同じにしか見えません。必ず一羽でやってくるのと、つがいでやってくるのは同じメジロたちではと思っていますが確証はありません。つがいも二組いて、一組は交代で食べますが、もう一組は一羽だけが食べてばかりで見張役はしません。慣れてくれても良いのにと思いますが、詮無いことですね。
いつもご笑覧くださり、ありがとうございます。インフルエンザや風邪に注意しましょうね。
(2025.01.14 14:35:25)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: